- ベストアンサー
浮力の問題で
「ばねはかりに質量Mの球形のおもりを糸でつるして水槽に入れた水につけ、おもりのちょうど半分が水中に入った状態で静止させたところ、バネはかりの目盛りは質量mを示した。重力加速度の大きさをgとする。」 問い1 この状態でおもりが受ける浮力の大きさFはいくらか? という問題で解答では Mg=F+mg となっていたのですが、なんで上向きにmgを受けているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ばねに働く力」と「ばねがおもりに及ぼす力(ばねの復元力)」を混同していると思われます。 ばねばかりがmを示したということは、 ばねには下向きにmgの力が働いているということです。 (これは「おもりがばねに及ぼす力」、「ばねを下向きに引っ張る力」です。) 逆に、ばねは上向きにmgの力でにおもりをひっぱっていることになります。 なので「おもりに働く力」の収支を考える際、mgは上向きとなります。 常に何に働いている力の釣り合いを考えているのか意識しましょう。
その他の回答 (1)
- ISSAC-K
- ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.2
F=Mg-mg だと誤解しなかったのかもしれませんね。