• 締切済み

韓国語でどう読む?

日本の漢字には無いのかもですが、部首がさんずいへん/右側が峰の山を取った漢字は、韓国語でなんと読みますか?

みんなの回答

  • nihao33
  • ベストアンサー率52% (99/189)
回答No.4

 そんな漢字は初めてみましたが、調べられました。 下のサイトに接続し、上の方の「部首」、「3画さんずい」の順にクリック、「7画」のところに赤字でその漢字の発音が記載されています。 No.3の方の指摘通り「峰」と同じ発音(봉/bong)ですよ。

参考URL:
http://www.zonmal.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maneappa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

韓国では漢字がよくわからない人が多くて、間違って書かれたのではないかしら・・・ で、あるとすれば、旁(つくり)から類推して、たぶん、 bong となりますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.2

こんにちは。 その「さんずいに峰の山を取った文字」、それ自体は世界漢字には あるのですが、日本同様、韓国でも無いようなのですが。。 まず「世界漢字字典」の(水→含む→検索) 4画水偏、07画に出てきます。 http://cgi.geocities.jp/abelinternational/cgi/kanjidic.cgi これは当然のように中国字典(漢典)には出てきまして 「feng」と。(発音が聞けます) http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE6ZdicB5ZdicB2.htm それを韓国naverで検索すると、出ないのです。 http://dic.search.naver.com/search.naver?where=dic&query=%26%2328018%3B+&sm=top_hty&frm=t3&fbm=1 字源と思われる「さんずい+逢」でも出なかったです。 http://dic.search.naver.com/search.naver?sm=tab_hty&where=dic&query=%26%2328456%3B&x=6&y=21 それらを考えると、日本同様韓国にも無いのかしら・・・?と。 でも、もしあったとしたら・・・どう読むのでしょうか。 中国の発音に「右え倣え」ではないでしょう・・・か。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freepot
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

部首がさんずいで、つくりが峰の山を取った漢字ではないですが、 それと同様に見える漢字があります。 さんずいへんに、冬の下の部分にヰという漢字がはいったものなら、 ありますが、恐らく、言っておられる漢字だと思うのですが、 Hongですね。ひうっ+お+いうんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A