- 締切済み
ピアノをはじめるにあたって。
今日念願の電子ピアノを安物だと思いますが、買うことができました。 過去に学校の音楽の時間ぐらいしかピアノを触った覚えがなく、なにもピアノのことについて知らないのですが、ピアノを始める初めだからこそ気をつけた方がいいというポイントやうまくなりたいなら知っておいた方がいいというような事があれば、なんでもいいので教えて頂きたいです。 それと皆さんの経験談として、なにかピアノがうまくなる効率的な方法はありますか?やはり弾きまくるのみでしょうか? ☆ココからの質問は出来れば答えて頂ければ幸いです。 1、購入したのはP-120Sというものなんですが、多分これから末長くお世話になるので、P-120Sという子の豆知識などあれば知りたいです。出来ればいいところを^^; 2、『ピアノがうまくなるには小さい頃からしなければならない』と周りから聞きますが、これは本当でしょうか?自分は30歳手前ですが、自分と同じような頃からピアノを始めてうまくなった人はいますか? 3、ピアノをはじめて良かったことやピアノをやっているからこそのいろいろなメリットなどお聞かせ頂ければ嬉しいです。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
「ピアノの録音した音というよりも、電子ピアノそのものの鍵盤の音なんですが、左の方の鍵盤ほど目一杯押した時にコトッという木の音がします。右の方の鍵盤はそういうのはなく鍵盤の音が底に吸収されている感じで静かです。」 それが「元のピアノを録音した音の証拠なんだ」と私は思うんですが、come2さんのご意見によるとそれも違うらしい。どっちがほんとなのやら? でも常識的に考えて、よほどのいい加減な楽器屋さんでない限り不良品は売ったりしないでしょう?だから私はcome2さんのいうような不良品ではなく、「元のピアノをサンプリングして電子ピアノの対応する鍵盤に充てている」のであるから、そういう音質が聞こえて当然だと理解すべきだと思いますね。come2さんに逆らうようですが…。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No3、No8のcome2です >リトルピシュナ 48の基礎練習曲集が届きましたが読めません。 >今は使えなさそうです。まんまと出鼻をくじかれました^^; >ハノンにすれば良かったです 私と一緒ですな笑。Amazonのレビューとか他の人のブログ参考にして 中身見ずに注文、届くが意味不明で弾けないパターン。 私も購入後3年ぐらい経って最近やっと弾き始めたから損にはならないので そのうちやってみましょう ハノンねえ・・ ピアノやってた人はみんな進めるんだけど ぶっちゃけ大人で独学の人はやる必要ないと思う というか「弾き方がわからない」と思います。 ハノンの弾き方を説明したDVDとかネット動画があればいいけど 少なくとも私は見たことがないです >電子ピアノそのものの鍵盤の音なんですが >もしかして不良品かと思ってしまいました。 不良品の可能性もあるのでは?生ピアノの場合は、鍵盤の下に紙みたいなものが はさんでありますけどね、、まあどっちにしても音はします >初めの方はどういう風に練習していたのでしょうか?参考にさせて頂きたいです。 最初3ヶ月独学で、「おとなのためのピアノ教本(1) 」橋本 晃一を使ってました Amazonのレビューでも評価高いと思います。 (ハノンを20番までというのは、この教本の副読本がそこまでやるんです) ただこの教本ですがCDが付いてないのと説明が少ないのが欠点です あくまで教室で先生に習うときに使う本という感じがします 独学なら、CD付きの方がいいと思う。 3ヶ月してブルグミュラーの最初の曲「すなおな心」が弾けてきたので 体験教室に持ち込んでみてもらいました。最初はひやかしです しかし、その途中で思いもよらなかった楽譜の読み方、弾き方を指摘してもらい やっぱり教室通わないといけないなと思いました。 確か「右手の親指である音を保持しながら、右手の違う指で他の音を弾く」 みたいな箇所があるんです。その楽譜の該当箇所を見ても まさかそんな弾き方をするとは思いつきませんでした。 それがきっかけです >力を付けないとと思いますが、よくある握力を付けるための握る器具がありますよね?>あれ使うといいのでしょうか、今のところそう考えているのですが。 最初のレベルだといらないと思うけどね
お礼
