- ベストアンサー
リスニング力をつけるために・・・
中国語のリスニング力をつける為に 口語用のテープを聴いているのですが 何度も繰り返し同じ内容のものを聴くのは リスニング力のアップに繋がるのでしょううか? ある方に「同じ内容のものをひたすら聴いても覚えてしまうだけで 本当のリスニング強化にはならない」 みたいな事を言われました。 自分でも「あぁ、そうかもしれないな」 と感じるところもあり、悩んでいます。 この場合、テープを繰り返し聴くよりもやはりTVなどの 中国語ニュースを聴くべきなのでしょうか? 人それぞれと言われればそれまでなのですが、 このまま続けるべきなのか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ただ漫然と聞き取れるかどうかも分からないものを聞き続けるのが効果があるかは疑問です。でも、自分がある程度聞き取れるもの、フィードバックできるもの(mp3とかDVDとか)を聞き続けるのは聞き取りアップにつながるかと思います。 聴解のアップというのは、そのフレーズを「聞き慣れる」ということです。簡単なフレーズをいろいろな声で聞き取れるようになれば、自信もつくし、違う声を通すことで、聴解もアップするはずです。ですから、同じテープばかりでなく、「字幕付」のドラマやニュースを見たり、歌詞付DVDを聴いたり、別のテープを聞いたりというのは役に立つでしょう。 Aさんが言った言葉は聞き取れるのに、Bさんの同じフレーズは聞き取れないなんてことはよくあること、いろいろな人の声で勉強したことがある表現を聞くのは有益だと思います。中国語のドラマは字幕付が多いし、聴解には役に立つんじゃないでしょうか。。 同じレベルの違うテキストの声でもけっこう役に立ちますよ。文型が頭に入っている分、内容や単語だけに集中できますし。挫折せず、自信をつけていくこともできるし。 同じレベルあるいは同じ内容を違う方法で練習すると、基礎固めにもなっていいかと思います。外国語って言葉が速いから聞き取れないってことじゃないと思うんです。「初めまして。私は~です。どうぞよろしくお願いします。」ってどんなに速いスピードで言われたって聞き取れますよね。勉強したことがある内容を、違う声で、違う表現で、違う人から聞いて、慣れて行ったころに、自分の血となりに肉となって、自然に使えるようになるんだと思います。 同じテープを聞き続けるのも悪い方法じゃないです。自信となるし、自分が発話する時のモデル会話になっていくわけですし。でも、それだけだと、「聴解力」はそんなに上がらないかもしれないですね。
その他の回答 (2)
- sepsepsep
- ベストアンサー率50% (1/2)
質問者のリスニング以外の中国語力が分からないので間違っているかもしれませんが、 リスニング力を向上させるには単純に語彙力を上げることがすごく効果的です。 聞いている話(音声)の中に、知らない単語が少なければ少ないほどますます聞き取れるようになります。 聴く練習と合わせて語彙力の強化に努められてはどうでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 sepsepsepさんも中国語を勉強中との事で互いにがんばりましょう! 語彙力。本当に大事だと思います。 私も会話中でピンインとしての中国語は聞き取れても それがどういった意味なのかわからない事がしばしばあります。 テープ学習と平行して単語の甲・乙・丙級5000字程度を目安に 覚える事と、中国語の小説、漫画などを読むようにしています。 知らない単語はもちろん聞き取れないわけで、 更なる努力が必要だと再認識致しました。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
>ある方に「同じ内容のものをひたすら聴いても覚えてしまうだけで >本当のリスニング強化にはならない」 そこまで行けば、かなりの力がついていると思いますよ。 ですから、ほとんど覚えてしまって、次に何を言うかわかるぐらいになったら、次のテープへと移ればいいのではないでしょうか。 いろいろな会話を聞くことで、耳慣らしになることはあっても、わからないまま聴いているだけでは、語彙とその聴解の力にはそれほどはならないと思います。結局耳でわかる範囲だけ拾って聴いてしまうことにもなりかねません。 何度も聴いて、言葉がわかって、何度もしゃべって、その積み重ねだと思います。 大人になってからの限られた時間での学習ですので、「正解」のある会話を聴いた方が効果的でしょうから、正解がわからないテレビのニュースよりは語学専門誌に収録のニュースなどの方がいいのではないかとも思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 何かしら反応をいただけるのは本当に嬉しく思います。 >ほとんど覚えてしまって、次に何を言うかわかるぐらいになったら、次のテープへと移ればいいのではないでしょうか。 これはとても的を得ているな、と納得させられました。 自分も「いつまで聴くのがいいのだろう?」 と思っていたところでして、上記の段階がまさに最適な 頃合だと認識しました。しっかり覚えてしまうまで聴き テープの音声を判別できれば日常での会話も聞き取れますよね!
お礼
詳しいアドバイスありがとうございました! なるほど、と納得しながら拝見しました。とりあえずはテープを聴いていくのも悪くは無いみたいですね。他の教材なんかも積極的に取り入れていきたいと思います。 HPも拝見いたしました。機会をみつけて利用させていただきたいと思っています。