- 締切済み
物質の量
物質自体の温度が変わると、質量?重量?が変化するのはなぜですか??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- km1939
- ベストアンサー率33% (59/176)
基本的に重量変化はありません。 重量変化の起きる要因は (1).加熱による 気散 (2).化学反応(例えば空気酸化による重量増) が考えられます。 尚、天秤で秤量する場合は熱いものを天秤に乗せと空気対流により 秤量値に誤差がでます。
#2です。 3.の「体積が増えるから空気の浮力で軽くなる」の方は厳密な議論をしないと「ウソ」になるので、一次棚上げ。(恥 2.は良くある話で、周りより高温な物質を天秤で量ろうとすると、物質が周囲の空気を暖めて上昇気流を生じさせ、天秤の台を持ち上げてしまいます。 なお、2.も3.も「重量」の話で「質量」の変化ではありません。 >熱量は宇宙において絶対的に保存される という表現は誤解を招くので「エネルギーは」にした方が良いでしょう。位置エネルギー、運動(回転運動含む)エネルギー、化学エネルギーなどは熱の形では現れません。
- elpkc
- ベストアンサー率53% (626/1160)
No.1さんのお答えのように E=MC^2 で言うなら、エネルギーと質量が等価だからです。 でも、それを天秤では測定できません。 余りにも微量だからです。 だから、 No.2さんのお答えのようなことが妥当だでは。
- toa
- ベストアンサー率20% (46/227)
危険物の固体、液体等の貯蔵関係の勉強ですか。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 よろしければ、この回答の補足欄に補足してください。 温度が変わっても質量の変化はありません。 (おそらく、勘違いをされていると思います。) なぜ 物質自体の温度が変わると、質量(重量)が変化するという考えに至ったのかを、具体的に教えてください。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
たぶん、同体積における物質の質量について言っていると思うんですが…違いますか?
基本的には物質の温度が変わっても質量、重量は変化しません。 変化するとすると、 1.TG/DTAの様に「熱による相変化」が起きて何かが抜ける(結晶水が失われるなど)、酸素と反応して燃える(酸化物が固体なら、質量は増える。気体なら減る) 2.高温の物質の重量を量ると天秤付近で上昇気流が起き、軽く見える。 3.極高感度の天秤を使っている場合、物質の体積が増大した分の「空気による浮力」で軽くなる。
お礼
そうですよね、質量と熱量は宇宙において絶対的に保存されることをうっかり忘れてました 2の上昇気流はなぜ起こるのですか?? 3の空気による浮力についてもわかりやすく説明していただけると嬉しいです。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
そんなことがどこに記述されていましたか? まさか、相対論的質量のことでしょうか?あまり使いませんが
お礼
みなさん ありがとうございました。