• ベストアンサー

・仕事で翻訳をするのにお勧めの辞書/ソフトその他を教えて下さい。

カテゴリー違いとのアドバイスを受けたのでこちらに投稿します。 翻訳に最適な辞書/翻訳ソフトその他教えて下さい。 (「専門分野毎に違います」というのは、ちょっと置いておいて、) オンラインのBabylonという辞書が、手軽に使え、 翻訳ソフトだとTradosというのが評判がいいみたいですが、 何か最適な方法があったら教えてください。 オンライン辞書の「アルク」と海野さんと言う方の辞書を現在メインで使っています。 あと電子辞書もお勧めがあれば教えてください。 +++++++++++++++++++++++++++++ ちなみに、私は工事関係(建築、設備、土木)関係の翻訳をし、 (仕事に余裕があれば)他の方の翻訳も手伝う・・・という状況です。 他の方は、ソーラーLED街路灯、測量システム、環境関係担当です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>babylonに英辞郎を組み込んで使えるとすごく便利だと思いました 使えます。↓参考までに http://kashino.exblog.jp/6805255/

churu-
質問者

お礼

やはりそうですね。 大変参考になります。 miniture_minさんは、この中の方ですか? ということは聞いちゃいけないんです。。かね? Dokopopもこれで使えるんですよね? まだ良く読めてませんが、最低これは使うつもりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.7

こんにちは。 今は、翻訳を主たる仕事にしていませんので、「経験者」とさせていただきます。 最初に、TRADOS は、使いこなせるようになるまで時間が掛かるというだけでなく、貰い受ける辞書や翻訳メモリなしでは、どうにも仕事が進められません。自分でメモリを構築するにしても、日数が掛かります。 ところで、私は、「工事関係(建築、設備、土木)」というのは、まったく経験がないわけではないのですが、仕事の前に、JISの専門辞書など数冊を購入したにも関わらず、木工関係でしたが、歯が立たなかった覚えがあります。一般の辞書などは、何の役にも立ちません。逆に、そういうものでは失敗しかねません。未だに、ご質問者さんの分野にも未練は残っていますが、私は、もう年齢もいっているし、いくら周りが建築関係の人が多いとは言っても、私自身は、もう、そういう分野に手を出すべきではないと思っています。 最も単語数を多く持っているという翻訳支援ソフトがありましたので、それ調べてみたら、その分野(建築関係)はどうにもなりませんでした。専門辞書と銘を打っていても、使わないほうがマシなのでした。簡単な単語さえ、ままならないのです。インターネットで、専門辞書のリストを出している方がいましたので、それをかろうじて使わせていただいた程度でした。 もし、本格的にするなら、まず、本式に始める前に、和洋の業界誌などの文書から単語を拾い集めることになるのではないでしょうか。それと、その関係のアドバイザーがいないと、素人(私のこと)では無理です。 「英辞郎」は、比較的収録されているようですが、専門分野では信頼しないほうがよいのかもしれません。ざっと、単語を調べる程度です。「リーダーズ」は、科学・化学は、比較的満足できますが、専門分野は皆無に近いはずです。 この分野は、残念ながら、英英辞典は通用しません。業界用語がきちんと当てはまらなければ、まったく通用しないことがあります。英語よりも日本語の難しさで、泣かされます。(ミスすると、最初から素人だとしてボツになる可能性があります。私は、ある医学学会に参加させていただいたことがありますが、翻訳の訳語がそこで決められることを、初めて知ったことがあります。名訳が必ずしも受け入れてもらえない世界のひとつだと思います。それでは、素人がなかなか専門分野の翻訳に参入できません。) 翻訳支援ソフトの中では、たとえば、以前、東芝の「The翻訳」を勧めていた方がいましたが、私が試してみた限りでは、単語登録が面倒で、到底、専門分野の翻訳には向かないことが分かりました。富士通の「アトラス」などは、それ以前に、元の文章の文法チェックを強いられるなど、原文をいじりまわして訂正するなどというのは、翻訳の手間としては考えられないような気がします。 たとえば、TermEdit とかで、翻訳するには十分な気がします。 <MT研究会> http://www.babel.co.jp/mtsg/report/xterm/ 我慢して、TRADOS を構築していくのも悪くはないと思います。 昔、私の翻訳について、かつての上司は、下手に日本語を当てるぐらいなら、英語をそのまま入れてくれたほうがよい、とアドバイスされました。専門分野は、専門の方が読むことを前提としているので、一般の方が読めるような内容でなくて良いのです。事実、ある分野では、マニュアルさえ、英語とドイツ語のまじりあった言葉がまかり通っているので、奇妙な日本語だなと思うことが多かったです。 >海野さんと言う方の辞書 「ビジネス技術 実用英語大辞典 英和・和英」は、名著ですね。 私も持っていますが、英和翻訳には役には立ちませんね。

churu-
質問者

お礼

色々とご経験なさったんですね。 年齢の事は考えずにこれまでの豊富なご経験をいつまでも生かして頂きたいです。きっと経済的には困られてないでしょうから、いまさらシャカリキに働く必要もないし。。と思われてるでしょうが、私のように経験不足で四苦八苦しているものもいるのです。どこかでどんな形で、少しだけでもいいのでいつまでもお仕事続けられてください。 TermEditは、良く見てみます。ありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.6

