• 締切済み

2歳半の娘の親権について

約2か月前に別居となり娘は妻が連れて行ってしまっています。もともと妻は仕事、仕事で育児をしておらず(育児放棄については調停でも認めていますが、これからはちゃんとやると言っています。)、子どももいらない、と言っていたにもかかわらず、いざ離婚となると連れて行ってしまいました。先日、2回目の調停が終わり、その際調停員、調査官に「子どもは連れて行った者勝ちなのか、連れ戻すことは犯罪になるのか」と聞きましたが、明確な回答はありませんでしたが、結局は「子どもは連れて行った者が勝ちで、連れ戻す行為についてはやり方次第で違法になるが基本的にはならない」ようです。皆さんの中で、子どもを連れ戻した、または連れ戻された、という方がいればお話を聞かせていただけませんか。また、その時、相手方からどのような行動を起こされたか(警察に通報された等)、それに対してどのように対処したのか教えていただければうれしいです。妻は1回目の調停では仕事はしておらず育児をちゃんとしているとのことだったんですが、今回の調停では今までの仕事をしていて子どもは母子センターに預けている、とのことでした。また以前のように仕事中心で育児を放棄するようなことになってはと心配でなりません。このまま審判に移行しても父親にはどうにもできないようなので…アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#75730
noname#75730
回答No.1

経験者ではありません。どれだけお役に立てるか、全く無駄な情報だとか、思われましたら申しわけありません。 内容から、仕事に熱心なお母さんで、子育てより仕事好きのように感じました。 調停とか、離婚とかで親権がどちらに行くか、結論から言えば「母親」です。昔は現在ほど女性が外で働くことがありませんでした。ですから、経済的に男性に有利に判断されてきました。 「親権」とは、一般的に使われていますが、親権と監護権に分けられます。親権とは、子供の財産管理権、契約などに必要な法定代理人などです。監護権とは、監護教育権とも言われるのですが、子供にしつけをし、教育をし、学校へ行かせ、立派な大人に育てることです。 かりに、お父さんが子供さんを引き取られたとしても、仕事もあり、育児もこなしていかなければなりません。すると、お母さんと比較すれば、どちらも条件的に同じように思います。 子供さんに意思表示は無理でしょうし、言葉は話せても状況判断が出来ない年齢ですね。 参考にもならないですが、「現状は母親が有利になるだろう」ということです。母親の育児放棄が立証されればと思います。

関連するQ&A