• ベストアンサー

「おはたき」を餅つき機でつくりたい

静岡県生まれの後期高齢者です。遠州には「おはたき」という名のお餅があり、もち米でなく うるちを搗いて 太い棒状に伸ばし 輪切りにしたお餅です。普通のお餅と違って 焼いても膨らみませんし 伸びもしません。老人には 食べやすいお餅ですが 関東では 手に入りません。 家庭用餅つき機で「おはたき」をつくったことのある方、また 情報を御存知の方、御教示頂けると幸いです。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.2

作ったのを見ていた側です。 おはたきは、商品にも、家庭用にも向かないくず米、粉米を使います。 廃物利用だったのでしょう。 おはたきを好まない家庭は、くず米は、洗濯用、障子貼り用の糊に転用されていましたから。 普通のうるち米からだったら、砕くという作業が入ります。 あとは、成型をかまぼこ型にする以外は、普通のおもちと全く同じ作り方です。 うちも、1~2割のもち米を混ぜていました。

seabow
質問者

お礼

「廃物利用だった」 そうですね、やはり「おはたき粉」にはおどろきます。「うるち米を砕という作業」を工夫しないといけません。「普通のおもちと全く同じ作り方」で見通しがつきました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

作り方をネット検索して見ました。 http://katoe912.hamazo.tv/e1561318.html 御参考に。

seabow
質問者

お礼

はやばやのご回答ありがとうございました。「おはたき粉」なる商品があることに おどろきました。 私の子どもの時分は おはたきは くず米の利用(というより処分)の 産物でした。「もち米も使って」というのが、家庭用餅つき機の場合 キイになるように思えます。ありがとうございました。