• 締切済み

現在内定無しです。大学職員などに興味があり、留年すべきか悩んでいます。

現在、某国立大学(中堅)在学中の4回生(女)なのですが、昨年9月に、頂いていた内定を辞退して以来内定なしの状態です。事務職を希望しています。 情けないことに知るのが遅すぎ、昨年12月ごろになって大学職員や、財団法人・社団法人などに興味を持ちました。 誤解があるかもしれませんが、企業に比べて比較的、非利益的・奉仕的な団体という点で、自分の考えに合っていて、魅力を感じています。しかし、今の時期新卒の採用は打ち切っています。 卒業まで必死で就職活動に励むつもりでしたが、大学職員などの場合、新卒の方が募集が多いと聞きます。 時期を逃してしまったため、もう一度新卒枠で受験したい思いがあります。 また企業の場合も、現在新卒での事務職を探しているのですが数少ないです。 どうしても年内に決めたいと思い、昨年の12月は毎日スーツを着て20社近く受けましたが、即戦力が欲しいと、切られます。 唯一希望のあった会社では最終選考で落ちてしまいました。1月は卒論のため就活の時間が取れません。 このままでは2月3月で決まらないのではないかという不安が大きく、新卒枠でもう一度挑戦したいとも考えます。 既卒となると、応募できる求人自体少なくなるため、留年して就職活動に励んだ方が良いのかで、いま悩んでいます。 ただ、どうしてももう一度挑戦したい会社や専門的な職種があるならまだしも・・・事務職での留年など通用するのでしょうか。。 不景気のため、留年したところで求人枠の厳しいことも承知しています。 これも、自分自身に自信がなく、やりたい仕事もわからぬまま就職活動を続け、将来に真剣に向き合う時期が遅すぎたためだと、反省しています。去年の夏を過ぎようやく自分は事務職だと思い切り、完全に時期を逃してしまいました。 いま職業支援センターでも相談しているのですが、多くの方の意見を聞かせていただきたく、投稿しました。 わかりにくいのですがお聞きしたいことは、 (1)学校事務職員、社団法人、財団法人などに応募するにあたって、留年してでも新卒枠の方が良いのか。 今からでも間に合うか?(筆記試験など) (2)事務職での留年はすべきではないか。受験してもマイナスになってしまうか。 最終的に、、 (3)留年を選ぶべきかどうか。 卒論の関係上、一月中にどちらにするか進路を決めなければなりません。 ちぐはぐな内容かもしれませんが、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

んー、難しいですね。 (1)間に合うかどうかは受けたいところの要項でも見るか直接問合せのほうがいいでしょう。 受けるところによって試験の時期は様々です。 今からでも間に合うところはありますが、おそらく見つけられないくらいに少ないでしょう。 むしろ多くは来年の採用に対して動き始めている感じです。 経歴などは間を空けないほうがいいとはありますが、だから留年と言うのもあまりオススメは出来ません。 まあ本当に内定が取れないというならば留年もやむなしですが…。 (2)(1)と同様です。 本来ならば留年はしないほうがいいのですが、既卒になって範囲狭くするよりかは留年のほうが良いかも…? マイナスにはなるでしょ。 それはまあ言いたくありませんが、時期を逃したのが悪かったです。 就職活動とはタイミングや情報収集もある意味試されているわけですから。 でも面接で留年したことについて聞かれたとき、うまく答えればマイナスは少なくてすみますよ。 (3)答えはあなた次第。 どっちも正解であり不正解です。 私ならギリギリまで粘って、駄目なら親に頭下げて留年しますかね。 留年して暇になるから、試験勉強しつつ、アルバイトします。 そして自分を見つめなおし、今までやったことの無い経験をあえてしてみて人生経験を積む(これは面接で活きてきます)。 幅広く就職活動をし、なんとしても内定を取る。 あとはアルバイトで貯めたお金を使って出資してくれた親にプレゼントでも贈ればいいと思います。 それが大人と言うものです。

回答No.3

(1)、新卒をもう一年続けて就職活動をおこなうことをおすすめします。「新卒」と「第二新卒」では、同じ能力を持った人でも全く違ったものとして扱われてしまうのが日本の社会だからです。 留年に関しては、一年程度なら問題ありません。ただ、面接のさいに「なぜ留年したのか」を説明する必要があります。 (2)、(1)と同じ回答です。留年自体は問題ありません。 (3)、卒業して職歴が正社員じゃない道を行かれるのはやめた方がよいでしょう。質問文を拝見すると既に質問者さんの意志もすでに固まっているように思います。 そして、別の回答として 「来年も就職活動をおこなうなら、違う業種に目を向ける」 事をおすすめします。理由はいくつかあります。 ・事務職という職種は、「総合職ではない一般職」なのか、それとも「営業などではない事務系の仕事」なのでしょうか。前者の意味での事務職ならば大企業でも募集しているところもあるし、後者ならばそれこそ多くの企業が募集しています。 ・「企業に比べて比較的、非利益的・奉仕的」というのなら、公務員という選択肢もあるはずです。というより公務員こそ「非利益的・奉仕的な事務職」にピッタリ当てはまりますよ。 ・大学職員・財団法人・社団法人は取る人数が相対的に少ないです。それに重なって、質問者さんの言うとおり今年は採用枠が絞られるでしょう。質問者さんが希望する似たような業種で固定すると、厳しい結果に終わるかもしれません。 一年分すでに就職活動を経験していらっしゃるのなら、今年の三年生よりも有利に事を運べるはずです。その強みを生かして是非頑張ってください!

  • n7021h
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.2

友人に大学の教務課職員がおります、勤続25年ぐらいです。 大学の職員募集の枠は、その大学により異なっているみたいなので、HPなどを定期的にご覧になって、ご自分で調査をしてみることは最低限度の就職活動です。 友人の大学に限定したお話を致しますが、その例が全てにあてはまらないかもわかりませんので、あとは、やはりご自分で調査をして下さい。 友人の職場(学校)は東京都の基本的には少し名の知れた女子大です。 そこでは、やはり新卒の方が有利だとの話を聞いております。 中途採用になると、それなりのスキルみたいなものが伴わないと難しいみたいです、中途採用になると、やはり即戦力とは行かないまでも? ある程度、何でもこなせるような人材を求めるという話を聞きます。 大学でも少子化問題を考えており、出来るだけ規模を小さくするような方向で今は考えている様子が私にもうかがえてきます。 スレマス様が考えておかなければならない事の中には、大学だって、3流の大学は今後統合されたり、無くなったりする可能性をとても秘めているという現実もわかっておかなければなりません、ですから、ある程度は知名度の高い大学や私立でも名門大学を目指した方が私は良いと思います! そのような大学をスレマス様が自分で選択をされるのであれば、1年間など無駄と言えるのでしょうか? 留年は1年間ですが、将来は何十年間と道は長く長く続きます! どちらを選択するのかは、スレマス様の人生ですので、ご自分の事を良く考えてご自分で決めて行くことが最善です!(笑)

noname#77348
noname#77348
回答No.1

まとめて回答します。 こんな時代ですから、就職できない人なんてごまんといるわけですよ。 その人は、評価されずに就職できないのではなく、企業に採用する体力がないのです。 自信を持って卒業しましょう。 来年の採用時期までアルバイトでもいいではありませんか。 私はそういう人を率先して選びたいですね。 以上