• ベストアンサー

言葉の関係

「かまととぶる」と「かまをかける」 どちらも知っているのに知らないふりをするのは共通してると思うんですが、この2語には何か関係があるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 面白いことを発見されましたね。 しかし、漢字で書くと違いますし、語源も別々のようです。 「蒲魚振る」 http://gogen-allguide.com/ka/kamatoto.html 「鎌を掛ける」 http://gogen-allguide.com/ka/kamawokakeru.html ご参考に。

その他の回答 (4)

noname#73728
noname#73728
回答No.5

「かまをかける」は知らないフリをすることではありません。 共通しているのは読み方の「かま」だけです。 全く無関係です。

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.4

蒲鉾は見た目には「魚」とは思えません。食べて見れば魚の加工品と見当がつきます。 「おめえ、蒲鉾食ったことねえだろ」 「あたち カマ……なんておトト、ちらないわ」 「なんだ、もう食ったのか」 カマトトという語形には、そういうフンイキがあります。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

知らないフリをして見せる点では似ているように感じますが意味も目的も違います カマトトぶる 蒲鉾(カマ)はお魚(トト)なの?と訊いて自分を幼稚に見せようと振舞う 女の子がすることです かまをかける 知っているけれど知らないように振舞って相手の出方や本心を探ること

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.2

細かいことに突っ込むことになりますが、「かまをかける」は知らないふりをすることではないですよね。「知らないふりをする」も含めて本心を言わない人に対して、本心を言うように働きかけることだと思います。 そういうことからだけでも関係が薄いと推測できるように思います。

関連するQ&A