- ベストアンサー
予備校みたいな進学高校 (涙)
私は某高校で数学非常勤をしています。 特進クラスと標準クラスの併設校です。 特進クラスは 本来、専任教師が受け持つ所ですが、 私の授業が分かり易いと生徒の声が多い とか、 私のクラスの平均点がいつも高いなどの理由から(おだて半分?) 特進担当ではただ一人 非常勤なのに 任されました。 ご相談は 特進の教育方針に ついていけない事です。 ・ 上、中の成績を 名前入りで貼り出しがある (名前が無い=下位 を示す。 上位だけならまだしも・・・) ・ 授業中の質問禁止 (疑問を持たない生徒の邪魔だとか・・・。) ・ ここが出るぞ。こういう記述は減点されるぞ。が授業中の常套文句です。 (入試の為だけの授業? 数学の本質、楽しさを教えては・・・?) ・ 授業中 気がそれた生徒の机を 教師が足で蹴る ・・・まだまだ 書き切れません。 一番 私の驚いた事は 成績の落ちてきた生徒を怒鳴る事です。 廊下で 長時間怒鳴られているのです。 生徒指導上の問題でも起こしたのなら まだしも・・・。 機会があったので、担当の先生に尋ねたら、 「 成績が悪いというのは 『悪』なのです 」 と仰いました。 椅子から落ちそうになりました。 そこで、 「 あなたは 自分の子どもを この学校に入れたいですか?」 と 思わず聞いてしまったのですが、 「 入れたくないです。 **校に通わせています。」 と言われました。 長文を読んで頂いてありがとうございました。 担当生徒に愛情のない教師が、わたしには信じられないです。 仕事は、自分の価値観と異なることでも、割り切ってやるものでしょうか。 教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も自分の子どもをそんな学校には行かしたくはないですね。 ただ「仕事は、自分の価値観と異なることでも、割り切ってやるものでしょうか。」という質問に対しては程度はあるでしょうが、そうだと思います。個々の価値観だけで判断するのであれば、それは非効率この上なく、求める成果は得られないと思います。 『「成績」が悪くなったからしかる』というのは私個人の価値観からしても、どうかとは思いますが。でも、「しかる」=「生徒への愛情がない」ということには即つながらないのではないでしょうか。嫌われ役を買っても、生徒の成績を向上させるために、愛情を持ってしかる、というのもアリではないでしょうか。ましてや進学校へ自己選択のもとにきた生徒ならば、まず求めるものは、成績の維持・向上、希望の進路への進学なのでしょうから、まずそこに価値基準を置くのはある程度仕方がないことだとも言えます。 逆に言えば、そこを満たしていれば、あなたが教育に求めることを実践することも可能になってくると思います。生徒に愛情をもって接することにより教育的効果が上がるのであれば、そちらを選択する人が増えてくると思います。別にあなたが尊敬のできない先生のようになる必要はないと思います。最低限、学校としてやっていかねばならないことに関しては、線をそろえる必要はあると思いますが、その上にあなたの求める教師象を構築して言ってください。
その他の回答 (1)
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
質問とは関係ありませんが 他はまあ、かろうじて理解できるとして ・ 授業中の質問禁止 これはどういう意図なんでしょうか?授業の質の低下を招くとしか言いようがない気がするんですが
お礼
その先生の授業を拝見したことがあるのですが、 とにかく、50分話し続けられます。 ノートはとるな。と言われるので、どの子も板書は写しません。 ホイ○○、ホイ△△・・・と生徒を当てて 答えさせる形式です。 生徒は50分緊張の連続です。 「質問するな」と言われるそうです。 それは、理解できている生徒にとって その質問を解説する時間が無駄だからだそうです。 これは、私が「誰かが質問すると、それと同じ疑問を抱いていて おとなしくて聞けない生徒のためにも 解説する。」 と話した事に対する反論でした。 私立の進学校はどこでもそうだ というのが 彼の持論です。 小声で 若い先生が ビデオで授業聞くのと変わりないなと、私に耳打ちされました。 全く同感です。
お礼
ありがとうございます。目から鱗です。 価値観と書きましたが、信念と書くべきでした。 たしかに 仰る通りですね。 プロ野球の投手が、相手の4番バッターと勝負したいと思っても ベンチから敬遠のサインが出れば・・・。 >嫌われ役を買っても、生徒の成績を向上させるために、愛情を持ってしかる、というのもアリではないでしょうか。 「愛情」があれば・・・。 私もそう思います。 叱られた本人にも伝わるでしょう。 でも、現状は「叱る」ではなく「怒る」だと思っています。 その後の、生徒の態度でわかります。 全く 学習意欲を失って 髪を茶色にし、進路も1年早々に変更しています。 自己選択で来たか、親の選択で来たかにも よるかもしれません。 >成績の維持・向上、希望の進路への進学なのでしょうから、まずそこに価値基準を置くのはある程度仕方がないことだとも言えます。 おっしゃる通りですね。 飴をなめさせるだけでは 確かに伸びないですね。 その先生が副校長のお気に入りで、主任です。 若い人は 見習って 同じようにやっています。 恐ろしいです。 学校は 人間教育の場で、予備校じゃないと思います。 そんな風にして 志望校に合格しても 高校時代に学ぶべき何かを 忘れているように思います。 私は見るのもつらいので、今年度一杯で 学校を代わろうと思っています。 ご親切にありがとうございました。