• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重度知的障害児の就職活動はどこから始めればいいのですか?)

重度知的障害児の就職活動はどこから始めればいいのですか?

このQ&Aのポイント
  • 重度知的障害の子供の就職活動について、どこから始めればいいのか悩んでいます。現在高等養護学校に通っており、手先が器用で異常行動や固執、パニックの症状はありません。視覚からの情報は理解できますが、耳からの情報は繰り返し聞かなければ理解できません。発語はありますが自発的に話すことはありません。学校での実習では問題なく働くことができ、生産性も高く評価されています。ただ、学校では福祉的就労以外の教育は受けられないため、就職についての相談先が知りたいです。
  • 重度知的障害の子供の就職活動を始めたいと思っていますが、どこから始めればいいのかわかりません。現在は高等養護学校に通っており、交通機関の利用やミシン掛けなどの手先の器用さがあります。異常行動や固執、パニックの症状はありません。視覚からの情報は理解できますが、耳からの情報は繰り返し聞かないと理解できません。発語はありますが自発的に話すことはありません。学校での実習では問題なく働き、生産性も高く評価されています。福祉的就労以外の教育は受けられないため、就職についての相談先が知りたいです。
  • 重度知的障害の子供の就職活動について相談したいです。現在は高等養護学校に通っており、交通機関の利用やミシン掛けなどの手先の器用さがあります。異常行動や固執、パニックの症状はありません。視覚からの情報は理解できますが、耳からの情報は繰り返し聞かないと理解できません。発語はありますが自発的に話すことはありません。学校での実習では問題なく働くことができ、生産性も高く評価されています。ただ、学校では福祉的就労以外の教育は受けられないため、就職についての相談先が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 「IQ34」とのことですが、文面を見る限り、動作性はかなり高く、言語性はもう少し低いのかな?と感じました。間違っていたらごめんなさい。 こういったお子さんの場合、ハローワークで「障害者枠」を利用して求人があります。手帳があって、重度判定でありながら「作業ができる」「指示が通る」のは有利です。 求人自体はかなり数は少ないですが、ある程度の規模の企業には「必ず障害者を雇用するか、お金を払うか」の義務がありますので、全くないわけではありません。ただし、即正社員扱いは少ないと思います。ある程度、研修期間を要求されます。 結構ハローワークの職員は転属が多いので、これらの制度をきちんと認識していない方は多いですから、利用される場合は養護学校の進路の先生(担任でもわかっていない人もいます)と一緒に行かれた方がいいですよ。

kurumi0603
質問者

お礼

すごく現実的な回答で、感謝いたします。 進路希望で就職を希望したのですが、子供についた進路の先生は、一般企業の担当の先生ではなく、福祉的就労の先生でした。 ・・・という事は、仰っているようには行かないという事ですね。 その先生から、親が就職活動をするなら・・・と、先生(←勝手に呼ばせてもらいますが)が、書かれているような内容の書類を頂きました。 短時間重度知的障害者枠みたいなことも書かれていたのですが、ハローワークで聞くのが、一番判りやすいみたいですね。 早速、休みを取って、ハローワークに行ってみます!!(  (ToT)  一人で)

その他の回答 (2)

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.2

こんばんは。 業務の一環として一般の高校生の就労支援に関わったことがあるものです。 失礼だとは思いますが、第三者として意見を述べさせていただきます。 まず就職に関して甘く考えすぎだと思います。 例えば地元で評価されている商業高校で、それなりに頑張って簿記とかワープロとかの資格をとっていて生徒会や部活も頑張っているような子でもなかなか就職できない時代だということを認識してください。 この子はちょっと知的障害かな?(例えばIQ80くらい)という高校生の就職についていえば、親戚の会社に雇用されるなどの場合以外、水産加工などの単純作業であってもほぼ就職できません。 どうしても就職したい場合、福祉的就労が可能かどうか高等養護学校に相談したりします。 そういったことから考えれば、今回の質問に関していえば、福祉的就労以外は不可能だと断言できます。 そして福祉的就労に関して一番情報を持っているのは、ハローワークでもなくジョブカフェでもなく、高等養護学校や障害者の支援団体です。 参考になれば幸いです。

kurumi0603
質問者

お礼

第三者で結構です。ご意見をありがとうございました。 「断言」ですか・・・、ふにゃっとなりますね。 それほど、今の時代は厳しいって事ですね。 でも、ご意見を踏まえて(いろいろ覚悟して)前に進みたいと思います。

回答No.1

就職はハローワークですが障害児の就職先が有るとは限りません 後福祉事務所ですかね!≪無い場合には役場の福祉課に相談してください≫

kurumi0603
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 ハローワーク・福祉事務所・福祉課、調べてみる所が3つできました。 動き出したい・・・と、思っているので、助かります。

関連するQ&A