ベストアンサー 言葉 2017/11/07 12:16 女性語の必要性はなんでしょうか? 姿の見えない小説なんかで分かりやすく区別する為のものですか?だとしたら敬語など男女共通語の必要性とは… みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kaitara1 ベストアンサー率12% (1165/9209) 2017/11/07 12:23 回答No.1 男女の関係が水平ならば敬語が必要な関係は垂直ではないでしょうか。垂直の関係には男女の区別はないでしょう。 質問者 お礼 2017/11/08 13:32 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nekosuke16 ベストアンサー率24% (903/3668) 2017/11/07 17:07 回答No.2 じぁあ、男性語の必要性はなに? 男と女がいる。 そして、男と女は違う。 ただ、それだけのことでしょう? 他にいったい何があるのでしょう? 質問者 お礼 2017/11/08 13:32 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談友達・仲間関係 関連するQ&A 言葉の用途を教えて 大切と大事の使い分けの区別ができません。 気持ちは大切、物は大事? それとも、想いの強弱? 敬語、謙譲語、丁寧語?判りません? 教えてください。 言ってみたい、キザな言葉、洒落た言葉。 映画やドラマ、小説や劇画などでチクッと心に刺さる、キザな言葉や洒落た言葉ってありますね。 そんな中に、一度どこかで使ってみたいと思う言葉は有りませんか。 既に経験済みの言葉でも、自作の物でも構いません。 最近TVで観たアメリカの古い映画で、そんな場面が有りました。 大人の男女が海水浴に行こうと浜辺の別荘で水着に着替え、女性が薄いガウンを羽織って出てきたときに、男がすれ違いざまにそれを引っ張って脱がすと、女性が自分の水着姿を見ている男に「口笛は?」と言います。 すると男は「心で鐘がなってる」と答えます。 洒落た大人の会話ですね。 若い男ならともかく、女性に口笛や指笛を吹くのは少し下品な感じがするし、「心で鐘が鳴る」の方が上品で、大きなトキメキを伝えられますね。 英語の言い回し(言葉)は男女共通でしょうか・・? 40代男性です。英会話を習いたくて「スピードラーニング」を始めて一週間経ちました。日本語の訳が後から流れてくる方式なんですがふと素朴な疑問が沸いてきました。自分の話している日本語はちゃんと男性の会話・女性の会話の区別があるので分かるんですが、英語だとどうなんだろう?いわゆる言い回しの疑問なんです。スピードラーニングでもし?英語をしゃべれるようになって、自分のしゃべっている言葉が英語圏?では女性のしゃべり方だったらと思うとゾッとします。んん~!とても疑問です。いったい男女を区別するしゃべり方って実際あるのでしょうか・・また英語を覚えるときはどうやったら良いんでしょうか・。不安になってきました。どなたか説明してほしくて投稿しました。宜しくお願いいたします。ちなみに私は英語はまったくしゃべれません・・夜も寝れなくなりそうです(><) 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 「~だわ」「~かしら」といった女性言葉 最近テレビを見るのですが、 外国人(とくに欧米人)の女性がしゃべる字幕に、 「~だわ」「~かしら」「~の」「~よ」 といった女性言葉が多用されますが、 実際に使っている日本人女性をあまり見ません。 「~だわ」は一番聞きません。 まれに百貨店客の富裕マダムが使っているようですが・・ TVで使われる際も、鼻にかかったような? 落ち着いた感じのような吹き替えになり、 「そんな喋り方の日本人女性はいるのだろうか・・・」 という疑問をいつも持ってしまいます。 なぜこのような現象があるのでしょうか? 1.いわゆる洋画吹き替えの伝統だから 2.視聴者がそれに慣れているから 3.欧米人女性に対する精神的へだたり 4.日本語における敬語の存在 といったものを考えましたが・・・ 4.に関して、外国語は敬語が厳密ではないため、 非実用語として独立する「吹き替え女性語」が発生した。 という考えが浮かびました。 このあたり、研究されている大学教員などいそうですが・・・ なお、すみませんが「使ってる人いますよ?」という返答より、 「なぜ存在するのか」に関する考察を 私見で結構ですので頂けたら助かります。 ほとんどの国で名前が男性と女性の区別があるのはなぜ 日本人の名前は男性の名前と女性の名前と区別があって、名前を聞いただけで男性か女性か分かるのが普通です。「薫」みたいに男性と女性と共通の名前もありますがそれは例外的で、ほとんどの名前は男性と女声と区別されています。 私の知っているかぎり、外国でも、男性の名前と女性の名前は区別されており、ファーストネームを聞いただけで、男性だか女性だか区別がつくのが普通です。もちろん男女共通の名前もあるかも知れませんがそれは例外的です。 なぜ、男性の名前と女性の名前とがはっきり区別されているのでしょうか? 理由を教えて下さい。 「オネエ言葉」 海外のドラマや洋画を吹き替えで観ていると、 ゲイっぽい男性の喋り言葉を所謂「オネエ言葉」にしていることがあります。 