• ベストアンサー

何故、何故なのか

こんにちは。 僕は今高2なのですが、 現代文が非常に苦手でした。 でした と言うのは、評論は模試でも9割近く正解率が保てるようになった事 前は評論の正解率は4割でした さて、小説です これ、勉強したのに全く上がりません。 正解率は3割行くか行かないか位です。 やってきた参考書は システム現代文 ・解法公式 ・ベージック ・バイブル Z会のトレーニング(小説編) 新 田村の現代文講義1(評論) 現代文と格闘する の順にやってきました。 今は 現代文と格闘する をやっていますが、評論は理解力がかなり深まりました。 小説? 同じことの繰り返し。 同じことと言うのは どの参考書も小説問題を解くのはこうやる。 と書かれているのですが、 実際問題を解いていくとまず、 ・小説の内容が掴めない。 これが引っかかって前に進めません。 僕は私大を受けるので、国語で滑っちゃ終わります。 本当に悩んでいます。 塾、予備校は通っていません。 参考書なら買えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87716
noname#87716
回答No.1

面白い小説をたくさん読みなさい。高2ならまだ間に合うでしょう。 理屈ではなく、文章と親しむのです。軽いものからはじめて、とにかくいろいろ読んでください。 参考書などをいくら読んでも読解力は付きませんよ。

look_me
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小説を読む時間があるかどうか・・・。 なんせ、単行本一冊(P200)読むのさえ1時間かかるもんで(汗 英語も古典もまだ基礎固めの最中ですし、極力小説にはあまり時間をかけたくないんですが・・・。 参考書じゃ読解力つきませんか。。 では、今度やってみます。

その他の回答 (1)

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.2

本を読む必要はないと思います。 ただ、質問内容から何が不足しているのか推測するに、恐らく語彙力かと存じます。 問題文を読んで、言葉の意味はきちんと理解できていますか? 小説・評論・随筆、いずれにしても重要なのはその本文自体を理解することではなく、出題者が回答者に求めている解答を出来るか、ということにかかってきます。つまり、これから先、大学に入って質問者様がご自身でレポートを書く必要が出てくるならば、質問者様の意見というものが重要になってくると思うのですけれど、現段階ではその大前提であるところの読解力を見るために大学側が試験問題を課すわけですから、ここで理解を示さなければ、スタートラインにたたせてもらえなくなるわけです。 これについて、本を読めば読むほど読解力があがるか、といえばそれは否と言うしかありません。いくら本を読んでも、国語が解けない人間などざらにいますし、逆もまた然りです。 国語、と言うとどうも「感性で」とか「心情把握を」とか言われますが、はっきり言って、そんなもの全て読書を楽しむ以外の国語の用途としては無意味です。 原因があって結果が来て、またその結果が原因となり結果が来るという繰り返しが、どんな文章においても大前提になります。 質問者様はそれがきちんと読解時に把握できていますか? 私大入試ならば基本的にマーク式の記号選択かと思います。この場合、筆者(と見せかけて、実はそれを出題している問題作成者)の意見・意志がキーポイントになって、選択肢は全く関係ないもの、反対のもの、少し賛成のもの、ぴったり賛成のもの、の4種類に分かれるのが基本です。 ここで質問者様が小説において特に引っかかるのであれば、すなわち本文の読解…つとに感情表現の語彙力の低さ…がネックになっていると考えるよりほかないでしょう。 参考書を買うのであれば、現代文専用の単語帳が売っているはずです。それを一冊買うのも手かも知れません。 また、小説を読む際に、本文中に仕草・形容詞・形容動詞・感動詞・比喩表現などで登場人物の心情が表されている箇所がわかるかと思います。その箇所に線を引くようにして見て下さい。そして線を引いた箇所を頼りに、設問に向かっていきましょう。 評論文に感情表現はないので、さまざまな比喩表現などが駆使される小説はその分評論より難易度があがります。が、比喩表現をしっかり理解できれば読解力は確実に向上するので、パターン認識をするようにして下さい。

look_me
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 語彙力ですか・・・。 評論はほぼ間違わないので、評論の語彙力はあると思います。 小説の語彙の参考書ってあるんでしょうか…。 今度探してみます。

関連するQ&A