- ベストアンサー
やわらぐ・・・「柔らぐ」はNG?
「やわらぐ」を変換すると「和らぐ」しか出てきません。 辞書で用例みると、「形の無いものがやわらかくなった」場合に「やわらぐ」という言葉を使い、「和らぐ」を当ててるみたいな感じです。 ex・・・「湿って和らぐ」「寒さが和らぐ」「表情が和らぐ」等 「やわらぐ」で「柔らぐ」が載ってません。 固形物を練ったりして柔らかくなった場合、「柔らいだ」と書いてはイケナイのでしょうか? 「柔らかくなった」としか書く(表現する)べきではないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3
noname#75709
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 ああ、そうだったんですか・・・。 「やわらぐ」も「柔らかい」から派生した言葉だから「柔」の字を使うと、疑いもしませんでした。 固形物が柔らかくなった時には、基本的に、「やわらいだ」という語をつかうべきではないんですね。