>リトルピシュナ 48の基礎練習曲集が届きましたが読めません。 >今は使えなさそうです。まんまと出鼻をくじかれました^^; ><略>ハノンの弾き方を説明したDVDとかネット動画があればいいけど少なくとも私は見たことがないです う~ん、難しいですね。 >>電子ピアノそのものの鍵盤の音なんですが >もしかして不良品かと思ってしまいました。<略>生ピアノの場合は、鍵盤の下に紙みたいなものがはさんでありますけどね、、まあどっちにしても音はします。 なるほどです。 >>初めの方はどういう風に練習していたのでしょうか?参考にさせて頂きたいです。 最初3ヶ月独学で、「おとなのためのピアノ教本(1) 」橋本 晃一を使ってました。Amazonのレビューでも評価高いと思います。 (ハノンを20番までというのは、この教本の副読本がそこまでやるんです)<略>その楽譜の該当箇所を見てもまさかそんな弾き方をするとは思いつきませんでした。それがきっかけです なるほどです。自分も先生にならわないといけないですね。参考になります。 >力を付けないとと思いますが、よくある握力を付けるための握る器具がありますよね?>あれ使うといいのでしょうか、今のところそう考えているのですが。 最初のレベルだといらないと思うけどね 練習らしい練習がしたくてもできていないので、焦ってるかもです。 本当にありがとうございました。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No3のcome2です 他の方のお礼とかもまとめて >come2さんもピアノを弾く機会は今までなかったのですか? なかったですね~高校生の時に、ほんのちょっとだけギターに 挑戦したことがありますが、CとかFのコードを覚えて終わりました あんまり書くと自慢になりそうですが、いくつかのピアノ教室 回ったときも、今のピアノ教室まわったときも 結構信じてもらえませんでしたよ 「ピアノ弾いたことがない人が独学ではじめて3ヶ月で そんなに弾けるようになるとは思えない」 みたいな感じで言われました。 結構最初から、左手と右手がバラバラに動かせてました >大人になってピアノをはじめてみて、逆に辛かったことなども >あればお聞かせ頂きたいです。 う~ん、正直あまりないな 最初の1年は、土日の休みの日は8~10時間ぐらい弾いてましたよ 面白かったので。 >絶対音感について ぶっちゃけ大人から絶対音感ついたって人は、 相対音感と勘違いしてるんじゃないですかね? http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/soutai.html 別にピアノ弾くのに、絶対音感なんかいらないですよ むしろメトロノームにあわせて、一定のリズムで弾けるリズム感とか の方が重要かなと。 >ハノンについていろいろ調べた後に、リトルピシュナ 私も最初はリトルピッシュナ買いました。 もう届いてそうですが、出鼻をくじくようで申し訳ないけど たぶん弾けません笑。私もリトルピッシュナ弾けるようになったのは ピアノ教室で2年間レッスンして、ハノンを20番まで弾いて 最近やっとですね。正直リトルピッシュナ難しいですよ あとハノンですが、これも独学で弾いてみると思うのですが たぶん「簡単だ」と思ってしまうと思います ハノンは弾くだけなら、簡単なんです。ただ弾くことが練習じゃなくて 「指を鍛えるというか指回す」練習なので、弾き方が大切なんです これは教室の先生の実演を見てみないとちょっとわかりにくいと思います 言葉で書くと「指を持ち上げずに、はわすようにズリズリと鍵盤を右左に動かす」 です。イメージわかないですよね?私も先生の弾き方を横で見ていても ぜんぜん真似して弾けないです。 >「楽典」ですが、いいことお聞きしました。譜面の知識はどうするのがいいか う~ん、私も最初はやりましたけど。役立つのは音符と休符の長さぐらいですかね それ以外は、もうどうしようもない Dolceとかカンタービレって書いてあっても、それがわかっても そのように弾けないので笑 まあ知識としては重要かもです >白鍵を一杯に押した時にカタッという木の音っぽい音 理屈はわかりませんが、電子ピアノは、生ピアノの録音で音を作ってます 鍵盤を押すとそれに応じて録音した生ピアノの音を再生するという仕組みです なのでその音は元の生ピアノの音という以上はちょっとわかんないですね
お礼