ようするに「女性っぽい話し方」ですが。 日本語では男性と女性では話し方が違っています。 英語などの外国語でも男女では話し方に大きな差はあるのでしょうか? 学校で習った英語では男女での違いは教わらなかった気がします。 ドイツ語のあなたと彼女について ドイツ語のSieはドイツ語を母語としている人はどんな感じで区別しているのでしょうか。日本語で○○君と並列して使うサンは女性を意味することがありますが、サンは敬語的に使うこともあります。これと似た感じでしょうか。 言葉つかいについて 今、言葉使いについてかなり悩んでいます。 私の3つ年下の元(?)彼女の件です。元というのは、告白をしたら、「お互いやらなくちゃいけないこともあるし、今はまだ.....」と言われたからです。 その彼女なのですが、周りの人がいる前などでは、敬語というか丁寧語なのですが、告白前まではそうでした。最近ではそれが2人きりになったり、私と彼女との関係を知っている人の前では、タメ語になります。 みなさんが、タメ語を使ったりするのはどんな時ですか?そしてどんな相手の方ですか? 最後に、僕も彼女にタメ語を使ったり、いろいろとお話をしたいのですが、女性の方にとって、年上の人からお話されるとしたら、丁寧語がいいですか?それとも命令形がいいですか?このような意見も教えていただけたら嬉しいです。私は普段丁寧語で話しかけたりしています。 よろしくお願いします。 敬語(丁寧語) 敬語に関する質問です。 「おる」について 「おる」については(1)丁寧語(2)謙譲語の二つがあるかと思いますが、区別するには・・・(1)は「出かけております」(2)は「家におります」のように、「いる(その場に存在する)」という意味があるものは、「いる」の謙譲語で(2)、なければ(1)と判断するのでしょうか?それともこの例自体の区別が間違っているのでしょうか? 敬語と謙譲語と丁寧語の使い分け 敬語と謙譲語、本来どのように使い分けるものなのでしょうか? 僕は普段 敬語と謙譲語と丁寧語を区別せず、その時の雰囲気で言いやすい言葉を使っています。 それもなんとなく言葉を選んでいるだけなので、ハッキリと「ここは謙譲語で」「ここは敬語で」という風に分けているわけではありません。 むしろ謙譲語なのか敬語なのかもわからずに使っている言葉もあります。 今まで注意されたことがないため自分の言葉遣いに疑問を感じることはなかったのですが、ふと気になったので教えて下さい。 別れた元恋人に敬語を使うのは変ですか? 先日、4年ぶりに以前付き合ってた女性から電話(共通の友人こ事について聞きたいことがあった為)があったのですが、私が敬語で対応していたら『なんで敬語なの?』『冷たく感じるんだけど…』と言われました。 私に言わせれば、4年ぶりに突然電話をしてきて、タメ口を使う方が失礼だと思います。 言葉 何も今の話をしなくとも、紀元前にもシュメール人やアッカド人がいました。彼らは皆それぞれ全員が共通の言葉(シュメール人はシュメール語、アッカド人はアッカド語、便宜上~語と勝手に名称付けしました)を話していたでしょうが、そもそも、最初は20~30程度で生活していたのにもかかわらず、どうしてあれだけの規模で共通する言葉を話せる様になったのですか?そもそも、人は言葉を覚えた時に一つのグループにいれば、そのグループ内の人は皆その言葉を話すのでしょうが、違うグループでは違う言葉があるのではないですか?そして、そのグループの人数は2,30人程度。なのに、「シュメール人の大村落」とかいきなり言われて、いやいやいや、と。 一体そこまでのまとまった国家になる為には一体どんな過程があったんだと。そこを教えて頂きたいのです。どうか宜しくお願い致します。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 丁寧な言葉について 職場に中国人の女性がいるんですが先日質問されました。 うどん⇒おうどん 布団⇒お布団 洗濯⇒お洗濯 なぜ、「お」を付けるのかと聞かれた為、「お」を付けると丁寧な言葉になる と答えたところ、では、おチョコレート おテレビ お自転車と言うのか?と 聞かれました。 それには「お」を付けないと言いました。 「お」を付ける付けないの基準は何かと聞かれたけど、答えられませんでした。 日本人の私達にとっては、小さな頃から自然に区別してるけど 的確な判断基準は何なんでしょうか? 上京時覚えるべき言葉は「共通語」なのか? 上京してきた人は共通語を話そうと努力する人が多いですよね。しかしそうやって話される共通語は都内の人にはかえってわざとらしく聞こえるかもしれません。 地方出身者の共通語を話そうとする態度自体には問題がない。しかし都内の人が自分たちの話す言葉を共通語だと思い込んでしまっているから、かえって聞こえてきた言葉が共通語とは少し違ってわざとらしく聞こえるのだということはないのでしょうか? 共通語の元となった標準語自体が山の手言葉をベースとしたに過ぎないということは、つまり都内を含めどこの地域の話者であっても、家族や友人等親しい間柄における常体の話し言葉として共通語だけを用いていたところは原理上ありえないということになるでしょう。 その山の手で生まれた人でさえも、そこの言葉そのものが共通語とはされてない以上、共通語とは少しずれた言葉のシャワーを浴び、共通語と完全には一致しない言葉をまずは習得することになるのでしょう。 