- ベストアンサー
進路に悩む私の不安と決断の一歩について
- 先日の入学試験を終えて、進路について悩んでいます。関大法学部には合格したものの、第一志望の国公立大学には落ちてしまいました。高校時代の成績は低く、私立大学を選んだが本当にやりたいことが明確になり、心理や福祉などを志望したいと考えています。浪人して国公立大学に行くか、私立に進むか悩んでいますが、両親は私の意志を尊重してくれています。
- 浪人しても後悔しない自信がありますが、関関同立やMARCHの心理学学部は競争率も高く受かる保証もないため不安です。進学校出身のプライドとやりたいことが明確になった気持ちが強いのですが、成績が悪かったため上がるか不安です。
- 私は悩んでいますが、どうすべきか助言していただきたいです。やりたいことが明確になり、自分の意志を尊重してくれる両親のサポートも受けられる環境です。将来に後悔しない選択をするためにも、どう進むか決断する一歩を踏み出すことが重要です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>関関同立やMARCHの心理を学べる学部は、競争率も偏差値も高く、受かる保証もないので不安です 「将来、絶対、心理学者になって、心理学の研究をするんだ!」といった強い意志や目的があれば別ですが、 「心理学にちょっと興味あるから、勉強してみてもいいかな」くらいの気持ちでしたら、 心理系の学部・学科は、やめた方が良いかもしれませんね・・・。 心理系の資格で、一番知名度が高いのは、「臨床心理士」です。 しかし、「臨床心理士」を取得するには、 (1)4年制大学を卒業する。 (2)心理系の大学院へ2年通って、卒業する。 (3)カウンセラー助手として、1年以上働く。(卒業した大学院によっては、勤務経験が免除される場合もあります) (4)臨床心理士認定試験を受験し、合格する。 ・・・という厳しい受験制限があり、 取得出来るまで、高校卒業後、最短でも6~7年かかります。 そこまで苦労して、 ようやく「臨床心理士」を取得しても、 ・カウンセラーの仕事が見つからない。 ・待望のカウンセラーの仕事がようやく見つかったが、週1回4時間しか出番がない。 ・・・といった理由で、 コンビニや100円ショップなどのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしている。 ・・・といったケースも多いようです。 今でも、心理系の大学院を卒業し、臨床心理士を取得した、カウンセラー志望者が 仕事がなく、たくさん余っている状態です。 そのため、やむをえず、 一般企業の事務員など、 カウンセラーとは何の関係もない職業を選ぶ人も多いです。 >私が本当にしたいのは心理や福祉などで、国公立大学ではそのような学部を志望していました。 大学や短大の福祉系の学科では、 「社会福祉士国家試験受験資格」 「精神保健福祉士国家試験受験資格」 「社会福祉主事任用資格」 ・・・といった福祉系の資格を取得できるようにしている学校が多いですね。 しかし、1つの施設や病院に、社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事が1人しかいない という場合もあり、 その人が辞めることになって初めて求人募集をする という形になるため、 どれも、求人募集がとても少ないです。 そのため、大学を卒業し、社会福祉主事任用資格を取得し、 その後、国家試験に合格して、 22歳で、無事、精神保健福祉士と、社会福祉士の3つ全てを取得出来たけど、 求人募集が全然なく、 学校卒業後、コンビニや100円ショップのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしてる ・・・といったことになる可能性もあります。
その他の回答 (6)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 興味を引かれるのが社会福祉や心理なのです その興味の引かれ方、その興味の内容がまず第一でしょうね。 > あるセラピストの資格をとり、後々役立てたいというものです。 何の役に立つのですか? 私はそっちのことはよく知りません。 が、そんな資格が役に立つなら、臨床心理士は誰も苦労してないんじゃないかと思うんですが如何でしょう。 役に立てたい、というのはあなたの希望ですよね。で、実際それが役に立つんでしょうか? そこを調べて判断しなくてはならないのではないかと思いますが如何でしょう。 心理や福祉に興味がある、というのも同じです。 自分はどういう点に興味があるのか。 では、「実際」どうなっているのか。実際は何を学び、どうなっているのか。就職はどうなるのか。 こうだったらいいな、こんな事ができたらいいな、ではなく、実際どうなのかをきちんと調べましょう。 就職が専攻と関係ない分野というのは、特に心理に於いては当然でしょうね。 そんな職種は僅かしかないはずですから。 絶対法学部、とは思いませんよ。 ただ、あなたが実際のことをどこまで調べて、どこまで考えて、何と何を比較してどっちを選ぶのか、ということです。 浪人して学力が上がらなくても私は知りませんけどね。 ただ、私は二浪して偏差値を10ずつ上げた、とは言えますが。
- u2bj2006
- ベストアンサー率0% (0/12)
