• 締切済み

自分の感性

学校で自分の感性と周りに合わせること、両方大事だと思っていますが、どちらが大事かと言われると、自分の感性が大事だと思っていますが、常に貫き通せていません。自分に自信が無いのです。自分でも変わっているなと思っていますが、変わっていても良いと思っています。どうすればその自信が持てますか。

みんなの回答

noname#104804
noname#104804
回答No.4

どちらも大切と思います。 違う個性を持った違う人間である、ということが人間関係の基本だと、私は考えます。みんな同じであれば、多く人間が存在する意味もありません。 それと同じ位、周りと協調することも、人間関係を良好に築いていくには大切なことです。 学生の間は、好き嫌いで離れたりすることもできますが、社会に出て働けば、嫌いとか苦手な相手とも職場仲間・取引相手として付き合っていかなくてはいけないからです。何も無理して付き合う必要もありませんが・・・。 会社でも社会でも、個性や感性は良い方に取られる事もあれば、逆に働く事もあります。でも、そこで卑屈になる必要はないと思いますし、また居直ることは考えものです。 どうしたら自分の感性に自信が持てるかの回答にはなっていなくて申し訳ないですが、自分が素直でまま、ありのままでいられる人と出会えれば自信が持てると思います。私と貴方は違う、ということを分かって、それでも付き合っていける事は大切だと考えている、私の場合はそうでした。 自分自身のことを一番自分が分かっていないのかも知れず、「私らしく。自分らしく。」が一番難しいと思いますが・・・。

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.3

そうですね~。 確かに周りに合わせるのは大切だと思います。だけど一つだけ、自分と他人の感性の「どこに・どのような」違いがあるのか、というのを分かっている事が大切だと考えます。自分を押し殺して、作り笑顔で頷いているだけじゃ芸がないですよね。 結局は「好きな物は好き、嫌な物は嫌。」のレベルの話です。 その善し悪しの判断は置いといて、減点に立ち返って自分を見つめ直してみれば「絶対に譲れない物」に気付くかも知れません。

  • hyanhyan
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.2

私なりの意見ですが・・ 自分で正しいと思うことをやっていればいいと思います。 でも自分だけの考えを押し付けるんではなく、時には周りの意見に耳を傾けそれについて考えてみることも必要かと思います。 人の評価は所詮人の評価です。 人の評価に惑わされないよう、自分が良かれと思う行動をとったら いいんではないでしょうか。 と偉そうなこと言ってみましたが、これは私の理想といえることかもしれません。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

どちらも大事。 ただ合わせ過ぎても自分自身が見えなくなるからね。 相手に自分を伝えていく部分は大切にしつつも、そればかりにならない受け止める姿勢も持つこと。そのバランスですよ、大切なのは☆

関連するQ&A