• ベストアンサー

虫歯は酸を中和すれば防げますか

虫歯は糖から作られる酸によって脱灰することが原因ならば、この酸を中和すれば予防できるのでしょうか。現在までそのような方法が普及していないところを見ると何か中和ができない理由があるのだと思いますが、実際はどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

考え方としては間違っていません。 実際、唾液には中和作用があり、唾液の量と質の高い人は 歯を磨かなくても虫歯になりません。 実用にならない原因の1つとして虫歯の原因菌は 持続的に酸を生産している事です。 一度中和しても、また酸が出てきます。 人体に影響を及ぼさない程度の塩基性の溶液となると すぐに薄まってしまうため、何度も何度も含み直して 極論で言えば一日中溶液を口に含んでいなくてはなりません。 それが毎日となると大変な事 長時間塩基性の溶液を含むことになるため、その溶液による害が考えられること そんな事をするより汚れを落としたり、原因菌を除菌したり する方法の方が楽な事。により普及しません。

noname#194289
質問者

お礼

たいへんよくわかるご説明をいただきました。厚くお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

アイデアとしては面白いと思います。 ミュータンス菌は酸の他にデキストランという水に溶けないネバネバした物質をつくり、これによって歯の表面にくっつきます。これがプラークです。 ミュータンス菌が作る酸は、このデキストラン(プラーク)の中に蓄積されて徐々に酸度が強くなり、歯を溶かせる強さになると虫歯ができるのです。 デキストランは水を通さないのでこういう現象が起きるのです。 ということは、酸をアルカリで中和しようとしても、デキストランによって遮蔽されているので、酸のところまで到達できません。 アルカリで酸を中和するためには、まずデキストラン(プラーク)を除去しなければなりません。そしてプラークを除去すると酸も一緒に除去されてしまうので、中和する必要自体がなくなってしまうのです。

noname#194289
質問者

お礼

歯垢除去の効果がよく分かりました。ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

消化酵素が酸性で、口の中は常に唾液が分泌され弱酸性に保たれるので、中和すると腐敗して口臭になりますし、唾液で薬物などを固着する方法がありません。

noname#194289
質問者

お礼

さっそくご回答いただきありがとうございました。

noname#194289
質問者

補足

腐敗というのも細菌のはたらきによるものではないでしょうか。口中をアルカリ性にすることはほかにも害があるのでしょうか。

関連するQ&A