採用部門に従事しております。 率直に書きます。 関関同立、MARCHと受験界ではひとくくりにしますが、一定規模以上の会社(従業員1万人以上)では全く異なります。ちなみに当社では関西では関大以外の3校は一応エントリー可能です。(関大は原則不可です)あとは本人の適正と能力評価ですが、同志社の学生がやはり相対的に評価が高くなります。関東私大では慶応のみが別枠です(原則東大以外の旧7帝大と同扱い)。早稲田、明治、立教、中央(法)がそれに続きます。一応ここまでで線引きをします。もし浪人できる恵まれた経済環境にあるなら頑張ってください。私大では慶応、早稲田、上智、立教くらいまでにとどまると将来的に後悔する事が少ないと思います。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
心理や福祉で何がしたいの? それがあなたの就職にどう繋がるの? 例えば、ピアノ弾きなら音大に行きたいかも知れません。 しかし、ちょっと上手い程度のピアノ弾きが音大に行ったところで道は開けません。 だから邦楽部というのは進路としては十分ありですよ。 心理。 猫も杓子も心理ですね。 心理系統の少ない就職先なんて、難関大学卒から埋まっていってしまうことでしょう。 就職先は法学部と変わらない、むしろ法学部を出ていた方が良かった、なんてことは? 人の心理が面白いように判るようになる面白い勉強ができるところ、ではないようですよ。 人の心理の暗い面、嫌な面、そういうことも見ることになるようです。 例えば私は医学部に行って医者になろうとは思いません。 なんでわざわざ病原体の近くに居なきゃならんのか。(笑) 福祉。 まぁいいけれど、行ってどうするの? 福祉政策を変えるんなら、それこそ法学部の方が良いということは? 福祉の現場で働くなら底辺大学で十分かも知れませんし。 あなたのやりたいこと、というのがどういう事なのか。本当に解っているのか。 それでもそういう勉強がしたいのであれば、浪人もありでしょう。 ただし、勉強しているのが嫌で嫌でたまらない、ということがないのか。 また、正しい勉強法が採れるのか。 おそらく浪人して成績が伸びない2大原因はそれらでしょう。
補足
正直なところ、就職と直接関係ない可能性もあります。 卒業生の進路先を見ても一般企業が多いです。 私がやりたいことというのは、あるセラピストの資格をとり、後々役立てたいというものです。 決して難しい試験ではなく、働きながらスクールに通って取得でき、大学や専門学校で心理などをやっているとより有利だそうです。 そう考えると、わざわざ大学で勉強しなくても…と思われてしまうかもしれません。 ただ、大学の様々な学部をみても興味を引かれるのが社会福祉や心理なのです…。 第一志望にしている大学では、福祉と心理の専攻を入学してから決められるのも魅力的でした。 私立では福祉なら福祉、心理なら心理でわかれており、かなりがっつりと学ぶことになります。 就職と直接関係なくても、学びたい気持ちだけで浪人を決めてしまうのはかなり甘い考えでしょうか(>_<)? 浪人して受かる保証もありませんし…。 法学部に進んでも、学生時代は趣味の範囲で独学するのが良い選択なのでしょうか?? 長文失礼いたしましたm(__)m
- ohyuhi
- ベストアンサー率26% (58/217)
考えが甘いですね。。それを許してもらえる家庭環境に感謝してください。 大抵の人はお金が掛かるので合格した大学に行くでしょう。。行く気ないなら最初から受けなければいいでしょ? 好きな様に出来る環境にいるんですから好きにしてください。 行きたくても行けない人がいるんですから・・
お礼
そうですね。 親には本当に感謝しています。 ご回答ありがとうございました(^^)
- 199109
- ベストアンサー率0% (0/3)
自分の学習したい事をするほうがいいと思います。 「どこの大学でするか(大学のブランド)」ではなく「何を学習するか(内容)」が 大学では大切だと感じています。 どこの大学に行っても、自分から積極的に学ぶ意欲がないと意味がないです。 また、大学で専攻したことは将来の仕事にも直接関わってきますよね。 心理や福祉は資格職だと思うので将来独学でそれらの仕事に就くことは難しいと思います。 いくら良い大学に行ったとしても、関心のないことを4年学習しなければならないのは 苦痛ではないですか? 確かに浪人の一年間はとても辛いです。 しかも浪人して成績が急激に上がる人なんて一握りしかいません。 将来のことを考えて決めて下さい。
お礼
やはりチャレンジしたい気持ちが強いです。志望校を決めたのが遅く、不完全燃焼で終わってしまったので…。家族や先生とよく話合ってみます。 ありがとうございました(^^)
- norinofan
- ベストアンサー率16% (44/266)
せっかく関西大学受かったのに勿体ない気もしますが 大学入っても興味がなかったら勉強する気も起きないと思うので チャレンジしてみればどうですか。 関大受かったという事は基礎学力があるという事だから 頑張り次第でいい大学いけますよ。
お礼
やはり、不完全燃焼という感じで、チャレンジしたい気持ちが強いので、親や担任の先生とよく話合って決めようと思います。 ありがとうございました(*^^*)
お礼
とても丁寧なご説明 ありがとうございましたm(__)m