>No3のcome2です 他の方のお礼とかもまとめて<略> 結構最初から、左手と右手がバラバラに動かせてました なるほどです。参考になります。自分もピアノが弾いたことない人が・・・と、そういう風に言われてみたいです^^; >>大人になってピアノをはじめてみて、逆に辛かったことなども >あればお聞かせ頂きたいです。 う~ん、正直あまりないな 最初の1年は、土日の休みの日は8~10時間ぐらい弾いてましたよ 面白かったので。 そんなにも練習していたのですね、凄いです。そういえば大事なこと聞いてませんでしたが、初めの方はどういう風に練習していたのでしょうか?参考にさせて頂きたいです。 >>絶対音感について ぶっちゃけ大人から絶対音感ついたって人は<略>ですよ むしろメトロノームにあわせて、一定のリズムで弾けるリズム感とか の方が重要かなと。 なるほどです。 >>ハノンについていろいろ調べた後に、リトルピシュナ 私も最初はリトルピッシュナ買いました。 もう届いてそうですが、出鼻をくじくようで申し訳ないけど たぶん弾けません笑。私もリトルピッシュナ弾けるようになったのは ピアノ教室で2年間レッスンして、ハノンを20番まで弾いて 最近やっとですね。正直リトルピッシュナ難しいですよ まんまと出鼻をくじかれました^^;ハノンにすれば良かったです。練習らしい練習がやっとできると思ったのですが。
補足
>あとハノンですが、これも独学で弾いてみると思うのですが たぶん「簡単だ」と思ってしまうと思います ハノンは弾くだけなら、簡単なんです。ただ弾くことが練習じゃなくて「指を鍛えるというか指回す」練習なので、弾き方が大切なんです <略>です。イメージわかないですよね?私も先生の弾き方を横で見ていてもぜんぜん真似して弾けないです。 なるほどです。参考になります。 >「楽典」ですが、いいことお聞きしました。譜面の知識はどうするのがいいか<略>Dolceとかカンタービレって書いてあっても、それがわかってもそのように弾けないので笑 まあ知識としては重要かもです なるほどです。 >>白鍵を一杯に押した時にカタッという木の音っぽい音 理屈はわかりませんが、電子ピアノは、生ピアノの録音で音を作ってます<略>なのでその音は元の生ピアノの音という以上はちょっとわかんないですね ピアノの録音した音というよりも、電子ピアノそのものの鍵盤の音なんですが、左の方の鍵盤ほど目一杯押した時にコトッという木の音がします。右の方の鍵盤はそういうのはなく鍵盤の音が底に吸収されている感じで静かです。 本当にありがとうございました。
またまたkohouanです、こんばんは。(^^;) ピアノを買い楽譜を用意しヘッドホンを買って練習をお始めになった由お伺いいたしまして、わたくしも嬉しく思います。 初めてピアノをお弾きになられて、早速疑問が称したとのことなので、お答えいたしましょう。 「P-120の鍵盤の一番左にある白鍵の打鍵音といえばいいのでしょうか、ピアノの音とは別の音、<中略>真ん中辺りの白鍵を押した時の音と一番左の白鍵を押した時の音がぜんぜん違うように聞こえるのです。<中略>左の方にいけばいくほど、白鍵を一杯に押した時にカタッという木の音っぽい音がするのですが、これはこういう仕組みというか、普通なんでしょうか?」とのご質問ですね。 真ん中の音、たとえばど真ん中の「ド」の音といちばん左の白鍵の音(これは実は「ラ」の音なんですが、)は「ぜんぜん違って聞こえる」のではなくて全然違います。片方は「ド」であり片方は「ラ」なのですから。しかし、もちろんあなたはそんな当り前の事を訊いているわけではないでしょう? 私があなたの質問文を拝見して思うに、音が下にさがるほど音質が変わってくるのはなぜかを知りたいのですよね。「左の方にいけばいくほどカタッという木の音っぽい音がする」ことに対する疑問ですものね。 で、ちょっと長くなるかもしれませんが結論を言いますと。 あなたの購入された機種をはじめ電子ピアノという楽器は、基本的にすべて本物のピアノから音を採取し(専門用語で「サンプリング」というのですが)、それをキーを押したときに電気的に発音させる仕組みになっています。ですから、左の鍵盤に行くほど音質が変わっていくというのも、もともとのアコースティックピアノに存在する「仕組み上の特徴」なのです。 私は音大生でもなく機械工学を学んだわけでもないので詳しくピアノの構造については語れませんが、ピアノというのは、音が低くなればなるほど、中のピアノ線も太くなるとともに、一つの音に対して張られるピアノ線の本数も増えます。(これは本物のグランドピアノの中を覗きこめばすぐ分かりますよ)。それで低い音が出るのですが、その時、中音域や高音域よりピアノ線が太かったり本数が太いために、音波の出力レベルより、ハンマーがピアノ線を叩く衝撃音の音量の方が大きく聞こえてしまうため、ピアノの音よりもこつこつとした音が聞こえるわけです。私はそう解釈しております。間違っていたら、どなたかピアノの構造に詳しい方、質問者様の正しい理解のために、訂正してさし上げてください。 以上です。こんな感じで分かります? ご質問があったら又聞いてくださいね。お待ちしております。
