• ベストアンサー

一周忌香典・供物について

恐れ入りますがご教示頂きたく思います。 『参考情報』 私・夫共に関東在住の20代後半です。夫は長男です。結婚して6年。 一周忌の頃には夫は30歳を迎えます。 夫の父親が最近事故で亡くなり、喪主は夫の母親がつとめました。 ちなみに亡くなった義父と義母は訳があって、義母が東北と義父が九州で半年ほど別居生活をしていた中での事故死でした。 葬儀の段では義父の妹夫婦が近くに住んでいたので我々が到着するまで取り仕切ってくれていました。納骨も代々の納骨堂があってそこに納めました。恐らく一周忌もお寺の手配などはその妹夫婦がしてくれると思います。代々そこのお寺にお世話になっているみたいです。 さて質問ですが、来年の一周忌は九州の納骨しているお寺で営むことになると思いますが、長男の嫁として供物や香典額はどの程度が妥当でしょうか。 ちなみに喪主である義母は「九州までかかる交通費や泊まる旅館の代金はあとで返すからね」と仰ってくれています。お葬式の時にかかった香典以外の費用も返金してくれています。 ちなみにコレは子供達が相続放棄していることと、東北に住んでいる義母に代わって関東に住んでいる息子達が(私達長男夫婦の他に4歳下の弟夫婦と大学生の妹がいます)保険やたくさんの書類手続きをしたのでそのように話しがついています。 年齢や立場、状況から、人生の先輩方に教えていただきたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

私は申し訳ありませんが、 全く違う意見です。 >恐らく一周忌もお寺の手配などはその妹夫婦がしてくれると思います。 これをしっかりとご確認ください。 葬儀は事故で突然だったので、とりしきったけれど、 一周忌は、亡くなった方の長男である、 質問者様の旦那様が全部とりおこなうのではないかと 私は考えます。 http://www17.ocn.ne.jp/~love1717/mosyu-sesyu.html 施主です。 別居中ということで、義理のお母様はもうかかわらなくても 良いと考えます。 こういうことは、長男が受け継ぎます。 若くても遠くても、長男です。 次男ではありません。 つまり、質問者様ご夫婦は列席者ではなく 施主です。 その考えでいけば、お寺様のお布施、御膳、引き出物等 全部準備するのは、質問者様ご夫婦です。 地元に住んでいらっしゃる、お義父様の妹夫婦様 に相談して場所など教えていただくにしても 支払いなどは、質問者様ご夫婦です。 一周忌に列席していただく方々にご案内状を出すのも 質問者様ご夫婦の役割だと 私は考えます。 男性で社会人で既婚者なら、施主だと考えます。 これが高校生なら違います。 お義父様の妹夫婦様が施主をやってくださいます。 お義父様の妹夫婦様が列席者です。

MIYAKO0818
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧にURLまでありがとうございます。 参考になりました!! ですが義母は一応別居ですが不仲などの別居ではない事と 義母が最後までやっていきたいという意見があったという事、 そして社葬ではないので回答者様がつけてくださった サイトにもあったように喪主=施主の概念に基づいて 大まかに(全体的に?)取り仕切るのは義母になりそうです。 勿論私達長男夫婦と二人三脚が理想ですよね。 >恐らく一周忌もお寺の手配などはその妹夫婦がしてくれると思います。 すみません、私の言葉不足なんですが・・・ 一周忌はごく親しい身内だけで少人数の上、死後の処理分担などで その妹夫婦が、という話で大方話し合いがついています。 (凄く田舎なので・・・お寺の勝手ですとか色々ご存知という事で) でもやっぱりココは長男夫婦である私達が先頭きって取り仕切るのが好ましいという事ですね。 出来ない事やわからないことは助けてもらいながら、 やっていきたいと思います。 詳細なご回答、参考になりました。

その他の回答 (2)

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.2

供物は、あちらで用意されるでしょうから、ご供物代として、供物は普通二つで1対なので5千×2か、1万×2で、考えればいいと思います。 弟さんより、一万であるなら、プラス1万か2万でいいと思いますが、ご夫婦で出席される場合、おときにつくことを考え、一人1万として、2万か3万ではないでしょうか。あまり言いませんが、奇数がいいという風習もありますので、3万が妥当かと想います。 そうした場合、供物代は、1万でいいのではないでしょうか。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.1

お葬式の時に、いくら包んだのか、そのときの金額はどう決めたのかわからなければ、答えようがありません。 次男夫婦と相談するのが一番だと想います。

MIYAKO0818
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上記補足いたしましたので、お時間がよろしい時にでもご回答いただければ幸いです。 弟夫婦と同じでいいのかも判りかねまして・・・。 弟夫婦が1万円なら私達はプラス供物かなとも思いますが 供物はどの程度なのかもわかりかねております。

MIYAKO0818
質問者

補足

お葬式の時には5万円包みました。 その他私の実家から5万円と父母が体調の関係で出席できなかったので 兄が参列しました。あと叔父から1万円のお香典を包みました。

関連するQ&A