- ベストアンサー
パピヨンの本気噛みについて
パピヨン(♀)8か月なんですが・・・ 本気噛みして来た時 コラッ。と大きな声で叱り 痛いっ。と大きな声でオーバーな 位 言っても、どんどん噛んできます。 そういう時は、一体どうすればいいのでしょうか? やっぱり無視が効果があるのでしょうか? 追記:どうやら防衛噛みのようです。 マズルコントロールをすると、本気噛みしてきます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生涯初の愛犬が1歳になったばかりの者です。 我が家はダックスフンドですが口輪を着けようとすると かなり怒った顔になり本気噛みします。 まぁ嫌な事ですので当然です。 というかマズルコントロールはしない方が良いと思います。 我が家は深夜の吠え癖の為賃貸ですししょうがなく着けていましたが おかげでむやみやたらには吠えなくはなりましたが、 噛み癖は治しにくいと思います。 大体着ける時に噛まれているのでは噛む事を習慣付けて返って良く ありません。 犬が噛むのは多少は致し方無い事として(決して他人を噛ませない 事が前提ですが)上手く噛める様に躾けるという意見もこちらの サイトで前に拝見しました。多頭飼いで犬同士遊んでいると 凄い喧嘩に見えるものです。たまには血が出る事も…。 そういう遊びをして上下関係、噛んで良い強さ等を覚える様ですので それを覚えていない愛犬をお持ちの質問者様は噛む加減を教えてあげなければいけない立場にいます。あと愛犬の全身隅々まで触れる様に なりましたか?このトレーニングをしておかないとお風呂も大変ですし 病院、トリミング時に先生、トリマーさんを噛んだりして賠償問題に なってもおかしくない状態になります。 まず噛む強さを教えてあげる事です。 噛ませないトレーニングとしては、 噛まれたら無言でその部屋を立ち去り(複数の人がその部屋に居る場合 は全員退出)5分位して落ち着いていたら、戻ってすぐには遊ばず、 様子を再確認して大人しくしていたら、また飼い主の方から遊びに 誘って下さい。決して犬が玩具を持ってきた時に遊ばない方が良いです 。今後毎日の様に玩具を持ってきて吠えて催促する様になります。 我が家がそうです。ある程度効果が出てきたら、遊びの最中に 軽く手に歯が触れただけでも同じ様にしていって、絶対に人間を 噛んではいけない、噛むとつまらなくなると教えてあげてください。 ちなみに我が家は未だに噛む事がありますが殆ど痛くありません。 どんなに興奮していてもある一定以上の力では噛みません。 噛む対象も私だけですし。やはり1匹飼いなので犬独特の遊びが出来ないので私で遊んでいるのでしょう。ちなみに犬嫌いですから他の犬と 遊べませんから、今の所は。
その他の回答 (3)
- m_m_m1234
- ベストアンサー率53% (21/39)
マズルコントロールは、今の状態だと逆効果になると思うので止めた方が良いと思いますよ。 防衛噛みと言われているように、嫌なことをされるから先手を打って噛み付いてやろう!と学習してしまうと素人では簡単には治せなくなってしまうこともあるので止めた方が良いです。 噛みに来た時に、手を口の奥に逆に入れちゃってください。 そうすると吐き出そうとしますが、10秒くらいそのままで・・・ もしくは、噛まれた瞬間に手の力を抜いてください。 そうすると噛み応えがないと思うのか、止めます(笑 手を噛むのをやめた瞬間に、猫なで声で良い子だねーーーーお利口さんだねーーーと笑顔でしっかり褒めてあげて下さい♪ ヨシヨシと撫で回して、飼い主は嬉しい!!ということを大袈裟にアピールして下さい。 犬が喜んで走り回るくらい褒めろ!!と言う方も居るくらいです。褒めてあげるのtって大切ですよ♪♪ 噛む瞬間に怒るよりも、無言もしくは痛い!!って言いながら上記をお試し下さい。 何でもかんでも叱るよりも、噛まれて困るものやイタズラして欲しくないものは 犬の手の届かない所へしまいましょう。 叱るきっかけを人間側が防いであげるのも大事です。 犬に言葉は通じないので、グチグチ言っても分からないし・・・。 叱る時も、その最中でタイミングよく「ダメ!!」って叱らないと意味無いですよ 現行犯で見つけたとき以外は、時効です。。。(特にトイレの粗相は、現行犯以外は絶対に叱っちゃダメです。おしっこすることがダメなんだと勘違いして、こそこそ隠れてするようになる恐れがあるので。。。) あと、叱る時の言葉は家族全員で統一しておくと良いです。 まずは、スキンシップをしっかりとってあげて下さいね。パピヨンは遊ぶの大好きですから♪ 可能であれば、訓練士さんに躾け方を教わると良いんですけどね。。。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
犬との生活のすべてをチェックしてください。 小型犬の場合、ともすれば体力で押さえつけることができるので、服従訓練がなおざりになります。もし大型犬だったら大怪我をしますよ。 ・食事は人が食べた後ですか?・・愛嬌という催促をされても無視してますか? ・許可なく膝の上に上がるのを許してませんか? ・リードを引っ張らずに脚側歩行ができますか? ・扉開けたとき、人より先に通過しませんか? ・ベッドやソファに上がりませんか???上がってても人が来れば降りますか? ・食器を置いて、少しずつ餌を入れていても何もコマンドを言わなくても待ってますか? ・ ・ ・ ・ 一度、この本を読んでみてください。 Amazon.co.jp: 新!ドッグトレーニングマニュアル: ブルース フォーグル, Bruce Fogle, 古谷 沙梨: 本 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0-%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB/dp/4416703287/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1227410292&sr=8-1
不快な行為を強いる飼い主には反抗・反撃するのは当たり前のこと。 それに、力で服従させても近所の幼児を噛む犬を作出するだけですよ。 「犬の制御は指示語で行うべし」が基本。 この基本中の基本を横に置いてのマズルコントロールなんて邪道。 先ずは、一日30分ばかり、近くの広場でお座り・待て・伏せ・来いの基礎訓練。 犬は、叱るよりも教えたが制御は簡単。 犬は、叱るよりも褒めたが制御は簡単。 もちろん、基礎訓練をしなくても噛まない犬は作出可能。 例えば、私らみたいな年配者が飼っている犬は、まあ、大人しいもの。 例えば、私らよりもっと老いた高齢者が飼っている犬は、まあ、大人しいもの。 これは、<慕う・慕われる>という関係のなせるワザです。 教えて褒めてコマンドで制御するのも一つの方法。 可愛がって<慕う・慕われる>という関係で制御するのも一つの方法。 どちらでもOK!