• ベストアンサー

泣き止まない子供を預けて働くことになりました

同じ経験をされた方はたくさんいらっしゃると思いますが、その経験とお知恵を拝借したく、質問させていただきました。 4歳と1歳になる娘がいます。 来月からパートのお仕事を再開することになり、ならしのため、1週間前から下の娘を義親宅へ連れていって、数時間お世話してもらっています。 その間、上の娘は保育園に行っていて、私はすぐに動けるように待機している状況です。 問題なのは義親宅での下の娘の様子なのですが、私の姿が見えなくなると、泣きながら家中を這って(まだ歩けません)姿を捜し、おもちゃを持たせても食べ物をあげようとしても振り払い、ひたすら泣き続けているようなのです。 どうしようもなく義親が放っておくと、泣きながらでもおやつを口にしたりおもちゃで遊んだり、そのまま寝入ったりはするようになったそうですが、こうすればちょっとは泣き止む、という要素が何もないので、義親に申し訳なく、この状況がいつまで続くのか、正直まいっちゃうよね…といった感じです。 こんな状況なので、訳を話して午前中のみの出勤にしてもらいましたが、家計の都合上働かないわけにもいかず、私の実家は遠方で頼ることはできないので、義親宅にあずけるしかありません。 もちろん保育所の申し込みはしましたが、空き待ちです。 似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、参考までにその時のお話を聞かせて下さい。 どこに預けて、どんな状況だったか、どのくらいの期間で慣れたなど、具体的に教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 私は2歳7ヶ月の娘がいます。 娘をちょうど1歳の時に保育園に預け育休をとっていた会社に復帰しました。 最初はもちろん泣きましたよ~!! 保育園に入った瞬間から置いてかれると思うのか必死に私にまとわりついていました。(まだ歩けなかったので) 私も泣けてしょうがなかったのですが、働かなければいけない状況でしたので心を鬼にして預かってもらっていました。 それから1ヶ月間は泣き続けましたよ(泣) 泣いて離れない娘を保育園の先生が引き離してという感じでした・・ 保育園の先生曰く、慣れますから大丈夫ですよと。。 実際、1ヶ月もしたら全く泣かなくなり保育園に着くとすぐに遊びだしていました。  (反対に私が少しさびしかったりもしました・・・笑) 私の母に、子供を預けるならあなたが子離れしなさいと言われたのを思い出します。 私の場合はプロに預けているので義両親に預けてらっしゃるu-laさんはそれ以上に気を使われるかもしれませんが、義両親さんも少しの辛抱だと思いますよ。 そのうち、じじとばばの方が言いって言い出すぐらいかも・・ 慣れる日は必ず来ますので辛抱強くがんばって下さい。 あんまり回答になってなくてすみません(泣) お仕事もがんばってくださいね^^

u-la
質問者

お礼

>1ヶ月もしたら全く泣かなくなり保育園に着くとすぐに遊びだしていました いつかこんな日が突然やってくるだろうと、頭ではわかっているのですが、義親、子、職場などに対するいろんな気持ちがあって、どうにかこの状況を改善したいと思ってしまう自分がいて… でも、気長に待つことにします。 >子供を預けるならあなたが子離れしなさい この言葉を心の隅に留めて、頑張ってみます。 経験談を聞かせていただき、ありがとうございました(^-^)

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして。canachocoといいます。 保育士をしていました。 ママと離れることが、不安で仕方ないんですね。 いっぱい泣いて、ママは預けているので心苦しいし、 義理の親御さんも、大変な時期だと思います。 誰もママの代わりにはならないほど、ママのことが大好きなんですね♪ 1歳のコドモちゃんに、お話されましたか? 1歳は、大人が思うほど、こちらの言うことがわかっているものです。 「ママはお仕事に行くこと」「必ずお迎えに来ること」 お話しすると、わかってくれると思います。 それでも、慣れるまで1ヶ月ほどは わんわん泣くと思います。 ただ、早い子では3日~1週間。 遅い子でも、1ヵ月~2ヶ月ほどで、慣れてゆきます。 1ヶ月たっても、離れるときは泣くと思います。 こどもは どの子も必ず 新しい環境に慣れてゆきます。 ただ まだ幼いうちは、ママに甘えたくて寂しさも大きいもの。 おうちでいっぱい抱っこしてあげてくださいね。 おうちでいつも使っている毛布や、お気に入りのおもちゃ、 安心できるものを持っていると、落ちつくことも。 音の出るおもちゃや絵本を提供したり、大好きな番組をつけたり、 外へ抱っこして、遊びにゆくと 気分が変わることもあります。 試してみてくださいね。

u-la
質問者

お礼

>「ママはお仕事に行くこと」「必ずお迎えに来ること」  お話しすると、わかってくれると思います 言っても解らないものだと思っていました… 静かに、向き合って、話してみることにします。 上の子は「早い子」だったので、義親も下の子にはまいっているようです。 保育士さんの目線からのご提案、参考にさせていただきます。 それから、1ヶ月はかかるかも、ということも肝に銘じておきます。 貴重なお話、ありがとうございました(^-^)