• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一周忌のお供えについて)

一周忌のお供えについて

このQ&Aのポイント
  • 海外赴任中の主人の母親が亡くなり、一周忌のため帰省することになったが、お供えは必要か悩んでいます。
  • 帰省のための交通費がかさみ、負担をかけてしまうことが気になるが、義父の面倒を見てくれている弟夫婦への感謝の気持ちもある。
  • 旦那がお供えは必要ないと言っているが、長男としての立場も考えてどのようにするべきか悩んでいます。

みんなの回答

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.4

こんにちは。色々と大変ですね。実は、私の家がご質問者様の家族形態とよく似ておられましたので、参考までにご回答させていただこうかと思います。 まず、お供えは実際のところ、葬儀を行った方や葬儀後の手続き、お墓の管理、香典返しなどを行う方が頂き、亡くなった方に代わってお参りに来てくださった方への感謝を示したり、亡くなった方への供養をするためのものです。 ですので、実際に、旦那様のお母様が亡くなられた後のこういった手続きを「旦那様(ご長男)と弟様のどちらがなさっているのか」によって、お供えの如何は考えてもいいかと思います。 今回は、一周忌ということですので、一周忌を行う施主の方、また後準備をなさる方、粗供養をお返しになる方はどちらになられますでしょうか? 旦那様が施主となって、準備もし、一周忌を迎えられるのでしたら、改まってお供えをする必要はないかもしれませんが、私個人の意見としては、実家で(おそらく)お母様の死後の手続きをなさっているご実家にいくらかお供えをしてもいいのではないかと思います。 実際のところ、父の一周忌の際には5万程度を(「お供え」とは違う形ですが)出しました。 なお、大変難しいところですが、不幸事に関しては、交通費はあまりお供えと関連させて考えないほうが言いかと思います。おそらく、「意味」が違うものですので…(抽象的で申し訳ありません) このことから、大体、最低でも一周忌にかかる総額から考えると、2万円~3万円はお供えとして包んだほうが、うまく進むのではないでしょうか。 難しい問題ですが、がんばってください!

applety
質問者

お礼

年末で慌しくなってしまい、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。同じような形態の方からの具体的なアドバイス、とても参考になりました。その後、お供えの品と御仏前も包み、また主人も帰国する事ができたので、夫婦で行く事が出来ました。主人の帰国で不安材料が一つ減りましたが、結果として、必要なものをきちんと用意していった事で、私達も変に気を揉む心配がなくなり、また、弟夫婦が主となって準備などを進めてくれていたので、これまでの準備や手配、普段の苦労を考えるとやはり、今回のアドバイスのように用意をしておいて良かったと思います。無事に1周忌を終える事が出来ました。ありがとうございました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 長男の嫁です。 ご主人は長男とはいえ、実質跡取ではないですよね? ご両親の近くに住んで日頃から動いてくれている弟さんが跡取みたいなものでしょう。 今回の法事にしても、施主は義父さんでしょうが、実際あれこれ動いているのは弟さんと推察します。なので実質的な施主は弟さんということになりますね。 施主側であれば、御仏前やお供えは必要ありません。 でも、あなた様の場合は出しておいたほうがいいと思います。 ご主人は海外赴任中で、帰国できるかどうかはわからないのですよね? 葬儀はともかく、法事ならば妻が代表して行くのもやむをえないと思います。でも、仮に妻が一人で行ったときに、御仏前もお供えもなく手ぶらで行くのは肩身が狭くないですか? いくらご主人が「しなくていい」と言ったとしても、義父さんや弟さんたちからは「嫁さんが気が利かないから」と誤解されるかもしれません。 今回はご主人は帰国されなくても良いですが、10万かからない代わりに御仏前(一人参加なら1万円といいたいが、長男が来ないことや日頃弟に世話になっていることを考えて2万円)とお供え3千円~5千円程度の品物を持参してお参りするのはどうですか? 遠い分交通費がかかるのは仕方のないことです。 でも、冠婚葬祭はどうしても行かなきゃいけないときもありますし、弟さん夫婦が面倒を見ているということは、身体で10万以上の対価は支払われていますよね? 行事のときはしているとはいっても「その日その時」だけです。「(ほぼ)毎日」している側の負担とは比べ物になりません。 ご主人が帰国する費用に比べたらまだ安いと思いませんか? ご主人の顔をたてるためにも、弟さんたちへの感謝のためにもするべきことはしたほうがいいと思います。

applety
質問者

お礼

年末で慌しくなってしまい、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。現実的な、そしてとても具体的なアドバイスを頂けて、大変参考になりました。その後、お供えの品と御仏前も包み、また主人も帰国する事ができたので、夫婦で行く事が出来ました。主人の帰国で不安材料が一つ減りましたが、結果として、必要なものをきちんと用意していった事で、私達も変に気を揉む心配がなくなり、また、やはり、弟夫婦のこれまでの準備や手配、普段の苦労を考えるとやはり、少し自分達に対して甘い気持ちもあったかなと反省しました。アドバイスと、厳しい事も言って下さって本当にありがとうございました。無事に1周忌を終える事が出来ました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

法事ということは、会食も引き出物も施主(弟夫婦)が用意していますよね。 「御仏前」は包むのが当然です。 通常、金額は1人1万円、夫婦なら2万円ということが多いようですが、私の地域では夫婦でも1万円です。

applety
質問者

お礼

年末で慌しくなってしまい、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。とても具体的なアドバイスを頂けて、大変参考になりました。その後、お供えの品と御仏前も包み、また主人も帰国する事ができたので、夫婦で行く事が出来ました。主人の帰国で不安材料が一つ減りましたが、結果として、必要なものをきちんと用意していった事で、私達も変に気を揉む心配がなくなり、また、やはり、弟夫婦のこれまでの準備や手配、普段の苦労を考えると用意をしていって良かったと思いました。無事に1周忌を終える事が出来ました。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

お供えも包むことも不要です。

applety
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きました。

関連するQ&A