- 締切済み
お酒が飲めるようになるには?
お酒が飲めるようになるにはどうすればよいのでしょうか?40歳主婦です。 もともとアルコールは一滴も飲めません。ビールをほんの2~3口でもダメです。飲むとすぐに眠くなって、心臓がバクバクして気分が悪くなって必ずもどします。 若い頃から何度も挑戦しましたが全くダメです。アルコールは全てダメですが、ダメな順番に上げると…(1)ビール(苦い)(2)ワイン(匂いがダメ)(3)カクテルやチューハイ(4)日本酒(冷酒)、ウイスキーはほとんど口にしたことありません。コース料理の食前酒で少量の梅酒や果実酒(もも)を美味しいと感じたことはありますが…ミニミニグラスに半分が限界です。 練習したら飲めるようになるのでしょうか?ガブガブ飲むつもりはありませんが、美味しいお料理を食べにいったときとかほんのちょっと飲みたいです。場の雰囲気もあるので乾杯の一杯くらいは付き合いたいです。どんなお酒をどのように飲む練習をしたらよいのか…ご存知の方、是非教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pu-_-yo
- ベストアンサー率30% (50/164)
近しい人に「ほとんど飲めなかったが、最近はおいしく飲めるようになった」人と「努力したけどやっぱり飲めない人」がいます。 まず前者は、ビールをグラスに1杯で暑いわ、眠たいわ、目が回るわという状態でしたが、家族に付きあって週に3度ほどチーズ&ワインを楽しむようになり、すっかりその組み合わせが気に入って、グラス2杯ほどのワインなら美味しく飲めるようになりました。とは言っても、2杯飲めばいい気分で、その後は使い物になりません(笑) 後者は一口でも飲むと気分が悪くなります。精神的に辛いことがあり「お酒を飲んだら楽しくなるかも」とちょっとずつ毎日飲んでみたのですが…結局、カシスソーダのような軽いものを3か月試しても、全く状況は変わらず。 この二人の大きな違いは、「おいしいと思える、思えない」、「気分は悪くはならない、悪くなる」、だと思います。 質問者様は気分が悪くなるんですよね。これは「弱い」のではなく体質的に「アルコールが合わない」のだと思います。練習してもおいしく飲めるようになる可能性は低いと思います。食前酒はもともとフルーツ系が多いので、味的にはおいしいと思えても、それはアルコールに対しておいしいと感じているわけではないと思います。
- gonbee774
- ベストアンサー率38% (198/511)
体質的にお酒を全く飲めない人っているそうです。 アルコールを処理するための酵素を全く持っていないそうで。 練習とか、全く無意味だそうです。 アルコールを脱脂綿に浸して腕に貼ってテストできるらしいです。 ちょっと記憶が定かでないですが、それで肌が赤くなる人はアルコールNGだとか… 無理はしないでくださいm(__)m
お礼
回答ありがとうございます。私の父親はよく飲む人ですが母親と私と弟が全く飲めません。体質の遺伝かもしれませんね。
- pinnkpinnk
- ベストアンサー率20% (18/89)
ん~と言うより・・・体が受け付けないもの飲んでも・・・と思います。 私も若い頃は弱いくせに飲んでましたけど・・・(::) 何かのときに病院の先生から「生まれつきそんなに肝臓の機能は強くないから、お酒あまり飲めないでしょ?」と言われました。「肝臓の機能が弱いとアルコールの処理がうまく出来ずにすぐに酔ってしまう。」と言われました。 それ聞いて、無理に飲むの辞めました^^ だから、受け付けないのに無理して飲まなくても良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。肝臓の機能がよくない=飲めない…なんでしょうか?毎年人間ドッグに入ってますが肝臓は特に問題ありません。
- DietBeer
- ベストアンサー率0% (0/4)
アルコール分解酵素を先天的に持たない体質なのでしょうから、練習したって飲めるようにはなりません。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。全く飲めないと「飲みに行く」ということにとても魅力を感じるものです。ウーロン茶では回りもひくでしょうからね、(^_^;) 酔った姿は醜いとばかり思っていましたが…この歳になって初めてお酒に酔えることが羨ましいなぁと思うようになりました。