- ベストアンサー
「対不起」の使用
正確には、「対」ではなく「`」がありませんが、、、 先日、かくし芸の再放送を見ていたところ、「トイプチー」を連呼していました。 私がこの言葉を聞くのは「通話中」の時のテープの音だけで 中国人に聞いても「ご免なさい」=「不好意思」だと教わりました。 私が勉強した世界が狭く、「トイプチー」は、実はよく使用される 言葉なのでしょうか? それとも、TV的(公には)使用されるが、Local(通常の会話) では、使用されない言葉なのでしょうか? ご回答・アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もともと「対不起」は日本語の「すみません」程度ではなく、 自分の非を認め、本当に私が悪かった、申し訳ありません、と言うときに 使われたようで、軽々しく使う言葉ではなかったそうです。 ただ、最近はそんなこともなく、テレビでも日常でも、日本語の「すみません」 にあたる軽いニュアンスで頻繁に使用されます。 逆に「不好意思」は、もっと軽いニュアンスで使われることが多く感じます。 「いやあ、わるいわるい」という感じとか、「わるいね、お先」 のような感じなら「不好意思」が比較的多く使われる気がします。 でも、「対不起」よりは軽くてもそれなりに真剣に謝るときにも使われますし、 さきほど例に挙げた「わるいね、お先」みたいなニュアンスを出すときに 「対不起」を使っても別に問題はないと思います。 ただ、「不好意思」を使ってよいのは、親しいまたは対等の間柄で だけだと思います。例えば仕事でミスして上司に「不好意思」というのは まずいです。多分。
その他の回答 (4)
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
既に書かれていますが,対不起は結構普通に使われています。 とはいっても,20年程前はあまり聞くことがなかったような記憶があります。 親しい者同士では使っていましたが,例えば,レストランで皿をひっくり返したウエイトレスは無言でした。 15年程前からレストランでもお茶をこぼしただけでウエイトレスが「対不起」と言ったので,席にいた皆が顔を見合わせた記憶があります。 今ではごく普通に聞く言葉ですが,香港や広州では「没意思」の方がよく使われていますネ。 特に香港の場合はイギリス風の,誤ることは全責任を認めることという考えが根底にあるせいかもしれません。 以上kawakawaでした
お礼
kawakawaさん、アドバイスありがとうございます。 渡航経験豊富なkawakawaさんのことですから、中国と言っても、様々な場所へ 行かれていると思いますので、中国全土で一般的な言葉なのでしょうね。 大きなレストランやデパートの店員は、エリート意識が強く、決して昔は謝らず、 最近謝るようになったのは、日本企業の進出の影響が強いと、聞いたことがあります。 「没意思」ですか・・・初耳でした。 (「没」と「不」の使い方もわかりません。日本語の「非」「不」「無」の違いみたいなのでしょうけど) 香港の場合の話は、私もそう思います。 (#1の方のお礼にも書きましたが) 実体験でのアドバイス、ありがとうございました。
- yumikomonn
- ベストアンサー率14% (4/27)
こんにちわ。中国で大学留学していた経験者です。 「対不起」は日本語の 『ごめんなさい、すみません(すみませんが)』に相当する言葉だと思います。 ・人にぶつかった時…「対不起」は『ごめんなさい』 ・何か物を取ってもらう時…「対不起」は『すみませんが』 ・人に物を尋ねるとき…「請問」で『すみませんが』 という風なニュアンスだと思います。 >中国人に聞いても「ご免なさい」=「不好意思」だと教わりました。 「不好意思」は ・恥ずかしい ・申し訳ない のようなニュアンスになると思います。 文法の授業は寝ていたので自信なしです。。。
お礼
yumikomonさん、ご回答ありがとうございます。 私の場合、100円均一で購入した中国語会話の知識ですので、恐縮ですが、、、 それにも、英語の「I'm sorry.」と「Excuse me,・・・」的に例題として、使用されていました。 yumikomonさんは、使用されていたんですね。 日本語勉強中(約1年)の中国人と、中国語が2歳児レベルの日本人の会話ですので、お互いの意思が100%は通じていないとは思いますが、 その時の使い方としては、「恥ずかしい」と言うより「申し訳ない」と言った感じに使用するようでした。 文法を気にするのは、日本人だけらしいので、寝ていても没問題では? (なんて、私が言う台詞ではないですが・・・) ただ、気持ちが通じればいいんでしょうが、気軽に「対不起」と言っていいものなのかどうか、気になり、質問してみました。 ありがとうございます。
- cyfix2003
- ベストアンサー率6% (1/15)
10年近く前に上海に留学してたけど対不起ばっかりで 不好意思はそんなに耳にしなかったと記憶しています 尤もご存知の通り中国は広いので場所によりけりって事も考えられます。
お礼
cyfix2003さん、ご回答ありがとうございます。 この質問をするにあたり、私も検索してみましたが、'99年に上海のことを書かれたサイトには 「対不起」を使用したことが書かれていました。 (上海では、「トイプチー」ではなく「テバッチ」らしいですが) 確かに、中国も広いので、正解のない質問かもしれませんが・・・ でも、参考になりました。ありがとうございます。
- aschenbach
- ベストアンサー率34% (23/66)
大学で中国語を教えている者です。 ですが専門は現代中国語ではありません。だからちょっと当てにならないかも知れません。 大学生用教材の教師用マニュアルに書いてあったことです。正しくは「済みません」は「対不起」。ですが、最近、「済みません」も「ご免なさい」もみんな「不好意思」で済ませちゃう傾向があるそうです。 中国でもお年寄りが「最近の若い者は」って嘆いてらっしゃる、かも知れない。
お礼
aschenbachさん、ご回答ありがとうございます。 やはり「正しく」は、「対不起」なんですね。 私が聞いたのも、「若者」ですので、若者言葉なのでしょうね。 中国人(と一括りするのは良くないことですが)は、主張する人種らしいので、 米人と同様(或いはそれ以上に)「対不起」は、「全責任は我にある」 という感じで、使用するのを嫌がっているのかな?とも思いまして この質問を立ち上げました。
お礼
kana_V0_0Vさん、ご回答ありがとうございます。 シチュエーションとしては、正にその通りで、 私が行きつけの場所に、その日、たまたま行かなかったんですが、 次に行った時に、「何故、昨日来なかったの?」と言われ、 その返答に「対不起」を使おうとしたら、その時は「不好意思」だと言われました。 ですので、気持ちとしては、「わりぃわりぃ」くらいですから、 その時は「不好意思」の方が適当だったのでしょうね。 上司はダメなんですね。と言うより、そんな時は、「対不起」でもなく、 言い訳をして、決して謝ることはしないと聞きましたけどね。 使い方を注意します。ありがとうございました。