お礼
>またまたkohouanです、こんばんは。(^^;) ピアノを買い楽譜を用意しヘッドホンを買って練習をお始めになった由お伺いいたしまして、わたくしも嬉しく思います。 おはようございます。ありがとうございます。 >「P-120の鍵盤の一番左にある白鍵の打鍵音といえばいいのでしょうか、ピアノの音とは別の音、<中略>真ん中辺りの白鍵を押した時の音と一番左の白鍵を押した時の音がぜんぜん違うように聞こえるのです。<中略>左の方にいけばいくほど、白鍵を一杯に押した時にカタッという木の音っぽい音がするのですが、これはこういう仕組みというか、普通なんでしょうか?」とのご質問ですね。 真ん中の音、たとえばど真ん中の「ド」の音といちばん左の白鍵の音(これは実は「ラ」の音なんですが、)は「ぜんぜん違って聞こえる」のではなくて全然違います。片方は「ド」であり片方は「ラ」なのですから。しかし、もちろんあなたはそんな当り前の事を訊いているわけではないでしょう? 私があなたの質問文を拝見して思うに、音が下にさがるほど音質が変わってくるのはなぜかを知りたいのですよね。「左の方にいけばいくほどカタッという木の音っぽい音がする」ことに対する疑問ですものね。 で、ちょっと長くなるかもしれませんが結論を言いますと。 あなたの購入された機種をはじめ電子ピアノという楽器は、基本的にすべて本物のピアノから音を採取し(専門用語で「サンプリング」というのですが)、それをキーを押したときに電気的に発音させる仕組みになっています。ですから、左の鍵盤に行くほど音質が変わっていくというのも、もともとのアコースティックピアノに存在する「仕組み上の特徴」なのです。 私は音大生でもなく機械工学を学んだわけでもないので詳しくピアノの構造については語れませんが、ピアノというのは、<略>間違っていたら、どなたかピアノの構造に詳しい方、質問者様の正しい理解のために、訂正してさし上げてください。 なるほど、アコースティックピアノというものに似せた形なんですね。もしかして不良品かと思ってしまいました。 >以上です。こんな感じで分かります? ご質問があったら又聞いてくださいね。お待ちしております。 とても参考になりました。ありがとうございます。
補足
昨日ちょっとピアノを練習していたのですが、チューリップとちょうちょうを弾けた時は感動でした。こんなに嬉しいものとは。 ただ、ほたるという曲で両手を使うところに入りはじめたとたんにできなくなりました。左手と右手の音符がはいった時に左手と右手をどう使えばいいのか、ただ、両手とも音符通りに弾けばいいのか。。。混乱中です。 左手で弾いてみて思ったのですが、いかに左手が貧弱かということがわかるものですね^^;自分は極端なほど指が細いのですが、これは良くないことらしいですね。。。力を付けないとと思いますが、よくある握力を付けるための握る器具がありますよね?あれ使うといいのでしょうか、今のところそう考えているのですが。 今は楽譜としてほんとうにはじめてのピアノ曲集というものを使っているのですが、これの教本バージョンがあるそうで、そちらを買えば良かったです。これは最低限しか説明が書いていないのでネットで調べないといけない状態になってます。 リトルピシュナ 48の基礎練習曲集が届きましたが読めません。今は使えなさそうです。ハノンにすれば良かったです。再度注文したほうが良さそうですね。。。 やはり早く先生についた方が良さそうですね。ほんとピアノって奥深そうです。早く技術の練習に集中したいのですが、かなり楽譜や弾き方がネックになっています。こんな調子でいつまともに弾けるようになるのかと思ったり、いろいろわからないことだらけですが、がんばります。 本当にありがとうございました。
kohouanです。お久しぶりです。 質問者様がご購入なさった「P-120S」をキーワードに検索しましたところ、ヤマハのホームページ内に同機種のページがありましたのでお知らせいたします。ただ、もしかしてこのページをご覧になった上で質問を投稿なさったのであれば、お許しください。 購入なさったP-120Sに関するメーカーサイドですので、機種の概要や特徴などが記載されていると思います。ただ、質問者様の仰る「豆知識」と言うのは、このページには書いてないような特徴か何かをお知りになりたいということでしょうか?
