• ベストアンサー

中古住宅取得の税金

中古住宅を取得したいと思っています。 ただ、都合により主人の名義にすることができません。 また、支払いは全額私の母が支払ってくれることになります。 そして、家賃分として毎月母に支払いたいと思っています。 購入価格は1300万円位(諸経費は含まれていません)で、月5万円位支払いたいと思います。 どのような形にすれば一番税金の支払いが少なくてすむのでしょうか? 名義や支払いの仕方など対策があれば教えてください。(母側の税金、私側の税金、相続時精算課税等)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>中古住宅を取得したいと… >都合により主人の名義にすることができません… >支払いは全額私の母が… 妻 (あなた) 名義で取得したいと言うことですか。 それなら、「相続時精算課税制度」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm を利用すれば、親子とも今は税金を払わなくて良いです。 ただし、これは親が 65歳以上であることが条件です。 65歳未満なら「住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例(相続時精算課税)」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm ですが、こちらは来年末までの時限立法です。 >家賃分として毎月母に支払いたいと思っています… 「相続時精算課税制度」を利用してもらってしまうなら、家賃を払うことはありません。 家賃を払うと言うことは、建物は母のものとし、あなた方は借家住まいとなります。 母にとって家賃収入は「不動産所得」であり、その額によっては所得税や住民税が新たに発生することも考えられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm 5万円が近隣の相場より安ければ、安い分は「贈与」と見なされ、あなたに贈与税が発生するおそれがあります。 近隣の相場と同等以上であれば、贈与税の問題は起きません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm 建物はあなたのものとしてしまい、家賃ではなく借金の返済として払っていくなら、市中並みの金利をつけて払っていかないといけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm いずれの方法でも、「不動産取得税」や「固定資産税」、登記時の「登録免許税」などを免れることはできません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A