• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:河岸段丘)

河岸段丘とは?幅の違いや河床の削り方について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 河岸段丘とは、河川の侵食と堆積によって形成される地形のことです。河川が流れて河床を掘り進み、安定して侵食が弱くなると土砂を堆積し谷底平野を作ります。
  • しかし、何かの原因で陸地が隆起すると、河川の侵食力が強まります。このとき、河岸段丘の幅に違いがでるのは、勾配が大きいときの河の流れが太くなるためです。
  • 安定するまで侵食を続けるというのは、土地の相対的な隆起によって勾配が大きくなり、河底を削ることを指します。河底を均一に削るのではなく、安定して勾配が小さくなるまで削られます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

勾配が大きいときの河の流れの幅は太い → 安定して侵食力が弱まると細くなる、ということでしょうか? そのとおりですが地盤が固いか、柔らかいかによっても異なります。 均一に削られていても上流から土砂が流れ込みますので、勾配は大きくはなりません。

Take1_98
質問者

補足

なるほど!土砂の影響スッポリ忘れてました;スッキリです! あと勾配が大きいときはなんで河幅は太くなるんでしょうか? 地盤の固さについての影響も教えていただけたら幸いですm(__)m