- ベストアンサー
親の子供への接し方が事件を引き起こす
僕は18で男で来年大学受験で忙しいのですが、最近家庭について本格的に追求するというか、考え出すことが多いです。 受験勉強中に気になってしょうがなく考えたことなのですが、みなさんはどう思いますか? まず子供が片付けない、忘れ物や時間にルーズなど、親が日常生活でこういうことはいう必要がありますが、ここでしかるという行為は二つにわかれると思います。 一つは、親が冷静で子供にゆったりと言ってあげる。こちらは子供にとってもある程度は心にとどまるでしょう。 二つ目は、親が子供の欠点を見てイライラするがために、子供にしかるというよりあたる言い方をする。こちらは子供にとっては、責められた感じもするし、うるさいとしか思わない子も多いです。 後者では多くの人があなたのためと思って言って上げてるということをいう人が多いと思います。また口答えすると、ご飯を作らないなど等もいう人も多いと思います。こういう親の場合、子供は今後しかられると思われることを隠すようになり、嘘も多くなります。親にそれらの嘘がばれると、親がまた責めるといった感じで、ますます悪循環になります。 また子供からの暴言など、そういう場合はきつく言わないでどうすると思う方も多いと思います。子供からの暴言というのは、死ね、うざい、消えろなど、残虐な言葉も多いです。しかしこれらの言葉が何を意味しているのかをよく考えると、子供は親に何かを知らせたいのではないかとも思います。言葉使いに怒ってしかるのではなく、現状で辛いことがあることを感じとって、親は時間をともにしてゆったりと聞くことが必要だと思います。 嫌いだから言っくるのだと思う人もいると思いますが、親のことが本当に嫌いなら、無関心で無視すると思います。 時間をともにしても子供は何も言わないし、暴言を吐くようでも、その言葉を真に受けず、いつまでも親は子供を受け入れて、いつでも聞いてあげるという態度であるべきだと思います。 また多くの親に共通していることは、子供に完璧を求めているのかな?とも思います。社会にはここの質問を見る限りでも多くの人が、理不尽な人が大勢いることはわかってらっしゃると思いますが、自分から相手を変えることは不可能です。それなら相手がどんな人でも受け入れて、そういう人に自分はどう対応していくかを考える必要があると思います。 子供にも他人にも初めから期待をせず、どんな子、人でも受け入れて対応していくことが重要だと思います。 また一つの例をあげると、子供がやってみたいと言ったくもんの教室へ行き始めたとします。最初はやる気があったものの、後々子供は自分から宿題をしません。ここで親は子供は興味がないと気づき、そこできつく言わずに、興味ないならいつでも止めていいよとやさしくいってあげることで、子供は無理に頑張ろうとせず、素直な気持ちでいられるのです。それでも無理して続けようとしている場合は、親は自分の気持ちに素直になることを教えてあげるべきだと思うのです。 その他の学校での問題なども、こういった感じで、道徳や道理などを教えてあげていくべきだと思います。 また子供が部屋を片付けない場合は、一緒に部屋を片付けるということで、子供は悪いなぁと思って今後少しずつでも変わっていくはずです。 子供が落ち込んでるのなら、一緒に話せるような場所で会話をしたりしていく内に、普段言えないようなことも言ってくれることもあります。 自分は今親ではないので、深いことは理解できませんが、今の子供の事件を多く見る限り、親の接し方に疑問を持ち、自分はいろいろな考えを言いましたが、みなさんはどう思いますか?またみなさんだったらどのような子育てがいいと思いますか? 自分の家庭もいろいろ問題があったせいか内観できるようになり、こう思うようになりました。 子供を変えたいと思うのなら親がよく内観して変わるべきかと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ一言でいうとガミガミいわれるとイラつくしだから反抗したくもなる、もっとゆったりした目で大らかに見てあげることが子供のためになるんだ、っていいたいんでしょ? ま、世の中そんな簡単じゃないです。親が一緒に部屋を片付けてあげるよなんていうと子供は親を甘く見てどうせ親が片付けてくれるからいいや、なんて思ってしまう子供も実際にいます。 よくね、「息子が起こしても起きない」なんていう悩みを持つお母さんがいます。「朝だよ」なんて体をゆすっても起きやしないんです。これが小学生か中学生くらいならほほえましいですが、社会人になってもそんな調子の人が世の中結構いるらしいです。 こんなのね、治すの簡単なんです。鬼軍曹がやってきて「貴様いつまでグズグズしておるかあ!」ってベッドからぶん投げると一発で目が覚めます。次の日から鬼軍曹の足音が聞こえただけでばっちり目が覚めますよ。経験者がいうんだから間違いない。 以前、引きこもりの青年の話をテレビでやっていました。引きこもりでどうしようもなくて施設に預けられたんですが、なんだかんだいって青年は何事もサボろうとするんですね。寮長のおじさんは、最初は噛んで含めるように優しく言い聞かせるんですが、青年はそんなおじさんに甘えて結局なにもしようとしません。で、とうとうおじさんは怒って「そんなに嫌なら出て行け!」と怒鳴りつけたんです。そしたら、その青年は「自分のことを初めて叱ってくれた人がいて、父親みたいで嬉しかった」とコメントしました。 ま、まだ18の君にはわかんないだろうね。まあ親から勉強しろ勉強しろとやいのやいのいわれてイラついているんだろうけど、受験生の冬なんだからいわれるのは仕方がないよ。
