• ベストアンサー

京言葉?「だんない」「おう辛気 こう辛気」って?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4460638.html 歴史カテゴリーで上のような質問をたてたものです。 さのやの糸桜 盆にはどこもいそがしや 東のお茶屋のかどぐちに  赤前だれに繻子の帯 ちょっと寄らんせ はいらんせ  きんちゃくに 金がない のうてもだんない はいらんせ  おう辛気 こう辛気 よいさっさ よいさっさ  これから八丁 十八丁 八丁目のこぐりは こぐりにくいこぐりで  頭のてっぺん すりむいて 一貫膏薬 二貫膏薬 それで治らな 一生の病じゃ これは京都の盆歌です。 昔京都の四辻には木戸があったそうでして、夜間には閉められていたとかで~ 放蕩息子が花街にかよい、深夜か早朝に帰宅しようとして 木戸をくぐりぬけるときに頭をすりむいた、という意味のようです。 ここに「だんない」「おう辛気 こう辛気」と言う言葉があるのですが どういう意味なのでしょう? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さいませな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swakiti
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.2

すいません。素人ですが・・・ 「だんない」 大丈夫、構わないの意味でしょう。 「どうもない」が変化したのではないでしょうか。 「おう辛気 こう辛気」 もどかしい、じれったいという意味でしょう。 「辛気なことよ」と囃しているみたいですね。 「辛気臭い」は今でもよく使います。

参考URL:
http://www.eonet.ne.jp/~pilehead/osaka_word/text/honbunsiwa.htm
noname#82952
質問者

お礼

おおきにどすえ~ 確かに辛気臭いといいますね。 「おう」は簡単をあらわす言葉なのですね。 「こう」も「おう」と同じように感嘆をあらわす言葉なんでしょうか。

その他の回答 (1)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

「だんない」は今でも使っています。 問題ないよ(No probrem) 心配ないよ(Dont't mind) というニュアンスです。

noname#82952
質問者

お礼

おおきにどすえ~

関連するQ&A