- ベストアンサー
デパートのエスカレーター
デパートのエスカレーターの立ち位置について質問です。 駅や空港などの公共施設では、15年ぐらい前から、エスカレーターでは(東京では)左側に立って右側を歩く人のために空けておく、というマナーが浸透したように思います。(大阪は逆なんですね。) 先日、デパートに家族で出かけた際に、人々が駅などと同じように片側を空けて並んでいる(そのためにわざわざエスカレーターの乗り口で行列を作っている)のを見て、多少奇妙に感じました。 デパートのようなゆっくり買い物を楽しむ場所では、小さい子供も多いですし、昔のように並んで乗っても良いように思うのですが、やはりデパートも公共施設のようなものですから、片側空けてエスカレーターに乗った方が良いのでしょうか。 まあ、デパートにも急いでいる人はいるでしょうし、自分も空いていれば歩いて降りることもありますから(さすがに昇りはしませんが)、それでもいいのかもしれませんが、いまひとつ釈然としません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エスカレーターの立ち位置がいつの間にかマナーになっているなんて、ばかばかしい話です。 それは健常者の勝手な言い分。 世の中にはどちらか決まった側にしか立てない人もいるんです。 駅でもデパートでも自分の好きな側に乗って立ってりゃいいんじゃないですか。 誰にも文句を言われる筋合いのものではありません。 エスカレーターを歩いたくらいで、どれだけの時間が短縮できるのでしょうかね?
その他の回答 (2)
私の聞いたところによると 本来、エスカレーターは歩いて上がっていくものではないらしいです。 歩いて上がっていくには段が高すぎますよね? 段が高いのに登っていくと危ないですから登らないでじっと乗っているのが本来の使い方らしいです。 片側を開けておく必要はないんです。 本当にずらっと片側が開いているって変な光景ですよね。 急いで登っていくなら歩きやすい階段で登れば良いのにと思います。
お礼
そうですね、エスカレーターを昇るのって階段昇るより疲れますよね。 実際には、駅の普通の長さのエスカレーターであれば、エスカレーターを昇っても、階段を昇るより数メートルしか差はつかないですよね。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
名古屋の地下鉄では駅員がエスカレーターは二列に立って、歩いたり走ったりしないように呼びかけています。しかし左側に立つのは名古屋では浸透してしまい、立つ人は左側、歩く人は右側です。製造会社も2列にたって乗ることを推奨していて、歩く、走るなどは推奨していなかったはずです、たしか。 デパートではエスカレーターのアナウンスで『お子様を連れている方はお子様を真ん中に…』と言ってませんか?ですから子どもがいる場合や事情がある場合はアナウンスの指示通り、そうでない場合はその地域のマナーに従う…でいいと思いますよ。デパートのエスカレーターでわざわざ理由もなく2列になる必要もないでしょう。 #1様を煽るつもりはありませんが、エスカレーターの立ち位置は健常者の勝手な言い分ではありません。 立ち位置に関してはその国の交通事情(日本は左側通行なので立ち位置は左、大阪だけ万博の影響で右)がからんでいるそうです。つまり日本では左側が走行車線、右側が追い越し車線のようなものです。よく右側をゆっくり走っている人が『追い越し車線をゆっくり走ったっていいじゃないか』と言っていますが… 地球規模でのれっきとしたマナーです。 マナーなんてばかばかしいものなのは当たり前です。 そしてマナーを守れない事情がある人に対して文句を言うことこそマナーがないのです。 守れるならばかばかしくても守りましょう。
お礼
名古屋では、駅で「エスカレーターで歩かないように」アナウンスしているのですか。本来はそれが正しいのでしょうね。 何も東京や大阪の真似をする必要はないですから「名古屋ではエスカレーターでは歩かない!」というマナーが出来てもかっこよかったかもしれませんが。 仰るとおり、デパートなんかでは子供の手をひいて並んでエスカレーターに乗ることもあるわけで、実際そうしていたら「邪魔だ」みたいにされたことがあり、そのときは本当に腹が立ちました。
お礼
仰るように、そもそも駅にエスカレーターが設置されたのも「急ぐため」ではなくて、お年寄りや体の不自由な方など、階段の昇降がつらい方のためのように思います。 それが最近では、反対側に止まっていようものなら「どけ!」と言わんばかりですからねえ。 他のホームページなども見てみましたが、「エスカレーターで片側空けないなんて非常識、マナー違反」という意見が多く、「いつからこうなってしまったんだろう」という感じです。