お礼
そちらのURLの方は確認しました。ありがとうございます。 そうなんです。なにか他にP-120の情報があればと思ったのですが。 もしご存知であればの質問なんですが、P-120の鍵盤の一番左にある白鍵の打鍵音といえばいいのでしょうか、ピアノの音とは別の音、白鍵を一杯に押した時にコトッという音がなるのですが、真ん中辺りの白鍵を押した時の音と一番左の白鍵を押した時の音がぜんぜん違うように聞こえるのです。真ん中辺りの白鍵はトンという音で静かですが、左の方にいけばいくほど、白鍵を一杯に押した時にカタッという木の音っぽい音がするのですが、これはこういう仕組みというか、普通なんでしょうか? もしご存知であればお願いします。 本当にありがとうございました。
kohouanです。今の島村楽器のスクールの個人レッスンの月謝はウソでした。正しくは「諸経費込みで10,500円」です。「0(ゼロ)」が一つ足りませんでした。ごめんなさい。なお、入会キャンペーンを実施中は入会金のOFFがありますのでお得です。
お礼
わざわざありがとうございます。
お礼と共に補足要求を頂戴いたしましたので、ご説明いたします。 「ハノン」について、「その中から自分が弾けそうなものを選ぶとよいですね」とおっしゃいましたが、「ハノン」に書いてある曲はやさしいものから難しいものへと順に書いてありますので、「弾けそうな曲を選ぶ」のではなく、必ず最初から順にやっていってください。そうすることで上達するようにしっかり考えられて作られている、ピアノの弾き方練習の古典です。 また、大変歴史がある楽譜で、現在でも世界中で利用されています。20世紀に入ってから日本のその辺のプロが書いたようなちんけな教本ではないので、最初から順々にやっていけば必ず上達するように書いてあります。(ちなみに「ハノン」というのは、1820年にフランスに生まれた協会オルガニスト兼ピアノ教授「シャルル・ルイ・ハノン」で数々のピアノ教本を作曲された大先生です。従って自分が弾けそうな曲を選ぶ必要が全くないようにできています。必ず最初から練習してください。なお、「ハノン、是非読んでみようと思います。」ですが、「ハノン」は「読み物」ではなく「楽譜の名前」です。 「絶対音感というのはよく聞いていましたが、大人になってからでも付きますか?」について、私は子供のころからやっているのでどうとも言いづらいですが、たぶん練習の仕方によっては大人になってからでもつけられるかもしれませんね。 先生の探し方ですが、個人教授を探すのは、知り合いに聞いたり知人がやっていたりなどコネが必要だったり、先生によっては当たり外れがあったりするので、全くその方面に縁がない人にとっては探しづらいかもしれません。私の一番最初のアドバイスでも申し上げましたように、楽器屋さんのミュージックサロンが開催する無料体験キャンペーンなどに参加するのが一番手っ取り早いし、たぶん皆さんそうしているのではないかと思いますよ。 価格も楽器屋さんやコースによって違いますが、「島村楽器」のミュージックサロンの場合、「1か月お試しレッスン」で入会金なし・消費税込で11,550円。 正式に習うのであれば、入会金が(個人レッスン)で10,500円・月謝が諸経費込みで1,050円・レッスン時間は一回30分で月に3~4回です。 グループレッスンもありこちらは、入会金が5,250円・月謝が9,450円・レッスン時間は一回60分で月に3~4回です。詳しくはお近くの島村楽器へどうぞ。(私は島村楽器の回し者ではございません(笑)) ピアノの楽譜は入手なさったそうなので、あとは教室探しですね。頑張ってください。また何かありましたらご質問ください。いつでも相談に乗らせていただきます。
お礼
