- 締切済み
芸大、美大卒の差
すいません。 芸大や美大、デザイン系の専門学校を出ている人とそうでない、普通の文系等の大学などを出た人が仕事上で作る作品に出る差って何があるのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
自分の世界観を持っているかどうか という差が出る傾向があります。 デザイナーは、まず適性があることが大前提です。 適性がなければ磨いても芽は出ません。 ただこの仕事の特性上、 適性があっても、はじめから優秀な人はいません。 まず適性があって、その適性を伸ばされる環境で 早い人で2年、通常4年ほど教育された後、基礎が身について どこへいっても商売になる作品が作れるようになります。 そこまでは、芸大・美大などの専門教育を受けた人と、 受けていない人では変わりはありません。 しかし、そこから差が出ます。 基礎が身について、商売になり始めたときに、 その基礎に、それまで持っていた 「自分の世界観」をプラスできるかどうかです。 これが、 普通の文系等の大学などを出た人は 持ってない(持っていても薄い)ことが多いです。 逆に、 美大・芸大を出た人は、高校から美術系が多いので 少なく見積もっても3年+4年の7年間は 美術の道に足を突っ込んでいますので 世界観を持っている人が多いです。 その世界観を基礎にのっけたときに、 その人にしか作れない仕事ができるようになります。 その人しかできない仕事はイコール、 価格競争に過度に巻き込まれない、 つまり単価落ちしない仕事です。 基礎が身についても、 どの会社も基礎が身についたデザイナーを使っていますので それだけでは価格競争に巻き込まれます。 このように、 作品に差があると思います。 もちろん例外もいますし、 努力しだいで世界観を身につけることも可能です。
こんばんは。 芸大卒後、専門学校(服飾)を出てアパレルデザイナーを27年続けています。 センスの差なんてものは、生まれつき備わったものなので限界を感じる人とそうでない人の差は、もともと身についているか、いないか、としかいえないと思います。 歌手でも天性のものってありますよね。 先天的に備わっていなくても、後天的に身に着けるなら、これはどうしようもないものなんです。 後天的なら、自分自身の努力でしょうか。。。 いくら頑張っても、うまく絵が描けない人がいたり、字が上手くならないなど。 人の目は、個人で色を識別できる範囲が広い人と、狭い人がいる。 大多数の人が、気に入るデザインが描ける。。。マス向き 少数の人が、受け入れるものが描ける。。。これはマニアックの部類 それぞれの特性を活かすなら、本人の満足で十分です。 求められるものが出来る←これは工業、商業デザインには欠かせないです。芸術作品はこの範疇でないです。 少し話がややこしいでしょうか。 経験からお話しますが、いくらデザイン系や芸大、美大出ていても時代の波(変化)に乗れないと置いてきぼりになるのです。 つまりは、時代を読み解けるか、否かです。 其の有名アパレルのデザイナー(暦27年)の人物は、デザインが枯れて新しいものが出てこないと言ってます。 柔軟な発想力、世間に広く視野を向ける・・・このことが重要でしょう。
- yukio223
- ベストアンサー率26% (34/127)
業界で15年ほど働いています。 正直10年超えしているデザイナーなどを見るとまず差はありません。 個人差で軽く埋まってしまうぐらいの差ですかね。 ただ、業界に入って早い段階で限界を感じてしまう確立が 違うかもしれませんね。たまに普通の大学から入社した新人さんが、 数週間でやめてしまうこともたびたびです。 個人差ですので、美大出身でもやめる子はやめるんですけどね。 初歩的なところで苦労しますが、一度仕事を覚えれば、 もって生まれたセンスがよければ問題ないようですよ。 でもやっぱり初期の段階では経験からくるデザイン力や物の見方、 イラストを描く場合はデッサン力、DTPの場合はオペレーション力なんかは差が大きいですね。
- salsal2005
- ベストアンサー率34% (101/292)
ANo.1で答えた者です。 >その差というのは具体的には何でしょうか? かつてワタクシ自身は紙媒体のデザインおよびDTPオペレーターなどの部署にいまして、雑誌や書籍のデザインを中心に作業しておりましたので、 その辺から感じた具体的な差を挙げてみたいと思います。 【デザインなどを学んだ人】 ・企業におけるデザインでは必須とも言えるコンピュータ上でのデザイン作業が既にできる(授業で数年に渡り習っているから) ・クライアントの要求に対して意味のあるデザインを提供することができる(おそらく心理学やデザイン論、色彩についてなど授業にあるため) ・表現に嘘がない(デッサンや3Dなどの知識があるので、イラストなどを含む図版などで正確な表現ができる) などです。 【学んでいない人】 上記と真逆で ・アプリケーションの使い方がわからない ・表現の仕方などにおいて素人感が出てしまう ・簡単なイラストもうまく描けない などです。 会社において、同じ大卒で同時に入社した場合、 もちろん始めはプロとしてはどちらも使い物にはなりませんが、 デザイン未経験者がこの差を埋めるのに1年以上はかかると思います。 あくまで私感ですが、ワタクシはこのように感じました。 もちろん人によるとは思いますが、10年以上現場にいてワタクシの周りには例外なく上記のような感じでした。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
最終的にはセンス次第ですから、どこを出ていようと関係ないはずですが、子供の頃から学生時代を通してずっとその世界に浸っているほど好きだった、という熱意の差はあるかも知れません。 >芸大や美大、デザイン系の専門学校を出ている人とそうでない、普通の文系等の大学などを出た人 もしあなたご自身が後者で、やっていけるだろうかとお考えなら、そんな事を考えている暇があったらどんどん描けとアドバイスします。
- salsal2005
- ベストアンサー率34% (101/292)
フリーでデザインやっている者です。 個人的な意見ですが、一応いろいろな人を見てきたので参考までに。 知識を多く吸収できる若いうちにデザインや美術などに興味を持ち勉強してきた人と、 そうでない人では『新人の頃』は明らかに差が出ると思います。 会社員時代に多くの新入社員を見てきましたが、その差は明らかでした。 ただ、デザインと言ってもいろいろあるので、 プロとして仕事をいろいろとこなし、その間もデザインの勉強などを欠かさなければ、 文系だろうが、高卒だろうがその差は縮まると思います。 美大出身でも商業デザインのあり方に納得できずにセンスを発揮できない人もいれば、 デザイン以外の大学出身で良い仕事をする人もいます。 全く答えにはなってないかもしれませんが、「人による」のでは。
お礼
その差というのは具体的には何でしょうか?
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまいました。 だいたい自分の感じていた事と同じでしょうかね。 しかし、美大卒の人って美大卒による弊害もあるんですよね。 意外とこの弊害の方が多いと感じるんですよね。