• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学力が低く、騒がしいクラスでの教え方)

学力が低く、騒がしいクラスでの効果的な教え方とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は33歳の高校教師です(女性です)。この4月から、新しい学校で教えることになり、学力の低い生徒たちのクラスを担当することになりました。
  • 彼らは部活の先生の言うことには従いますが、教科担当の先生の言うことはあまり聞かず、授業中に騒いだり、寝たりしているそうです。
  • 学力向上のためには、生徒たちの関心を引きつけるような授業づくりが重要です。また、コミュニケーションを大切にし、生徒たちと信頼関係を築くことも必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ついに教師がネットで知恵乞う時代になったか・・・日本終わった そゆ事は前の担任や部活の先生、体育会系な人に聞くのが一番だと思いますけどねぇ。 ぼくは先生でもなければ大学も出てない24歳風俗店員なので、高校在学中の事を参考に答えます。 えーと、つまりスポーツクラスですよね。 郷に入れば郷に従え、っていいますし、言う事聞かせようとする前に、彼らを知るところから初めて下さい。 しかしシーザーを理解するためにシーザーになる必要はない、と思います。 先生が生徒といっしょにバカ騒ぎするなんてありえないので、生徒の所属する部活動の顧問の先生と連携を取る事をオススメします。 たとえば授業中寝てたら、放課後勉強会。終わるまで部活に出れないという決まりを作って部活の先生に協力してもらう、とか。 ぼくのいた高校では、いつも英語で赤点とる不良に先生が「90点以上とったら1万円やる」といったら、そいつは100点とりやがりました。これは極端ですが、単純な人はモノで釣れます。 あとそういったクラスは連帯感が強いので、何をするにも皆一緒に、という感じがあります。 一人が反発したら、みんな反発します。逆に一人に気に入られれば、皆に気に入ってもらえるのも早いです。 こんなとこかなぁ・・・方法だけ考えるなら、いくらでも沸いてきますが、そこはあなたの性格にもよりけりなのでご自身で考えて下さい。

killerqueen0813
質問者

お礼

ご自身の経験からの説得力ある回答、どうもありがとうございます。 そうです、スポーツクラスです。 私自身は文化系だったので、体育会系の雰囲気がどういうものかよくわかっていません。 お答えいただいたことを参考にして、生徒たちを理解することから始めようと思います。 部活の先生、担任ともスムーズに連携するよう努めます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私はいわゆる通信制高校のサポート校で教員をしていました。 不登校、いじめ、非行、ひきこもりという問題を抱える生徒ばかりのいる学校でした。 私も、先生と同じように、悩みましたよ。 教員にもそれぞれタイプがあるので、あるひとつの教え方がベストという事はありませんが、私は、次の事を心掛けました。 1.授業は生徒参加型で、学ぶ事が楽しくなる構成にする(学ぶ意義と楽しさを伝えたくて、私は、教師になりました)。 2.やんちゃ系の生徒のリーダーを事前に調べておき、信頼関係を築いておく。 3.生徒一人ひとりに正面から向き合って、卒業後の進路に尽力する。 他の方も書いておりますが、生徒というひとりの人間と付き合うので、何といっても信頼関係が最も重要ですね。 ただ、先生もお分かりの通り、上記の事を実際に行うのは簡単なことではありませんね。 生徒や親とよく話し合い、その上で授業の準備が必要となるので、睡眠不足になること間違いなしです(>_<) でも、あの頃の教え子は今でも私に会いに来てくれます。 頑張って下さいね。陰ながら応援しております。

killerqueen0813
質問者

お礼

サポート校経験のある先生からのご回答、ありがとうございます。 生徒参加型の授業ですね。私の担当は英語なので、楽しく学んでいける方法を考えたいと思います。 他の先生にも、授業が充実していれば生徒はついてきてくれると言われましたので・・・ 生徒が卒業後も会いに来てくれるような信頼関係を、私も築けるようにがんばります。

  • erzsebet
  • ベストアンサー率33% (76/226)
回答No.4

短期間でしたが教師やってたことがあります。 授業態度が悪いクラスは、いつか自分にも回ってきますね。自分にもありました。 実際に対処した方法は、 1、基本的にテストの結果で成績を決めます。 2、ただし、普段の授業態度は成績にかなり大きく響かせます。 3、いい加減な生徒はほっときます。真面目な生徒に失礼なので。 この3つをみんなの前でしっかりと伝えました。 それでも態度が悪い生徒は必ずいます。 そういう生徒は呼び出して「このままだと進級させるつもりないからね」と言いました。 次の日、生徒のほうから「すみませんでした」と謝りに来ました。 つまり生徒から見て冷徹な先生として見られてしまえばいいんです。 これは先輩の教師の方に教わりました。 あくまで私がいた学校での話しなので、参考程度にしてください。 一番いいのは今学校にいる先輩教師に聞いてみることですよ。私も聞くたびに関心した覚えがあります。 で、だんだん教師の苦労が身に染みてくると必ず思う事・・・ 「学生時代にお世話になった先生方、ホント苦労かけてすいませんでしたああああ!」ですね(笑 ちょっと話がそれましたが頑張ってくださいね。

killerqueen0813
質問者

お礼

教員経験者の視点からのご回答、ありがとうございます。 テストの結果で成績を決めるけれど、普段の授業態度も影響するということを 伝え、それを徹底させるようにする、ということですね。 4月は忙しく、先輩の先生方と話す時間がなかなかありませんが、 これから時間を見つけていろいろ聞いてみたいと思います。

noname#130594
noname#130594
回答No.3

あまりおすすめできる方法ではないのですが、「NHK高校講座」のように、時間がきたら授業をはじめ、時間がきたら授業をやめる。 生徒が騒ごうが、寝ていようが、たんたんと授業をすすめる。 中学の時にそういう先生がいて、あだ名が「NHK」でした。 しかし、時計を見ることもなく、チャイムのなる時間には、授業は終えていたので、ある意味「すごいなあ~」と噂していました。 誤差が30秒以内でしたから。

killerqueen0813
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それも確かに一つの方法ではあると思いますが、一週間にトータルで4時間 教えなくてはならないので、全く生徒とコミュニケーションがとれないのも 辛いと思います。 その先生はある意味すごいですね・・・

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

通ってきた道のはずですが、忘れちゃいましたかね? 信頼関係を培えば、素直ですよ まず、すでに見下してる臭いがプンプンしますので、そのままだと、何やってもダメでしょう クラスという集合体の生き物じゃありません まずは一人ひとりを理解する努力をしてみては?

killerqueen0813
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見下しているつもりで書いたわけではなかったのですが、そのように感じられたなら 申し訳ありません。