「ハノン」について、<略>「ハノン」は「読み物」ではなく「楽譜の名前」です。 なるほどです、ハノンについていろいろ調べた後に、リトルピシュナ 48の基礎練習曲集というものも良さそうだと思い、とりあえずリトルピシュナを買うことにしました。明日届きます。明日11/2日に届くので、どんなものか楽しみです。 >「絶対音感という<略>たぶん練習の仕方によっては大人になってからでもつけられるかもしれませんね。 絶対音感についても調べてみましたが、やはり付く人と付かない人がいるみたいですね。付けばありがたいのですけど^^; >「絶対音感というのはよく聞いていましたが、大人になってからでも付きますか?」につ<略>詳しくはお近くの島村楽器へどうぞ。(私は島村楽器の回し者ではございません(笑)) なるほどです、先生の方は言われた通りの方面で探そうと思います。島村楽器の人かもしれないと思うところでした(笑) >ピアノの楽譜は入手なさったそうなので、あとは教室探しですね。頑張ってください。また何かありましたらご質問ください。いつでも相談に乗らせていただきます。 はい。本当に助かります。かなり心強いです。ここに質問させて頂くことがあるかもしれませんが、お暇なときにでも見て頂ければありがたいです。 さきほど、電子ピアノのイヤホンを買って初めて弾いたところなんですが、正直感動しました。CDでピアノの音を聴くのとぜんぜん違いますね^^;ほんとうにうまくなりたいと思いました。普通に弾けたら最高だろうな~とつくづく思います。 これから練習するところなんですが、とりあえず今あるピアノの本を勧めていこうと思います。 本当にありがとうございました。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 1.P120は評判いいのは知ってますが、それ以上の知識はないですな 2.36歳からはじめました。1年半でブルグミュラー終わりまして 3年経って、ソナチネ弾いてます。ただし独学は3ヶ月程度。 後は個人のピアノ教室へ通ってます うまくはないですが、教室の発表会へ出れるぐらいです >ピアノを始める初めだからこそ気をつけた方がいいというポイント >うまくなりたいなら知っておいた方がいいというような事 う~ん、なんでしょうね たぶんやっていくとわかるのですが、どういう方向へピアノを 弾けるようになりたいかがわかってくると思います クラシックで、目指せショパン! ジャスで自由に弾いてみたい J-POPを弾き語る もしくは 楽譜見ただけでカラオケの伴奏できる! それによって結構練習方法も違うこと多いと思います。 私はいろいろ練習でかじったところ、クラッシク派だったので 結構コツコツストイックに バイエル、ブルグミュラー、チェルニー、ソナチネなんかをやってます そのうち、いつかショパンまでいきたいですね その代わり「コード弾き」とか覚えないので ポピュラーの曲の伴奏とかはよくわかりません たぶん大人向けで一番達成感をかんたんに味わいたいなら 最初から「コード弾き」がよいじゃないかと思います >『ピアノがうまくなるには小さい頃からしなければならない』 嘘ですね。小さい頃からやってるうちの下の娘と私だと 私の方がうまいです笑。要は好きか嫌いかのような気がします >3、ピアノをはじめて良かったことやピアノをやっているからこそ >のいろいろなメリットなどお聞かせ頂ければ嬉しいです。 ちょうど私がはじめて、しばらくした後、「のだめカンタービレ」の コミックやドラマでブームがあったので、楽しかったですね より一層ブームを楽しめたというか。 今でも売られてますが、のだめで演奏された曲のかんたんアレンジ本なんかが 当時ぞくぞく発売されました。それを弾いてみたりとか とりあえず大人向けのピアノ教本がいくつか売られてるので 見てみてください。 あとはピアノ教室の無料体験レッスンみたいなのをいろいろやっているので 手当たり次第行ってみるのがいいと思います 私も10箇所ぐらいいって今のところに決めました がんばってくださいな
お礼