その他の回答 (3)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
その子の性格によっても違ってくるし、子供の頃にがみがみ言われることに対する反抗心を持っていたほうがいいときもある。 子供のときに反抗心を持たず、反抗心が芽生えたときにどういう行動を取ればいいのかわからない人が、いきなりその人を殺してしまうと言うこともあります。 良く、普段は良い子だったのにという子が些細なことで人を傷つけ殺してしまう事件がありますよね。 それは子供の頃にそういう負の感情を制御を覚えていなかったからです。 子供は無邪気だと言います。 これは邪気=悪意がなくてもとんでもない悪さをするという意味でもあります。 はっきり言って動物と同じなんです。 だから厳しいことや時には罰を与えながら躾けないといけないのです。 実際に自分が子供の頃前後から、怒らないで育てようなどと言う人が出てきました。 自分の友達でもそうして育てられた人間が居ました。 今は立派なモンスターペアレンツです。 無理をすること、頑張ること、我慢することを知りません。 困ったら親が手助けしてくれるだろうと結婚もして子供も居てすでに齢30半ばでもそう思っています。 奥さんも似たような性格のため輪をかけてすごいことになっています。 子供もしつけが成されてないため小学校でも授業も聞かないで暴れている問題児だそうです。 厳しいばかりの、鞭だけでの躾けも当然いけません。 でも甘やかして、子供がこう思っているからと親が何でも理解したふりをして、飴だけを与えるのも躾けになりません。 その二つを上手くバランスよく使うことが大事です。 公文のような例の場合、興味をなくしたらしなくて良いと言うのは甘えであって道理なんかではありません。 道徳や道理を教えるのなら、自分でやると決めたからには筋を通し、興味がなくなったからと投げ出すようなことをしてはいけない。ということを教えないといけません。 何よりもまだ小学生や中学生ならまだしも18歳の青年が親の叱り方がどうのこうのといっているものじゃないでしょう。 あまりにも甘えん坊過ぎる意見ですよ。
- shivaree
- ベストアンサー率17% (43/248)
大分長い回答です。 >子供を変えたいと思うのなら親がよく内観して変わるべきかと思います。 僕は、26歳と23歳の子供の親です。 父親だと思って居たのは、子供が中学生まで 高校に入ってからは、一人の人間として関わって来ました。 子供が小さい時には、子供中心 野球や、ボーイスカウト 子供と一緒に、遊んで居ました。 何時も、子供目線でした。 そして、今は一緒に暮らしていません。 子供が、高校生に成って、僕が不良オジサンに戻ったからです。 女をナンパ 愛人を、多い時には、6人 家には、帰らない とてもヒドイ、父親です。 反面教師です。 子供に、ナンパの仕方も、教えました。 子供の友達達も、大きく成っても、僕の所に遊びに来ます。 とてもオバカな、オトナです。 ヤンチャで、やりたい放題 だから、子供は結構シッカリ者です。 親がダメだから「子供がグレル」では無いです。 ダメな親でも、子供は育つ そして、チャンと、倫理を知っています。 道徳を、知っています。 礼儀を、知っています。 子供は、「甘え」ます。 その甘えを、どの様に育てられるのか? 10歳ぐらいまでには、結構理解出来ていると僕は、思っています。 子供の目線で、子供を育てた。 でもね、悪い事をした時には 僕の目線で、怒りました。 叱る事も、大事 怒ることも、大事 僕が怒る時 子供の髪の毛を掴んで 僕の目線に、持ち上げます。 叱るのでは無く、怒ったから オトナが怒ると「怖い」 コレは、僕の怒り方 でもね、キレル事は出来ないので、とてもフラストレーションが溜まるんです。 本気に、絶対に成れない 成ったとしたら、人間失格だから 親以前の、問題ですからね。 でも、結構凄い怒り方だったと思います。 未だに、僕が怒ったら怖いと思っています。 それが、父親だと僕の中では思って居ます。 でも、僕に子供が説教します。 少しは、女遊びを控えろとね。 tanattiさん 甘える事は、中学まで そんな事を、僕は思っています。 だから、それ以上「甘やかしたらダメ」 親も子供も、親離れ、子離れが、大事だと思います。 一人の人間として 親と子供の関係は、自分を育ててくれた僕の両親と同じように 何時までも愛情を持って、遠くから見守っている事だと思います。 僕は、子供の為なら「死ねます」 その覚悟は、一生有ります。 それが、親だから ただし、子供には絶対に言いません。 以上です。
- hardtechno
- ベストアンサー率13% (123/914)
読むのがだるいので最初の3行と最後の2行しか読んでないけど、 受験勉強せずにくだらない事を考えてしまう息子を持つ親のしつけが足りないのだろうか?