- ベストアンサー
8年の築家の門柱灯への電線が漏電する問題について
- 築8年の家の門柱灯への電線が絶縁劣化し漏電遮断器が落ちてしまう問題について相談です。
- 現在は電線を引き抜くことができず、修理にはブロック塀の一部を壊す必要があるのか悩んでいます。
- また、安価なPF管を使用して電線を別途引く方法やソーラーLEDの門灯に変える方法も考えていますが、実際の利用経験や信頼性について情報を求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 外構工事に携わっています。 CD管の中にはFケーブルを通してあると思います。 そもそも管にケーブルを通した状態で積み上げることが多く、曲がりなどの関係で容易には抜けません。 漏電箇所が特定出来ているようですが、ケーブル内でしょうか? 以前ケーブルをCD管内部で結線していたという、とんでもない現場に出くわしたことがあります。 管内にだんだんと水がたまっていき、漏電したという結果でした。 この時もケーブルが抜けず、土間をハツり、掘削してCD管を切断してケーブルを抜き出すという大仕事になりました。 その後新たにケーブルを通し、管を継いで直しました。 上記のような工事が可能であればおすすめしますが、まず難しいでしょう。 門灯であれば、塀の上に付くものが多いのでPF管で立上げ、門灯直下でブロックをハツり、門灯の下に配管を持ってくるしかないと思います。 門灯に拘らないのであれば、ポール灯を別に新設するという方法もあるでしょう。
その他の回答 (4)
- dengeki2
- ベストアンサー率15% (17/111)
始めまして、 取り急ぎ、東電に電話して、漏電している事を連絡してみて下さい、 地中埋設の電線が原因か、器具が原因か、はっきり分かると思います、 地中埋設電線が原因であれば、施工業者に責任が有ると思います、 引き換えが出来ない様な工事自体が、可也いい加減です、 通常だと、CD管の16(最低でも)使用しますが、引き換えが出来ないとなると、電線を直埋設(CD管無し)している可能性が大いに有ります、取り急ぎ、東電に電話して漏電のチェックをしてもらって下さい(無料です)
お礼
回答ありがとうございます。 HOME'Sくんは初めてで、こんなに短時間で沢山の回答をいただけるとは思っていませんでした。 東電には連絡していませんが、実は第3種主任技術者の免状を持っており、漏電部分は特定できています。(もっとも主任技術者試験は筆記だけなので、制御系の盤は組みますが建物周りの配線実技はあまり経験、自信がありません。現在は門灯、および家の壁のターミナル部分で接続は切ってありますので門灯がつかないだけでとりあえずは安全です。 もちろん工事業者に責任があると思いますが、個人でやっているようなところでそれも8年前、今もやっているのかどうかすらわかりません。ブロックやコンクリート工事そのものは普通ですが、電気が素人だったようです。(工事士でないので違法だった?)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>DIYでPF管などをブロック塀に沿わせて別途電線を引こうかと思いますが… まず、教goo/OK-Webでは触法行為に関する書き込みは固く禁じられています。 以下は、DIYではなくあくまでも業者に頼むとしての予備知識です。 >劣化した電線を引き抜き、その後呼び線などを使って新しいものに交換できないかと思ったのですが、電線は引っ張っても抜けてきそうも… 管がつぶされているか、極端に小さな半径で曲げられているのでしょう。 >ブロック塀を部分的に壊すことになるのでしょうか… 塀の根元を掘り、根本から上の門灯までの配管が活きていれば、塀は壊さずにすみます。 塀の下がコンクリートでも、コンクリートの補修ぐらいは電気屋さんでできますが、化粧タイルなどですと、タイル屋さんも呼んでくることになります。 塀の内部で管に異常があるなら、塀を壊さざるを得ません。 >ブロック塀に沿わせて別途電線を引こうかと思いますが、電線を底からでなく横から出すタイプの門灯が… 塀と門灯の間に、電線を収納できるようなスペーサー、ボックスのたぐいを設ければよいことです。 できない相談ではありませんので、電気屋さんにその旨お伝えください。 >このような工事については別ですが、電気については全く素人という訳でも… 電気工事士免状をお持ちではないのですね。
お礼
回答ありがとうございます。 昔、第3種電気主任技術者免状があれば工事士の資格も自動的に与えられると聞いたことがありますが、どうなのでしょう。 (こんなこともはっきり知らないのでは主任技術者になる資格もない?-上にも書いたとおり仕事では弱電制御系の配線はやりまが、受電設備等はただ管理するだけなので) いずれにせよ基本的な電気知識はあり、危険なことはやりません。 実は日曜ですが、今仕事をしていて、別の方々にはお礼が書けません。 (こんなにたくさんの方から回答をいただけるとは朝思わなかったので)時間ができたらまた書き込みさせていただきます。
- yatoaa
- ベストアンサー率30% (110/362)
<PF管などをブロック塀に沿わせて別途電線を引こうかと思いますが、 <電線を底からでなく横から出すタイプの門灯が見つかりません。 ------------------------------------------------------------- この方針でいくとするなら、 ブロックとタイルの構造だと思いますので、 インパクトドライバ-を購入しブロックやタイルに穴を開けて 管の取り付け、横穴からの電灯へ電線通し、などをすれば 工事が自己で可能だと思います 通路を通るpf管については最悪、コンクリートで上部を 覆えばいいと思います ------------------------------------------------------------- ソーラー型はおっしゃる通り「暗い」ですね 小型のものはハロゲン球0.25Wです 大型のものならなんとかギリギリの明るさが期待できますが 種類が少ないのでデザイン面・機能面から限界がありますし 大型ソーラー(30センチ4方など)の置く場所が 門灯の場合とくに課題となります
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
漏電個所によっては塀を壊すこともあり得ます。現在の配線を使用不可能にして、別配線を考えたらどうですか?
お礼
家の壁のジャンクションボックスから門灯をつないでいる電線(全長にして3-4メートル)のどこかであることはわかっています。メガーでは測定していませんが、デジタルテスターで測定すると電線の絶縁の低い方の線は100kΩ弱でした。100kΩ程度なら接地側の線にすれば何とか行けるのではないかと思い、再度接続して見ましたがスイッチを入れたとたんに一発で漏電遮断器が落ちました。メガーだともっと低い値を示すと思います。家の壁から門柱までは2-3メートルで、半分は土、半分は化粧タイル?(地面の上に化粧ブロックを敷いたもの)なので土間をハツるほどの工事ではありませんが、業者に依頼すればおそらく1-2日の工事で10万円くらいは覚悟しなければならないでしょう。 mukaiyamaさんがおっしゃられているように、門灯とブロックの間に何かしらの箱のようなものをかませて、そこかPF菅を横出しし、別途配線しようかと思います。ただその箱がちょっと問題です。門灯なのであまり見てくれの悪いものは嫌ですし、また雨水の浸入を防がなければならないので出来合いのもので良いものはなさそうです。自作するのも時間があれば楽しいのですが。 これから外構工事を計画されている方、電気配線もしっかりした業者を選んでください。でないと私のように安物買いの銭失いになります。 yatoaaさん、zorroさん、全ての皆様にお礼が書けませんがどうもありがとうございました。