>2.36歳からはじめました。1年半でブルグミュラー終わりまして<略>うまくはないですが、教室の発表会へ出れるぐらいです。 なるほど、教室の発表会というものにでれるだけで凄いです。come2さんもピアノを弾く機会は今までなかったのですか?大人になってピアノをはじめてみて、逆に辛かったことなどもあればお聞かせ頂きたいです。 >>ピアノを始める初めだからこそ気をつけた方がいいというポイント >うまくなりたいなら知っておいた方がいいというような事 う~ん、なんでしょうね たぶんやっていくとわかるのですが、どういう方向へピアノを 弾けるようになりたいかがわかってくると思います<略>で一番達成感をかんたんに味わいたいなら最初から「コード弾き」がよいじゃないかと思います。 なるほどです、自分もクラシックを弾けるようになりたいです。バッハなどを余裕で弾けるようになってみたいですね。 >>『ピアノがうまくなるには小さい頃からしなければならない』 嘘ですね。小さい頃からやってるうちの下の娘と私だと 私の方がうまいです笑。要は好きか嫌いかのような気がします なるほど、かなり安心しました。 >>3、ピアノをはじめて良かったことやピアノをやっているからこそ >のいろいろなメリットなどお聞かせ頂ければ嬉しいです。 ちょうど私がは<略>当時ぞくぞく発売されました。それを弾いてみたりとか やっぱりピアノを弾けるということ自体が大きいですね。 >とりあえず大人向けのピアノ教本がいくつか売られてるので 見てみてください。<略>私も10箇所ぐらいいって今のところに決めました がんばってくださいな はい、そうします。 本当にありがとうございました。
はじめまして。私は経験だけは一応35年以上ピアノを弾いていますが、プロになるつもりで勉強してこなかったので、年数の割にへたくそです。まあ、それは置いといて・・・。 ピアノに限らずなんでも、おけいこ事を始めるのは小さい頃から始めるに越したことはありません。それは、小さいころの方が余計な知識がないから、教わった事が頭に残りやすいのと、大人になると、それまでに得た知識がかえって邪魔をして先入観になってしまうので、教わることを素直に受け入れられなくなるからです。 でもそんなこと言っていたら何も習い事ができなくなっちゃいますよね? 昔から「40の手習い」などと言いますが、人間その気になれば、年をとっててもなんでもできます。あなたは30歳前の方とのことですので、それから比べたら全然問題ありません。どうぞ奥深いピアノの世界を楽しんでください。 さて本題に入りましょう。 【ピアノを始めるにあたって注意すること・やるべきこと】 1:やはり先生もしくは趣味でもピアノが上手な人につくのが一番ですね。たとえプロにならないにせよ、我流でやっていると、難しい曲に出会った時に正しい弾き方が分からなくて悩んでしまいますし、何より無理に自分勝手に弾きますから、変な弾き癖がついてあなた自身の体を痛めたり、曲が曲として成立しなくなったりします。 プロのピアニストの中には、音楽大学を卒業していない方もあれば、独学でも玄人はだしに弾ける人がいないわけではありませんが、ほんの一握りでしょう。それにそのような方々でも、おそらくは正真正銘の独学ではなく、おそらくだれかには教わっているはずです。 2:従って、個人教授の先生を探すのが大変なら、最近よくあるカルチャーセンターの「大人のためのピアノ教室」だとか、大手楽器屋さん(島村楽器とかヤマハのスクールなど)が開講しているミュージックサロンを利用するのがよいかと存じます。この手の音楽スクールは個人の先生よりも月謝が安いのと、レッスン時間をフレキシブルに選べるので、仕事をしながらでも通えるようになっています。(ちなみに私はイタリア人の大巨匠アルトゥーロ・ベネディッティ・ミケランジェリ氏の愛弟子で、現在武蔵野音大で教授をなさっている佐々木素先生の教え子です。プロの演奏家です。) 3:次に、ピアノに限らず楽器をやるためには、最低限譜面が読めなければいけません。そのためには、本格的ではなくてもいいですから、「楽典」と呼ばれる音楽理論上の教科書(ほんとに簡単なものでいいですよ。楽譜の読み方とか音楽用語・記号の読み方と意味だとか、超基本的なことが書いてありさえすればとりあえず最初はいいでしょう)を買って勉強するのがいいでしょう。 4:技術面の教科書としては「ハノン」と呼ばれる普遍的な教則本があって、ピアノを弾く人はみんなこれを必ずやります。 【「ハノン」について】 (1)両手を普通にピアノに置いたときに普通にできる形で弾ける音階練習 (2)アルペジオ(「ドミソドミドソミド」ってやつ)の練習 (3)親指と小指でオクターブを作った状態で「ドレミファソラシド」と弾く練習 などで構成されています。 