• ベストアンサー

年末調整・・現在主婦の私はどうすれば??!

昨日、旦那が「給与所得者の扶養控除等申告書」と「給与所得者の保険料控除申告書」というものをもって返ってきました。 私のこれまでの状況として、 今年3月に退職→4~8月まで任意継続に加入しながら雇用保険を受給→9月より旦那の健康保険の第3号に加入し、無職・・今に至るとなっており、 平成20年度の源泉徴収票をみると支払額は729000円【1~3月分】、源泉徴収額16459円と書いてあります。 また先日、任意継続していたときの「納付証明書」なるものが送られてきました。 そこで質問なのですが、 (1)今回の旦那の会社にだす紙には何を添付すればよいのでしょう? (旦那・私とも生命保険に加入) ・・・私が4月から8月までに支払った任意継続掛け金納付金額などのことも書くのかが一番不明点 また、 (2)私の源泉徴収額16459円はいつどのようにすれば戻ってくるのでしょう? (3)来年度出産するため、妊婦健診などがかさみ、10万をこえるため今年は医療費の確定申告も必要となってくると思うのですが、これはいつの時期にするものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>(1)今回の旦那の会社にだす紙には何を添付すればよいのでしょう? (旦那・私とも生命保険に加入) 「平成20年分の給与所得者の扶養控除等申告書」に奥さんの名前を書いて、所得見積額は79000円と書いて提出します。 また、「平成20年分の給与所得者の保険料控除申告書」には、「生命保険料」の欄に二人の生命保険を書いて提出します。証明書などを添付する必要はありません。 「平成21年分の給与所得者の扶養控除等申告書」にも所要事項を書いて提出します。 >・・・私が4月から8月までに支払った任意継続掛け金納付金額などのことも書くのかが一番不明点 ご主人の年末調整で、保険料控除を申告しましょう。ご主人の税金が、それだけ安くなります。「平成20年分の給与所得者の保険料控除申告書」の「社会保険料」の欄に所要事項を記入して提出して下さい。「納付証明書」を添付する必要はありません。 >(2)私の源泉徴収額16459円はいつどのようにすれば戻ってくるのでしょう? >(3)来年度出産するため、妊婦健診などがかさみ、10万をこえるため今年は医療費の確定申告も必要となってくると思うのですが、これはいつの時期にするものなのでしょうか? 来春、税務署へ確定申告すれば戻ってきます(還付申告)。医療費の控除も、そのときに申告して下さい。なお、確定申告書に、源泉徴収票と医療費の領収書等を添付しなければなりません。還付申告は、平成21年正月明けから受付が始まります。平成25年の御用納めの日が期限日です。

kamokochan
質問者

お礼

訂正までのせていただいてありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.5

>(1)今回の旦那の会社にだす紙には何を添付すればよいのでしょう? 旦那さんが払った保険料の「控除証明書」です。 >…私が4月から8月までに支払った任意継続掛け金納付金額などのことも書くのかが一番不明点 貴方が払った任意継続掛け金納付金額は、貴方の控除対象であって、旦那さんの控除にはできません。 控除できるのは、実際に払った人です。 貴方の今年の年収729000円なら、何も控除しなくても所得税かかりませんので、どこにも記載する必要ありません。 >(2)私の源泉徴収額16459円はいつどのようにすれば戻ってくるのでしょう? 来年、やめた会社からもらった「源泉徴収票」(もし、まだもらってなかったら発行してもらってください)、印鑑、貴方の通帳を持って税務署へ行き、確定申告すればその翌月に貴方の通帳に振り込まれます。 税務署で申告書は作ってくれます。 2月中旬~3月中旬は申告の時期と決めれられていますが、この時期でなくても大丈夫です。 2月中旬~3月中旬税務署が大変混みます。 この時期は外したほうがいいでしょう。 急がなければ、4月になってからすればいいでしょう、急ぐなら1月。 >(3)来年度出産するため、妊婦健診などがかさみ、10万をこえるため今年は医療費の確定申告も必要となってくると思うのですが、これはいつの時期にするものなのでしょうか? (2)と同じです。 これも医療費を実際払った人が控除を受けられる人です。 まあ、でもこれは貴方が控除受けても税金に関係ないし、旦那さんが払ったとして、控除を受けるように確定申告すればいいと思います。 旦那さんの「源泉徴収票」と印鑑、病院の領収書、通帳が必要です。

kamokochan
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#2です。回答の一部を訂正します。 (誤)また、「平成20年分の給与所得者の保険料控除申告書」には、「生命保険料」の欄に二人の生命保険を書いて提出します。証明書などを添付する必要はありません。 (正)また、「平成20年分の給与所得者の保険料控除申告書」には、「生命保険料」の欄に二人の生命保険を書いて提出します。一つの生命保険契約で支払う保険料が9000円を超える場合は、生命保険料控除証明書を添付する必要があります。

  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.3

> 私の源泉徴収額16459円はいつどのようにすれば戻ってくるのでしょう?  還付申告をすれば戻ってきます。還付申告は翌年の1月1日から5年間できます。確定申告の時期になると窓口が混雑するので1月1日以降(実際には役所の正月休み明け)の早い時期にどうぞ。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>(1)今回の旦那の会社にだす紙には何を添付… お書きの範囲では、夫が払っている生保会社から送られてくる『控除証明書』のみ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm >私が4月から8月までに支払った任意継続掛け金納付金額などのことも… 妻が払ったものは妻の申告要素にはなりますが、夫には関係ありません。 >(2)私の源泉徴収額16459円はいつどのようにすれば… 来年 2/16~3/15 に「確定申告」。 >(3)来年度出産するため、妊婦健診などがかさみ、10万をこえるため… 再来年の 2/16~3/15 。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kamokochan
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A