• ベストアンサー

屋外配線で漏電の心配をしてます

一旦切断した水銀灯配線の再接続を電気屋さんにしていただいたのですが、リングスリーブで接続した部分をビニールテープ巻きしただけですので漏電の心配をしています。 電気屋さんに聞きましたら「普通はテープで巻くだけですよ。前の方も同じですよ。」と言われ、改めて見てみるとその通りでした。(写真の灰色テープが以前の業者で、黒色テープが今回の業者で共にテープ巻きです。) 電柱の電線などは裸線ですので過剰に心配しすぎなのかもしれませんが、どなたか分かる方がおられましたらよろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.5

電線の接続部の防水処理が不適切であると、そこから水トリー現象(毛細管現象)により電線内部はおろか、器具内部にまで水が浸入して絶縁不良となります。また電線内部に浸水すると導体の銅が錆び、強度が低下し抵抗が増えて熱を持つようになります。 既出の是正方法を参考に改善を図ってください。

seppan
質問者

補足

ご回答有難うございます。 電気業者さんに電線を器具に固定し、自己融着テープで巻いてもらうようお願いしてみます。 (すみませんが追加で教えていただけますか) 黒色テープは今回の電気業者さんの手によるものなので是正をお願いできますが、灰色テープは前回の電気業者さんによるものですので自分で自己融着テープを買ってきて巻こうと思います。この行為は法規に抵触しますでしょうか?

その他の回答 (6)

  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.7

〉自己融着テープを買ってきて巻こうと思います。この行為は法規に抵触しますでしょうか? 広義によると電線を接続する作業の一部と考えられ、電気工事士法の定めによる電気工事士でなければ行ってはならない作業に該当しますが、テープ巻きに関する具体的定めはありません。 自己融着テープは仕上がりが5cm程度になるように根元から巻いていきます。巻きつける際にテープの幅が8割程度になるように引き伸ばしながら1/2ずつ重なるように巻きます。先端まで巻いたら折り返し、先から根元へ、2往復以上と云われますが、1往復から1.5往復程度で良いと思います。自己融着テープを巻き終えたら、上からビニルテープを巻きます。ビニルテープはあまり引っ張って巻くと、縮んで剥がれきますので、引っ張り過ぎず、かつ密着するようにすこし引っ張って巻きます。

seppan
質問者

お礼

ものすごく具体的にご回答有難うございます。 このご説明がなければ大雑把に巻くところでした。もちろんビニールテープも巻かないと思います。 重ね重ね有難うございました。

  • J_P
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.6

自己融着テープの価格のyahoo検索 http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%9E%8D%E7%9D%80%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&uIv=on&first=1&ei=utf-8 アンテナで使用することが多いのでマスプロ、DXアンテナで切り売りしたのが多くあります。のばして巻きつけますが少し実際の長さより長めで購入するほうが良いかと。 短い物しかなくてももうひとつを上から巻けばいいので長すぎるものは必要ないですよ。残っても保管の仕方でそのまま融着してテープとして使用できなくなることがありますので 工具箱に入れたままで工具に押されていて押されたところが融着していたなんてざらです。

seppan
質問者

お礼

わざわざ価格を教えていただき有難うございます。 思っていたより安いので購入することにします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

電線同士の接続なら、ジョイントボックス等に収納することが義務づけられています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=4585575 しかし、ご質問は電線同士でなく電線と器具 (安定器・灯具) ですので、必ずしもジョイントボックス等が必要なわけではなく、直ちに不法工事ということではありません。 とはいえ、20年もすればテープがめくれてくることもないわけではありません。 石橋もたたいて渡らないと気が済まないなら、下の方々のアドバイスを参考にしてください。

seppan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 電気業者さんに電線を自己融着テープで巻いてもらうよう お願いしてみます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

自家用受電設備で主任技術者がいる場合、技術者の指示で、 低圧供給の場合架空電線のジョイント以外、ジョイントBOXは必要です、 http://www.umedensha.co.jp/materials-10.html その他丸型BOX、プールBOXでも可、 BOX無しでも、ジョイントが雑です 灯具&チョークの直近で支持材で固定で自己粘着テープが必要 ビニールテープでは紫外線の劣化が激しい。

seppan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 電気業者さんに電線を器具に固定し、自己融着テープで 巻いてもらうようお願いしてみます。

  • J_P
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.2

心配でしたらホームセンターや車のカー用品で切り売りして売っている自己融着テープをまいてください。 http://www.nitto.co.jp/product/datasheet/e_parts/046/ のばして巻きつけると時間がたつと融着してゴムの被覆みたいになります。防水・絶縁処理できます。

seppan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 こんな便利なテープがあることを始めて知りました。 値段が安いといいんですが。。。

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.1

秋葉原の電材店や、他地区の方なら郊外の大規模DIY店でヒシチューブを探して使ってみては? http://www.mpi.co.jp/product/detail/6/index.html 被せて熱風を当てて収縮させる被覆材です。

seppan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ヒシチューブのホームページを拝見しました。 色々なサイズがあるのですね。明日にでもホームセンターを 探索してきます。

関連するQ&A