住宅取得にかかる税金について
このたび、土地購入、住宅新築をすることになりました。以下の条件で考えていますが、税金等、問題点があれば教えてください。居住するのは私の家族(私、妻、子2人)だけです。父と兄に支援してもらいます。私は年収350万円です。妻はパート(年収100万円)です。
(1)資金計画等
○土地購入代金1000円、住宅新築費用1500万円
○資金計画 私:預金200万円、父:預金500万円、兄:預金500万円
たりない分は借り入れを行います。
(2)考えていること
○土地は、半分を私が父から500万円の贈与(贈与税の非課税枠)を受け私名義とし、半分を兄 が購入(500万円)し兄名義で登記します。
○住宅は、私の預金200万円と、兄が兄の職場で借りる1300万円を兄から私が借り受けて支払 います。私が金融機関から借り入れるより、兄の職場の方が有利なためです。抵当権の設定も必 要ありません。
(3)気になること
○土地購入にかかる資金計画に問題はないでしょうか。半分は兄名義の土地に住宅を建設します が、税務署から贈与等の指摘を受けることはないでしょうか。問題点はありますか。
○住宅新築費用について、資金を兄から借り入れて支払うことについて問題はないでしょうか。兄と は貸し付け契約を行います。(兄の職場の方が金利が安く抵当権の設定も必要ないので登記費用 等も不要です)
○兄に借り入れ金の返済を行うことについて、兄は税務署に手続きが必要でしょうか。確定申告は 必要でしょうか。
○私が金融機関から借り入れを行った方が住宅取得控除等で有利なのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
お礼
大変参考になりました。有難うございました。