- ベストアンサー
米を炊く時
玄米を炊く時に塩を一つまみ入れたら味がえらく変わる理由を科学的に説明できる方おられたらお願いします。 電気がま、鍋でコンロで、鍋で薪で、それぞれご飯を炊いたときの味の違いの理由もお願いします。 現在やむなく土鍋でご飯を炊いていますが、本来は金属のかまでたきますよね? 土鍋は炊飯にむいてませんか? 時によりべちゃっとしますが、うまく炊けた時との違いがわかりません。 うまく炊くコツ教えてください。 ご飯炊きに関する面白い知恵があったらなんでも教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>玄米を炊く時に塩を一つまみ入れたら味がえらく変わる理由 玄米は、たくさんのカリウムを含んでいる為、独特の苦みが少し出ることがあります。少量の塩を入れると塩のナトリウムがカリウムを中和しておいしく炊けます。 >>電気がま、鍋でコンロで、鍋で薪で 火力の違いがご飯の味・食感変えます。 高火力で炊いたご飯が美味いとされています。 1番 薪だき 2番 ガス、IH電気釜 3番 電気釜 4番 カセットコンロ、電気コンロ >>土鍋は炊飯にむいてませんか 熱ムラが少なく保温性が高く、フタが重いので鍋内に圧力がかかるため、ちゃんと炊けば美味いご飯が出来るはずです。 >>うまく炊くコツ ↓を参考に http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/gohan/p3.html >>面白い知恵があったらなんでも 米を研いでから、といったのは昔のことです。 米を研ぐと、米が割れてベチャご飯の元となります。 今は、米を洗うと表現しているケースが多いです。 水を含んだ米をかき回し米の表面同士すりあわせるか 水をいれた状態で水をかき回すのが洗い方です。 代表的な洗い方の動画 http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/movie/movie_win_kihon_4.html
その他の回答 (1)
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1165/2221)
>玄米を炊く時に塩を一つまみ入れたら味がえらく変わる理由 塩むすびと同じで微妙な塩味が米の甘さを引き出すから。 もしくは善哉に塩を一つまみ入れるとより甘く感じるかな。 お米を鍋で炊くコツ 土鍋で炊くご飯 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020509a/ ちなみに玄米の場合には圧力釜の方が美味しく炊けます。 圧力釜で美味しい玄米ご飯を炊く http://www.lococom.jp/ad/article/A13/32/06/19708/201339/
お礼
丁寧かつ科学的説明ありがとうございました。 カリウムを中和するためだったんですね。 「はじめちょろちょろなかぱっぱ」と聞いたことがあるので、最初を弱火で炊いてみていたのですが、どうやらそれがべちゃご飯の原因だったようです。 紹介してくださったサイトにあったように、最初に中火で、あとは弱火で炊くと、しゃきっとしたご飯になり、とてもおいしいです。