素人ですが、TRADOSというのは翻訳支援ソフトであって、翻訳そのものをするのとはちょっと傾向が違うのではないでしょうか。 他の方がおっしゃっているように長いマニュアルを訳すとき、分担して複数の翻訳者が訳すときなどに、用語や表現を揃えたりするらしい。 翻訳メモリというんでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/TRADOS 英和だとリーダーズは基本ですよね・・・・ ランダムハウスも聞きますが。 英辞郎で調べたものが使えるかどうか、 他の方もおっしゃっていますが、Googleで確認してみると良いのでは。 英語圏の人が書いた記事でも多く使われているなら、その表現は普通に通用するだろう・・・と考えられます。 日本人のサイトあるいは非英語圏のサイトばかり引っかかる場合は要注意かと思いますが。 私がやったのは、ごくごく簡単な学習者としての英作文でしたが(^^; 前置詞、冠詞、単数/複数など、どれが正しそうか? 比較に便利でした。 Googleでチェックしてから提出すると、かなり正答率が上がりました。 何だかカンニングみたいな気分もしましたが、「英文を書くときはこういう部分に気をつけると良いのか」というのはちょっとだけ分かった気が。

参考URL:
http://home.att.ne.jp/blue/onback/PC/Google.html
churu-
質問者

お礼

ありがとうございました。 googleを何かを探すのに使うのには使っていましたが、 確かに用法のCheckに使うと言うのは、気がつきませんでした。 カンニングみたいな・・・ それは違うと思います。多くの人が、あるいは実際に使われている英語を発見するのは、本当に目からウロコの気がする時があります。 とてもいいことを教えて頂きありがとうございました。  TOPICが辞書、ソフトの紹介希望で、ふたつまでしかつけられないので、gallinaさんのにはつけられないかもしれませんが、本当に有益な情報でした。心からお礼申し上げます。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

私は英辞郎以外にパソコン用の英英辞典を幾つか持っています。(とくに和英ではよい辞書がないとよい英語に仕上がりません) (1) Idoce4v2 (Longman) (2) oald7 (Oxford) (3) American Heritage Talking Dictionary (OS9用の古いもの) (4) Merriam-Webster。 その中で1番使うのが (1)。例文が豊富で、用法、文法のチェック、[U][C]のチェックなどに使います。同義語は(1)(3)で探します。(2)は(1)と似ていますが、私は(1)が好き。(4)は説明が短くて不十分。 あと http://trans.glova.jp/index.php 怒濤の翻訳例辞書 を使っています。 google で使用例、使用頻度をチェックします。前置詞とか単複とか。 私は上記以外の英和辞典、電子辞書は一切使いません。 Trados は長い(100頁)マニュアル翻訳などをする方には有用のようですが (これがないと翻訳を受注出来ないことも多い)、短い翻訳なら特に必要なものではないと思います。

churu-
質問者

お礼

確かに和英にした時には英英は必須ですね。 ずいぶん前に辞書ベースのを持っていてあまり使っていませんでした。 PCで使えるタイプのが1つ要ると思いました。 どうもありがとうございました。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.4

翻訳を業とされているのでしたら、既に当然お持ちかも知れませんが、『研究社 リーダーズ英和辞典』は必須です。収録語には専門用語も数多く含まれており、翻訳には大助かりです。もし持っておられないのであれば、これを含む電子辞書がよいと思われます。 『英辞郎』についてですが、これは英語で書かれたものであれば全て用例にしているわけで、必ずしもそれが正しい英語であるかどうかは不明ですし、その日本語訳も権威あるものではないと思いますがいかがでしょうか?

churu-
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 いえ、まだ持っていません。購入します。 ありがとうございました。

回答No.2

アルク刊行「英辞郎」第2版・・・だったと思います。 他にも色々入れたんですが、消したり追加したりで分からなくなってます。

churu-
質問者

お礼

ありがとうございました。 たくさん答えて頂きありがとうございました。

回答No.1

http://kazuo.fc2web.com/dic/pdic.htm こんなんどうでしょう? Dokopop使えば結構使えます。

churu-
質問者

お礼

英辞郎は、私が使っていたアルクの辞書なので、知っていましたが、 こんなにたくさん色々なのがあるとは。。驚きました。 ちょっとみてわからない所もところどころありましたが、確かにこのサイトは役に立ちました。ホントにありがとうございました。 ちなみにminiture_miniさんは、どれとどれを組み合わせて使われているのですか?    あと babylonに英辞郎を組み込んで使えるとすごく便利だと思いました。

関連するQ&A