締切済み 確率 2008/12/07 20:54 すごく基本問題です 5枚の硬貨を同時に投げる時、 少なくとも2枚が表である確率は? お願いします みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 KTR5718F ベストアンサー率35% (13/37) 2008/12/07 21:29 回答No.3 #2です. 一応訂正します. 教えてマピオン → お答えマピオン 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) KTR5718F ベストアンサー率35% (13/37) 2008/12/07 21:14 回答No.2 これでは単なる問題の丸投げです.「教えてマピオン」では禁止事項ですよ. ヒント 少なくとも2枚が表である確率とは,全体から表が1枚以下(1枚もしくは0枚)である確率を差し引いたもの. 参考URL: http://service.okwave.jp/cs/prohibition/ 通報する ありがとう 0 ghiaccio ベストアンサー率30% (13/43) 2008/12/07 21:11 回答No.1 少なくとも2枚が表である確率 =表が2,3,4,5枚である確率 =1-(表が一枚もない確率)-(表が1枚である確率) なので表が一枚しか出ない確率と 一枚も出ない確率を求めてください。 これらは数えればすぐ求まるはずです。 質問者 お礼 2008/12/07 21:35 ありがとうございます! 参考になりました 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 確率 500円の硬貨2枚と100円硬貨3枚の計5枚の硬貨を同時に投げる時、表が4枚以上出た場合、表の出の硬貨をすべてもらえるものとする。 もらえる金額の期待値を求める問題 ●表となる硬貨が500円1枚、100円3枚のとき 考えられる場合の数がどうして2枚となるのでしょうか? また考えれる確率は{(1/2)^5}*2となるのでしょうか? 確率 100円硬貨が1枚、50円硬貨が3枚あります。この4枚の硬貨を同時に投げるとき、次の確率を求めなさい。 (1) 表が2枚出る。 (2) 少なくとも2枚表がでる。 (3) 表が出る硬貨の合計が150円である。 樹形図をどのように書いていいのかわかりません。それも併せてお願いします。 確率ですm(_ _)m Aが3枚,Bが2枚の硬貨を同時に投げる時、次の確率を求めよ。 (1)A,Bともに同じ枚数の表を出す確率 (2)BがAより多く表を出す確率 の出し方を教えてくださいm(_ _)m 数Aの確率 数Aの問題が全くわかりません。 4枚の硬貨を同時に投げる時、表が三枚以上出る確率を求めよ という問題です。 おそらくCを分数で使う問題だと思います; 解答&解説お願いしますm(__)m 確率の問題 ある硬貨を3回投げてそのうち2回以上が表になる確率が7/27である場合に、この硬貨を1回投げた時の表の出る確率を求めよ という問題なのですが解き方がわかりません 教えていただきたいです よろしくお願いします 確率の問題 確率の問題をやっています。 某サイトからの問題文で 「3枚の硬貨を同時に投げるとき,表が2枚出る確率を求めよ.」 答え 3/8 (8分の3) この時 起こり得るすべての場合の数の求め方がよくわかりません。 解説は N=2³(2の3乗)で8 通り、となっているのですが何故2³ になるのでしょうか? 考え方を教えて頂けますか? 中学2年 確率 (1)『表に1、裏に0と書かれたA,B,C3枚の硬貨を同時に投げるときの確率を求めなさい』という問題が上に書いてあり、その下に今回教えていただきたい(2)『1枚の硬貨を続けて4回投げるとき、表が2回、裏が2回出る確率を求めなさい』という問いがあるんですが、(2)の解き方がわからないので、教えていただけませんか。 確率(2)~(5) (2)1から5までの整数が1つずつ書かれている5枚のカードの中から、1枚ずつ続けて2枚のカードを取り出し、それらを取り出した順に並べて2けたの整数をつくるとき、その整数が6の倍数となる確率は何であるか。 (3)1から5までの整数が1つずつ書かれている5枚のカードの中から同時に2枚を取り出すとき、書かれている数の和が6以上となる確率は、何であるか。 (4)2つのサイコロA、Bを同時に投げるとき、出た目の数の積が20以上となる確率は、何であるか。 (5)100円硬貨が1枚、50円硬貨が2枚ある。この3枚の硬貨を同時に投げるとき、表が出る硬貨の金額の合計が100円以上になる確率は、何であるか。 お願いします(>_<) 高校入試過去問 確率の問題(2) <問題> 3枚の硬貨を同時に投げるとき、2枚は表で1枚は裏となる確率を求めよ。ただし、それぞれの硬貨の表裏の出方は同様に確からしいものとする。 <解答> 3/8 答えの出し方、考え方を教えてください。お願いします。 確率の解き方を教えてください 3枚の硬貨を同時に投げたとき、3枚とも表に出る確率の求め方を教えてください。 教科書ガイドを見ても、式の途中を省いてあったりして 全く判らないので、詳しく教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。 確率の問題です。 確率の問題です。 何枚かの硬貨を同時に投げたとき、少なくとも1枚は表が出る確率が0.95以上であるようにするには最低何枚の硬貨が必要か求めよ。 という問題で解答の2行目まで考えました。がそのあとが求められませんでした。 解説をお願いします。 解答 1-(1/2)^n>=0.95 (1/2)^n<=0.05 よって n>=5 と書いてありました。 すべて裏である確率は0.05以下であることを考え、 式を立てたのですが、n>=5というのが理解できません。どのように計算したのでしょうか?n<=5ではないかと思うのですが、違いますでしょうか? 確率 1枚の硬貨を5回投げるとき、次の問いに答えなさい。 (1)5回とも表が出る確率を求めなさい。 (2)表が3回出る確率を求めなさい。 (3)少なくとも2回表が出る確率を求めなさい。 (1)はわかったのですが、(2)、(3)についてよくわかりません。 この問題はどのように考えたらいいのでしょうか? お願い致します。 確率 5円硬貨3枚、10円硬貨2枚を一度に投げ表が出たものを残し、裏が出たものをは取り除く。 このとき、 (1)10円硬貨が2枚とも残っている確率は( ) (2)5円硬貨と、10円硬貨が同じ枚数残っている確率は( ) <ただし、0枚の場合も含む> (3)25円以上残っている確率は( ) (1)は表・表 表・裏 裏・表 裏・裏の4通りのうち 2枚とも残るのは表・表だけだから1/4になったんですけど、こういう解き方でいいんですか? 他の方法はありますか? (2)は場合分けして、あとは全部たす方法であってると 思うんですが、それぞれの確率の出し方がわかりません。 (3)も分からないです。 よろしくお願いします。 確率の問題です。 5枚の硬貨を同時に投げるとき、2枚だけが表になる確率はいくらか。 この答えがわかる人が いたら教えてください!!! お願いします(*^ω^*) 数学A 確率の問題 連続でおこりうる確率 一枚の硬貨を四回投げた時、表が続けて出る確率 という問題なのですが、解答には(4+1+2+1)1/2*4=1/2とありました。 一枚の硬貨を三回投げた時、表が一回だけでる確率 こういう問題ならば3C1×1/2×1/2*2=3/8と理解出来るのですが(といっても公式を当て嵌めているだけですが・・・)、 「続けて」この一言が入ってしまうと数式まで辿り着けません。 解答の数式も意味が解りません。 もうかれこれ半日ほど悩んでいます。 どなたか猿にでも分かる説明をどうかよろしくお願いいたします。 確率 1枚の硬貨を7回投げる時、表が5回以上出る確率を求めよ。 という問題で、 私は7C5(2分の1)^5(1ー2分の1)^2+(2分の1)^6+(2分の1)^7 という式を立てたのですが答えが合いません(T_T) 間違いを指摘してくださいm(_ _)m 確率の問題 またまた質問があるので誰かお願いします。 