そういうわけですから、自分たちの話す言葉が共通語だと思っている人たちにあえて共通語を話すことはかえって訛っている等違和感をもたれる原因になるわけですから、共通語ではなく山の手言葉に焦点を絞って学ぶべきなのではないかと思います。 結局それは共通語ではないのだが、都内の人が聞けばそれこそが共通語に聞こえるのではないかというわけです。 もっといえば都内に限らず自分が移り住む予定の地域で使われる言葉を村八分などにならないように習得することがありますが、それと全く同じことをしているに過ぎないのではないでしょうか?上京するときでさえもまた共通語をいう特別な言葉を習得する必要があるわけではなく、「その地域で使われている言葉としての東京の言葉」を習得するべきに過ぎないのではないかということです。 もっとも今の都心では語彙やアクセント等あらゆる範疇においてその地域特有の表現を全く使わなくなって共通語と完全に同化、包摂してしまっている地域もあるのならば、今考えてきたことは全て無駄なわけですけれど… フランス語、ポルトガル語 フランス語とポルトガル語で 大切な友達(男女共通) は、なんと書きますか? 又は単語で 友達(男女共通) 宝物 も、わかる方おねがいします! 読みもあるとうれしいです。 敬語・丁寧語が使われている小説 話し言葉で、敬語・丁寧語が使われている小説を探しています。 あまり長すぎると飽きてしまうので、普通のハードカバーくらいのモノが良いです。 表現が豊かで、綺麗であればなお良いです!! 男女雇用均等法 求人情報に男性のみ女性のみとは書けなくなりました。 男女雇用機会均等法によって禁止されているようですが、 実質、職安で求人に応募しても、どう見ても男女別に する仕事ではないのに女性のみの募集と言われる事が あります。 そもそも何の為に男性のみ女性のみと書けないように したのですか。求人に書いてなくても中身は男性のみ 女性のみの区別がある会社なら、むしろそう書いて 貰った方が分かりやすいのに。雇用均等法が求人に 男女の区別を付けてはならないという物ならば 表向きだけなので意味が無いと思います。 特に職安は求人誌のように「女性が活躍している職場」 のような表記も無いので分かりにくいです。 なぜこのように男性のみ女性のみと書けないように したのか分かる方いたら教えて下さい。 友人に対する、敬語、タメ語の区別について ある趣味でプライベートで知り合った友人に対する、敬語、タメ口の区別について教えてください。今、5人グループで仲良くしています。私も友達も女性です。 ※20代後半から30代後半の友人関係です。 私は年上の友達には1度もタメ語を使ったことは無く、ちょっとした言葉でも敬語を使っています。かなり気をつけています。 年下の友達にはタメ語というと、聞こえが悪いかもしれませんが、敬語を使っていません。普通の話し方です。 グループの子ではないのですが、同じ趣味の年下の子で、私にタメ語を使う子がいます。知り合ってしばらくは、私も彼女もお互いに敬語というか丁寧語ではなしていたのですが、ちょっと親しくなってから、2歳年下だったので、タメ語にしてみたら彼女もタメ語になりました。 ちなみにその子は看護師をしています。 看護師にタメ語ってだめなんですか?(または看護師さんって、プライドが高いのですか?) そんなに気になってないのですが、なんで私のほうが年上なのに、タメ語なのかな?って思ってしまいます。 私は職場でもプライベートでも、年上にタメ語ってありえないので、そう思ってしまいます。 それとも彼女は自分もタメ語にしたほうがいいと思っているのかな? 質問したいことは、プライベートの友人関係では、年上には敬語、タメ・年下には普通の言葉(タメ語)という接し方でいいと思いますか? また、先ほどの年下の看護師の友人が私にタメ語な件は皆さんはどう思われますか? アドバイス宜しくお願いします。 区別したら平等ではないですか? 男女差別しないのが男女平等。 かと言って区別をしたら平等ではないのですよね。 つまり男女を差別しなくとも区別したら男女平等とは言わないのですか? 男女同権・機会均等の現代であっても、育休はともかく産休は女性しか取れないですよね、これは区別と理解できます。 ですが男女同権・機会均等、対等な立場になっても、区別がある時点で平等とは言わないのでしょうか? どうやって英語小説で男性と女性を区別しますか こんにちは。男性です。いちおう仕事で米国にいたりしたこともあります。 英語圏のTVや映画、小説が好きなのでよく視たり読んだりしますが、原語ではほとんど男性か女性かの区別がつかないので、味気なく思い、主に吹き替えや字幕、翻訳ものを愛好しています。 私の語学力の不足もありますが、特に小説ではジェスチャーが入らないので、男性が話しているのか女性が話しているのかわからなくなり、内容も理解できなくなることが多いです。皆さんはどうやって男性と女性を区別し、男女のニュアンスの差を脳内補完してらっしゃいますか。 米国にいたころ「ルーシーショー」という、私が小さいころ日本で大ヒットして大好きだったTVコメディが再放送されていたので見ていましたが、女性の主人公の一人称も「I」であったことにひどく違和感を覚え、埋められない文化の差だと感じたことがあります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます