• ベストアンサー

進路について。

今高校2年生で、3年生からのコース選択に悩んでいます。 私は現在国公立大学を目指すコースに所属しています。 ですが数学が苦手で、私立のコースに変えるべきがどうか迷っているのです。 まず、国公立大学を目指すなら教科数が多いですし、数学が足を引っ張ります。 希望の大学は大阪市立大学。はっきり言って厳しいです。 私立大学を目指すなら3教科で、しかも数学もなく、関関同立のどれかに入れたとしたら、こちらの方が就職率が高いのも確かです。 だけどやはり親にお金の負担をかけたくもないですし…。 それに、今まで塾(数学)にかけてきたお金が無駄になると思うと言い出せなくて。 あと、今まで数学にかけてきた時間で差が開いた英語の分を取り戻せるかも不安なんです。 国公立大学の授業と私立大学の授業では形態が違うとも聞きました。 大きな違いはあるのでしょうか? そうではなく、大学ごとに違うものでしょうか? ダラダラとした文章になってしまい、申し訳ございません。 何か少しでも助けて下さる情報があれば、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

学習塾講師です。 >まず、国公立大学を目指すなら教科数が多いですし、数学が足を引っ張ります。 希望の大学は大阪市立大学。はっきり言って厳しいです。 数百人は見てきたと思いますが、高2のこの時期にまともに科目ができる受験生というのはいません。 これまでほかの科目や数学について一応は勉強されてきたようですし、余裕で1年で巻き返しが可能です。 >就職率が高いのも確かです 大学生のなかで就職率にこだわっている生徒はいません。 大学の就活というのをいずれ経験するでしょうが、企業周りから履歴書の作成からなにからなにまで自分でやります。就職率を上げようと思えば、就活に必死になる生徒の比率が多くなればなるほど、就職率は上がります。 さらに理系の大学ですと、院に進学するので就職率は下がります。 就職率が低いから悪い大学とは言えません。 >英語の分を取り戻せるかも不安なんです 私は自動詞も他動詞すら知らないお馬鹿な高校生でしたが(偏差値10?)、塾、予備校、先生に頼らず完全独学で10ヶ月くらいで代ゼミ模試70取りました。浪人時代なので勉強時間に差が出るとは思いますが。 >そうではなく、大学ごとに違うものでしょうか? そうです。あまり詳しくないですが大学ごとに違うと考えてください。東大だからといってまともな教え方をしてくれる先生がいるとは限らないようです。 ↓ http://www.all-todai.com/up/voice.html さらに理系、文系でも違ってきます。授業としては、実験などある理系の方が勉強しやすい環境にあるような・・・。当方は文系です。 質問を読んで、どうも本質がわかっていないというか。。。たぶん、情報をちゃんと取れていない感じがします。大学に進学した先輩や兄、姉がいないのでしょう。kaberry411さんの考えていることがまちがった情報からくる不安のようです。 まず、いま通っている塾は変えた方がいいでしょう。学習や進路面に対してちゃんとしたアドバイスができていないように感じ取れます。 塾にどんな学習をしなさいと言われていますか?1冊のテキストを繰り返し自力で解いたことありますか?自分の力で問題を解いていますか?塾は集団ですか?個別ですか?先生の学力はどのくらいでしょう? 当方の塾は設立したばかりの若い塾です。いまCMでおなじみの○○○塾に2年間通い、まちがった学習をさせられてきたために実力が付いてない生徒がいます。予備校に通っている生徒というのは私の経験上、実力がありません。予備校の授業をなぞっているだけで学習の仕方がわかっていないです。上記生徒は、うちに来て始めて勉強法がわかったと言っています。うちが特別なことをしているわけではありません。高校生のなかには予備校に行っていれば合格するという変な迷信があります。いま予備校は失礼ですが、そんな世間知らずな高校生をターゲットにしています(現役生を対象にした予備校が増えている)。 どんな学習塾に通えばよいか?どう学習すればよいか?フォローもらえばお答えします。 とにかくあと1年あるのですから、いい指導者を早く見つけて学問の王道的な学習法で勉強するべきです。

kaberry411
質問者

お礼

回答有難うございました☆ 数学の事を念頭に置きすぎていた自分に気付きました。 そして、就職率のお話、勇気付けられました。 まさにScotty_99さんのおっしゃる通り、私は部活に入っていないので先輩がいないですし、兄弟でも1番上なんです。なのでこのサイトを利用することに決めました。 今通っている塾では学習法のアドバイスをまだ受けていません。多人数なので1人1人の面談をする機会がほぼないのです。 授業形式は集団で授業を受け、後に授業内容のテストを受けて復習するといった感じです。 先生の学力と言っても何人もおられるので何とも言えませんが、名のある大学を卒業された方が多いのは確かです。 そして、授業の進行が速すぎて私の学力ではいっぱいいっぱいなので、3月から変えようと思っています。もしこの回答を見ていなかったら予備校に行っていたかもしれません。しかし、実際どういう所に通えばいいかもわからず困っていたところでした。(^^; もしアドバイスが頂けるのであれば、ありがたい限りです。

その他の回答 (5)

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.6

※長文になったので2つにわけました。下からどうぞ。 次に勉強法です。 前提として勉強はわかっているあいだははかどりますが、わからない状況に陥ると続かなくなるということです。言い換えれば、わからない状況では、誰かにきけるようにしときたいということです。 数学・・・教科書を徹底的に解けるレベルにしてください。まずはここからです。教科書は実は最高の教材です。公式の導き出し方が載っています。教科書ガイドを用意してください。それと平行してなにか教科書傍用が学校で配られませんでしたか?それを自力で解けるまで3回以上徹底的に解いてください。 ただ、気をつけることはちゃんと誰かについてもらうことです。でないと、教科書傍用は解説が不十分なのでわからなくなります。もし、自分一人のときでも解ける教材をと言うことであれば、私はまだ見つけていないです。強いて言えば、チャート式形式の教材です。でも、あれは辞書的に参照する程度にとどめてよいかと考えます。 まだ、やることはたくさんありますが、以上のことをやるだけで偏差値が上がるだけでなく、学力の不安感が少なくなります。 まずはいい指導者選びが課題です。私はいまの家庭教師にいい指導者は非常に少ないと考えています。でも、それにすがるしかなさそうです。 「教材選び」と「家庭教師派遣」・・・無責任になりますが、評判は知りません。ただ安価かも。。。ということで、ピックアップしました。お勧め参考書は見る価値あります。 http://www.kyoushi.com/index.html いい先生探し・・・使用したことありません。でも上げておきます。 http://www.11sensei.net/index.html いい先生を選ぶコツは学力があることです。質問して答えられない先生は遠慮なく変えます。 センターで何割取れたか聞いてみる。7割は欲しいところです。 できれば無料時間オーバーして教えてくれる。それだけ親身になってくれているということです。 できれば男性。これは私の独断です。男性の方が教えるのうまいような気がするので・・・(^^ゞ。 Z会・・・通信で東大・京大が狙える?レベルが高いので無理にやらなくてよいです。 http://www.zkai.co.jp/home/index.html 即、閉じなくてもよいのでまたフォローしてもらえればお答えしますよ。

参考URL:
http://www.zkai.co.jp/home/index.html
kaberry411
質問者

お礼

わざわざ2つに分けて頂き、大変丁寧な回答有難うございました。 このサイトは初めて利用したのですが、感謝を越えて感動致しました。(笑) 今の塾では私の学力と授業のレベルが合っていないので数学の力がついているとは思えないですし、 先生はお忙しいので、質問してもなかなか説明を受けられないという事もしばしば。 2学期の時点で変えたかったのですが、うかつにも年間払いにしてしまったので3月まで受けるしかないのです。(苦笑 とにかく基礎を固めないとダメですよね。 ひとまず教科書の問題、そして平行して使っているワークの復習をしていきたいと思います。 おっしゃる通り、ワークの説明は不十分で、わからなくなったらあったやる気もなくなってしましまう。。。(+_+) こういう時家庭教師っていいなぁと思うのですが、やはり学費が高くて。 しかしまぁ、学校の先生もいることですし、コツコツやるしかないですよねぇ。(^^; 色んなサイトの紹介もして頂き、大変感謝しています。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.5

こんにちは。再登場です。勝手にまたレスさせて頂きますね! ※ただ、私の意見は独断が多分に含まれているので気をつけてくださいね。でも、これまで予備校に通ってきた生徒をうちに転塾させ合格させてきたので自信はなきにしもあらず・・・。 >私は部活に入っていないので先輩がいないですし、兄弟でも1番上なんです。なのでこのサイトを利用することに決めました。 やっぱり。たくさんの生徒を見てきたのでわかるんです(^。^)。で、大抵塾選びや予備校に通って、「ながら勉強」して大学入試に突入してしまうのが長女や長男。 このサイトは利用しやすいんでたくさん利用するといいですよ。私もたくさん質問してます(^。^)。 塾や予備校の講師というのは私もそうですが、話し上手です。話す内容や話すテンポで生徒をわかった気にさせます。このわかった気になるのが非常に危険なんです。予備校の授業中は勉強できるけど、いざ自分で問題を解くとなるととけない(;_;)。自分は本当に力がついているの?と思っているうちに1年過ぎ、2年過ぎフラストレーションがたまっていく。まさにいまのkaberry411さんでは?この例、本当によくあるんです。 私は予備校を完全否定しているわけではないです。生徒には三大(代ゼミ、河合、すんだい)模試を受験するように進めています。私も独学ではあっても、実況中継シリーズなど浪人中はバイブルとして使用しました。私が独学で力がついたのはこれを自分で解いたからです。 予備校の賢い利用法としては、模試を利用すること。短期講習の学校(試験)別対策を受講する。浪人中、ひまだったら気分転換に受講してみる。・・・ 程度でいいと思うんです。お金を節約したかったり、自分の精神力が強かったら通う必要はまったくないんです。大学入試は市販のテキストで合格できます! つぎに塾や予備校の選び方です。と言っても、独学で苦手科目を学ぶというのはきついかもしれません。 まず絶対条件として、質問するとじっくり丁寧に本人にわかるまでトコトン教えてくれること、です。これには教える人の学力が必要になります。私の考えでは、個別指導塾か家庭教師です。 ただ、ここでも問題があります。個別指導塾(先生1人に生徒2人まで)や家庭教師では優秀な先生が少ない、ということです。しかも学費が高い。。。 予備校や集団塾はどうかというと、予備校独自の勉強に追われてしまいます。いままでのkaberry411さんの状況がこれからも続くと予想できます。 なんで予備校独自のカリキュラムでは駄目かというと、基礎ができていない子が学べない内容だったり、悪問、難問をテクニックで解き、生徒の気をひこうとする傾向が少なからずあるからです。 つづく。。。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=193279
noname#14353
noname#14353
回答No.4

私は高校のとき文系コースではっきり言って数学も理科もびっくりするくらいできませんでした。でも、高2の時に志望を理系に変えてから、1年半の受験勉強の半分以上は数学に割いたと思います。でも一生懸命勉強した甲斐があって、無事理系の学部に合格できました。それに、私の通ってた高校はエスカレーター式で大学に進めるところだったので、学校で受験対策の授業なんて全くなかったので塾と自習で乗り切りました。 要はやる気です!! 就職のことですが、確かに大学名が左右することもありますが、たとえ同志社大学を出ていても、すんなり就職できるとは限りません。(友人談) 自分のやりたいことを明確に持っているかどうかが鍵だと思います。 あきらめたらもったいないですよ!!!! 自分が本当に入りたい大学なら、大学の設備なんて関係ないっ! どんな良い教授も授業も、学生にやる気がなかったら意味ないですもんね。 充実したキャンパスライフを目指してがんばってください。

kaberry411
質問者

お礼

回答有難うございました。 文系から理系に変えて、そして志望校に受かるなんて、読んだ時は驚きました。 私はやはりまだまだやる気が足りないようで。 数学・・・やっぱり頑張るしかないですね。 就職率を当てにし過ぎないように気をつけようと思います。

  • aratama
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

今の点数が悪くてもそんなに心配することは無いですよ。自分も一年前の模試では英数両方とも2割程度でしたが夏~冬と頑張った結果センター本番では7~8割取れましたから…まだ1年あるので今妥協するのは早いのでは?

kaberry411
質問者

お礼

回答有難うございます! やはり早過ぎるとも思うのですが、コース選択は今を逃したらもう無理なので…。 私立のコースにしても、頑張る事に変わりはないですしね。 どちらにしても前向きに頑張っていこうと思います。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

進学に対する基本的な考え方として,「○○の科目が苦手だから○○に行く」 という発想は,やめた方がいいですよ。 「大学を卒業してから,何をやりたいのか」が出発点で,その次が 「それじゃあ,どこの大学に行けば,やりたいことができそうか」ですよね。 そのために数学が必要なら,やるしかないじゃないですか! さもないと,大学に入っても5月病になって留年を繰り返し,結局退学する ことになっちゃいます。 卒業後の自分の進路をしっかり見つめ,どの大学ならそれに適しているか 調べ,国立じゃないと無理なら,もう頑張るしかありません。 もし,私立でもよさそうなら,ご両親と相談すればいいと思います。 「私立でもいいから現役で」っておっしゃるかも知れませんよね。 ぼくの個人的な考えは,「科目数をしぼれば効率よく勉強できる」ということは ないと思っています。「○○が苦手だから」という発想で科目数をしぼる人は, 余った時間を無駄に過ごすようなタイプです。 自分に数学が必要か不要かをもう一度しっかりと考えて,不要なら切る, 必要なら頑張る,これがいいと思います。 あと,私立と国立の授業の形態ですが,あまり違いませんよ。国立の方が 学生数が少ない,夏休み・春休みが短い,設備がボロい,などの違いは ありますが(笑)。大学ごとに違う,というのはあると思います。 というか,授業ごとに違いますよ。出席を全くとらない先生もいるし, 10分遅刻すると教室のカギをしめる先生もいます。

kaberry411
質問者

お礼

回答有難うございました! やはり数学の事を考えて私立に変えるという考え方は良くありませんよね。 今まで苦手ながらも頑張ってきたことですし、その事は考えずにもう1度考え直したいと思います。 国立の方が休みが短いというのは初めて知りました…。 参考になりました☆

関連するQ&A