「問題文」 n枚の硬貨を同時に投げて表の出たものを取り去り、1回後に、もしも硬貨が残っていれば残った硬貨をもう一度同時に投げて表の出たものを取り去ることにする。このとき全部なくなる確率を求めよ。 「模範解答」 n枚のコインを1、2、3~~~nというように区別をつけ1枚のコインを続けて2回投げることを1、2、3~~~~nの順に行う、と考える。 1枚のコインを2回投げたとき、そのコインがなくならない確率は1/2×1/2=1/4 。 よって1枚のコインを2回投げたとき、そのコインがなくなる確率は1-1/4=3/4 ゆえに1、2、3~~~nを同じことを続けると(3/4)^n となる。 となっています。なおn乗には 「^n」 の記号を使ってます。 質問したいことは題意を「n枚のコインを1、2、3~~~nというように区別をつけ1枚のコインを続けて2回投げることを1、2、3~~~~nの順に行う」という試行に読み替えることがどうして可能なのかということです。 同時になげる場合 「表(または裏)の枚数」しか問われない(??)のに対して言い換えた試行は「区別をつけているぶん区別のついた各コインのせいで場合の数も増えると思うのですが。 確率の問題について (1)1枚の硬貨を4回投げた時 表が続けて2回以上出る確率 (2)1枚の硬貨を5回投げた時 表が続けて2回以上出ることのない確率 答えは(1)が1/2 (2)が13/32 となります。 数学は苦手なので詳しい回答をよろしくお願いします。 確率(高校) n を正の整数とする。n 枚の硬貨を同時に投げて表の出たものを取り去り、次に、硬貨が残っていればそれらを同時に投げて表の出たものを取り去ることにする。 (1) 全部なくなる確率を求めよ。 (2) r 枚残っている確率を求めよ。 ただし、r は正の整数で、1以上 n 以下とする。 という問題です。1以上 n 以下というのは、記号で表されていました。 (1)は大丈夫です。 (2)についてなのですが、1枚に関して、なくならない確率は 3/4 なくなる確率は 1/4 ですので、私は解を Σ(r=1から n )×nCr ×(1/4)^r × (3/4)^(n-r) とし、2項定理を使って、解→1-(3/4)^n としました。しかし回答にはΣはなく、nCr ×(1/4)^r × (3/4)^(n-r) をまとめたものでした。あれっ? という感じです。 どこがおかしいのでしょうか。 ちなみに、^のマークは先ほど他の質問を見ていてたまたま初めて知ったので、うまく使えてないかもしれません。他にも知らないことで間違っていたらごめんなさい。お願いします。 確率の問題 統計学のテストが近いので勉強をしています。しかし、授業で使っている教科書には演習問題の略解しか載っていないので、解き方がわかりません。もし、わかる方がいれば教えてください。 1. ふつうの硬貨2枚と、両面が表になっているインチキ硬貨1枚が入った箱がある。この箱から1枚の硬貨を無作為に選んでそれを2回投げるとき、(a)2回とも表が現れる確率を求めよ。(b)選ばれた硬貨を3回投げて3回とも表が出たとして、それがインチキ硬貨であったという確率を求めよ。 2. 硬貨を1回投げる。表が出たらサイコロを1個転がし、出た目の数だけのドルを支払い、裏が出たらサイコロを2個転がし、出た目の合計の数だけドルを支払うものとする。そのとき、たかだか5ドルを支払えばすむことになる確率を求めよ。 3. 25セント銀貨14枚と5ドル金貨1枚の入った財布と、25セント銀貨15枚入った財布がある。第1の財布から5枚の硬貨をとり第2の財布へ移し、その後、第2の財布から5枚の硬貨をとり第1の財布へ移す。このような移し変えの後で、金貨が第1の財布に入っている確率はいくらか。 答えはそれぞれ 1.(a)1/2 , (b)2/3 2.5/9 3.3/4 となるみたいです。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ありがとうございます! 参考になりました