- ベストアンサー
怒りと調和
TVなどで助け合いと調和が大事だといくら言ってもどうにもならない現状があると思います。 メンタルヘルスのカテゴリを見ると特にそう思います。 自分を守るために誰かを攻撃する 毒を持つ 相手にしない 自分で自分を追い込んで傷つけてしまう どうしたら調和のとれた日常の暮らしが出来ると思いますか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分で制御できる部分と、誰かの力を借りる部分とがあると思うんです。もちろん自分をしっかり理解して受け止めて折り合いをつけることは大切。ただそれでも上手く行かない時もある。その時はそれを素直に誰かに伝える。客観的な意見や助言を貰う。 どうにもならない状態にしてしまう前に出来る事は沢山あるんです。 出来る事をしっかりやっていく。自分と向かい合っていく。 そういう積み重ねがあれば決してどうにもならないと匙を投げるだけにはなりませんからね☆
その他の回答 (3)
相手に対して「思いやり」を皆が持てば、調和が取れると思います。 人は自分と価値観が違う人を受け入れ難いものですが、それを自分の主観を捨てて、「私の為にアドバイスしてくれている」と受け入れられる事が大切です。 しかし、自分が一番、可愛いですから、なかなか難しいです。
お礼
回答ありがとうございました。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
ANo1です。 >調和とは悪意が無い暮らしだとなんとなく思いついたわけですが、 世の中「必要悪」とか「水清くして魚棲まず」なんてのが普通です。 質問者さんも「清濁併せ呑む」ことを覚えた方が賢明です。
お礼
回答ありがとうございました。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
質問者さんの仰る「調和」とは一体何物なんでしょうか。 その対象と目的がみえません。
お礼
回答ありがとうございます。 対象は日本に住む人達 目的は障害者、トラウマを抱えた人、病気を持った人、気の弱い人、 精神的に未熟な人でも必要とされ助け合える社会になることです。 調和とは悪意が無い暮らしだとなんとなく思いついたわけですが、 自分ではまったく想像できないので質問をしました。
お礼
回答ありがとうございました☆