• ベストアンサー

子供を預かること

50代主婦です。娘が仕事の都合ということで、時々2歳の孫娘を預けていきます。仕事が1泊でも4日くらい預けていくこともあり、風邪を引いたときなどは、1週間預けていきます。 いつも理由は仕事なのですが、自由業なので、時間の都合はつくのではと思うのですが、「無理」というだけです。 詳しいことはわかりませんが、めんどくさいというが本音のように思えます。 普段は保育所に入れています。子供が病気の時は親がみてやることで、親子の情も沸くというのは古い考えでしょうか? 孫は娘がいないとけっこう言うことをきく、普通の子ですが、娘の前ではいたずらばかりして、わざと困らせようとしているように見えます。娘の気を引こうとしているように思うのは考えすぎでしょうか? なるべく自分で見るように言うのですが、「忙しい」と言ってさっさと出て行くので、なかなか話し合いもできておりません。 「私も都合がある」「身体が悪い」など私の方から断ることも考えますが、そうすると孫がどうなるかと思うと躊躇してしまいます。 娘を育てた私にも責任があるのでしょうが、孫への影響が心配です。 専門の方、ご経験者のご意見をお待ちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85681
noname#85681
回答No.3

20代後半の娘2人の母です。 娘さんは、ご主人がいないのでしょうか? 娘のご主人に相談しては? 娘さんは、孫娘さんの事を、疎ましいと思い始めていると思います。 孫娘さんのお友達に対する行動は、寂しいからとる行動です。 考えすぎではないです。当たっています。 話し合いは必要です。 1週間預ける時があると書いてありましたが、娘さんが夜だけご実家に泊まる事が出来ませんか? (もし、できるならご主人も) 少しでも、娘さんと孫娘さんの一緒にいる時間を、まわりの人間が増やしてあげてください。

seihuti
質問者

お礼

ありがとうございます。 婿は娘よりだいぶ若いので、私の方も多少遠慮があります。 勤め人で帰りが遅いのに、帰ったらよく子供をみてくれているようです。一度折を見て話す機会をつくってみます。

その他の回答 (3)

noname#71976
noname#71976
回答No.4

>娘を育てた私にも責任があるのでしょうが、孫への影響が心配です 責任があるのでしょうが、ではなくて、だいたいが親の責任だと思いますけどね。 今だってそうでしょう。 娘が何をしているんだか把握もしていない様子で、育児放棄させて好き勝手させておくような教育方針の産物でしかありません。 >わざと困らせようとしているように見えます。娘の気を引こうとしているように思うのは考えすぎでしょうか? 考え過ぎではないでしょう。孫が信号を発しているのですよ。 まあ言い方は悪いですけどガキがガキを産んだみたいな構図ですから難しいところです。一朝一夕で「親」としの自覚や子に対する愛情を養えといっても無理でしょう。 他の回答者も書かれていますが、娘さんにガミガミと小言を言ったところで悪化する可能性のほうが高いですから、娘さんが自ら「気付く」日が来るのを待つのが賢明だと思います。 その日が来るまで、グダグダ言わずにお孫さんを可愛がり、教育するのはむしろあなたの義務です。 厳しいようですが、今更断るなんていう選択肢はあなたにはありません。

seihuti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.2

seihutiさんと娘さんが良い関係でいることが、お孫さんへの一番の良い影響になると思います。 seihutiさんは現在のように、「仕事が1泊でも4日くらい預けて行く、風邪を引いた時は1週間預けて行く」ような状況は嫌なんですよね? それは、どうしてですか? 質問文から読み取れる理由は、漠然と3つ感じられます。 理由1「風邪の時も私に預けられてる孫への精神的影響が心配だ。風邪ひいた時などは親が自分で見てやることで親子の情が湧くのだから、そうすべきではないか。そうしない娘は間違っているのではないか」 理由2「娘は本当はめんどくさいから私に長期間、孫を預けるのではないか、本当は時間の都合はつけられるのだろうと思うと腹立たしい」 理由3「本当は2歳児を長く預かるのは体力的にもきついし、自分だって自分の都合で動きたいこともあるのに、娘の都合で私は我慢している。それが嫌だ」 この他にも、理由はあるかもしれません。 seihutiさんが、気持ち良くお孫さんを預かり、仕事している娘さんを助ける役目を気持ちよく引き受けるには、明確な境界線がなければなりません。 ご自分の気持ちを、まずは自分でしっかり意識し、ハッキリとさせ、その上で、それをしっかり娘さんに伝えること。ご自分の要求を明確に伝えることが第一歩です。 特にハッキリと何も言われないなら、娘さんは「こんな風に毎回預けても大丈夫なんだ」と思っているだけです。 そんな娘に育ててしまった私に責任がある・・・と言う風に考えて何も言えないなら、この状況は好転しません。 今からでも、ハッキリと境界線を引き、「すべきこと」「すべきではないこと」「して欲しいこと」「して欲しくないこと」 「ここまでならできる」「これ以上はできない」ことを作り上げるべきです。 境界線がハッキリしない者同士が、裏であれこれ感情を押さえつけて疑心暗鬼になってる状況こそが、お孫さんへの悪影響に感じます。 ご参考までに読み流して下さいませ。どうぞうまくいきますように。

seihuti
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに変な遠慮がよくないのかもしれません。 感情的にならずに話し合ってみたいと思います。

回答No.1

お母様、とってもお優しいですね^^ 私は18歳で子供を産み、正直周りの友達が羨ましかったです。 はっきり言うと、子供が面倒だと感じた事もありました。 その頃、よくばあちゃんに預けていました。 (私の母親は仕事を掛けもちしているのでみてくれません) ですが、子供が自分の知らないうちに成長している事に気づき、 私は反省しました。 今では、ばあちゃんが寂しがるので、週に一度お泊りさせています。 正直、私も仕事も忙しく助かっています。 恐らく、娘さんも気付く時がくるのではないでしょうか? あまりきつく言わずに、今日○○ちゃんとどこどこに行って、 こんな事があったとか、成長ぶりを話してあげるのもいいかも知れませんね。 特に女の子の場合、気持ちの成長が早いぶん、気を付けた方がいいのかもしれませんが、自分で気付かせてあげるのが、一番効果的なような 気がします・・・

seihuti
質問者

お礼

若くして母親になられたのに、そのことに気づかれるとは偉いと思います。娘が気づいてくれるといいのですが。

関連するQ&A