これ一冊で、あらゆるピアノ曲に使われるすべての弾き方の練習ができる、大変大切な教科書です。 あとは小さい子が弾く様な譜面とか、大人の初心者のために簡単にアレンジされている楽譜など山ほど出ていますので、その中から自分が弾けそうなのを選ぶとよいですね。 【私がピアノをやっていて良かったこと】 1:「絶対音感」(=楽器がなくても、今鳴っている音が正確な「ドレミファソラシド」のどの音か正しくわかる感覚のこと)がつきます。 2:いろいろな曲を弾きますから、テレビや街中で流れている曲がわかる。(→そしたら、人に「詳しいね、すごいね」と言われるかもしれない。そしたら嬉しいでしょ?) 3:クラシックの曲に限らず、あらゆる曲が弾けますから、音楽そのものに詳しくなる。ポップスからジャズから、演歌からオペラのピアノアレンジまでいろんな曲が弾けて、また弾き語りでもできようものなら、異性にモテるし重宝がられるぞー!!これがたまらないっっ!! など諸々いいことがあります。せっかく興味を持ったあなたは儲けものです。まずはカルチャーセンターでもミュージックサロンでもいいですから、体験教室に行ってみましょう。それが上達の秘訣です。私としては独学はあまりお勧めしません。頑張ってくださいね!!
お礼
>はじめまして。私は経験だけは一応35年以上ピアノを弾いていますが、 今となっては凄く羨ましい年数ですが、そうも言ってられませんし、がんばります。 >でもそんなこと言っていたら何も習い事ができなくなっちゃいますよね? なるほど、確かにごもっともです。 >昔から「40の手習い」などと言いますが、人間その気になれば、年をとっててもなんでもできます。あなたは30歳前の方とのことですので、それから比べたら全然問題ありません。どうぞ奥深いピアノの世界を楽しんでください。 そうですよね。ありがとうございます。 >1:やはり先生もしくは趣味でもピアノが上手な人につくのが一番ですね。<省略>変な弾き癖がついてあなた自身の体を痛めたり、曲が曲として成立しなくなったりします。 ピアノとは別のことですが、確かにいろいろと改めて考えて見ると基礎や基本というのは初めの頃から身に付けておいた方がいいことが多いとなんとなく思っていたのですが、やはり先生に直接教えてもらいながら自分で練習しようと思います。先生に教えてもらうに辺り、どういう風に探せばいいでしょうか?あくまで理想ですが、自分が好きなジャンルの音楽を余裕をもって演奏できるようになりたいのですが。。。 >2:従って、個人教授の先生を探すのが大変なら、最近よくあるカルチャーセンターの「大人のためのピアノ教室」だとか<省略>現在武蔵野音大で教授をなさっている佐々木素先生の教え子です。プロの演奏家です。) なるほどです。プロの先生に教えてもらって羨ましいです。自分も理想は教えてほしいぐらいですが、お金の方が心配です。一般的には、どうにかなるぐらいのものですか?漠然としていてすいません。 >3:次に、ピアノに限らず楽器をやるためには、最低限譜面が読めなければいけません。そのためには、本格的ではなくてもいいですから、「楽典」<省略>ればとりあえず最初はいいでしょう)を買って勉強するのがいいでしょう。 「楽典」ですが、いいことお聞きしました。譜面の知識はどうするのがいいか考えていましたので。
補足
>4:技術面の教科書としては「ハノン」と呼ばれる普遍的な教則本があって、ピアノを弾く人はみんなこれを必ずやります。 <省略>その中から自分が弾けそうなのを選ぶとよいですね。 ハノン、是非呼んでみようと思います。こういう知識は全く縁がなかったので、本当に助かります。余談ですが、さきほど、ほんとうにはじめてのピアノという楽譜を買ってきました(笑) >私がピアノをやっていて良かったこと】 1:「絶対音感」(=楽器がなくても、今鳴っている音が正確な「ドレミファソラシド」のどの音か正しくわかる感覚のこと)がつき<省略>いろんな曲が弾けて、また弾き語りでもできようものなら、異性にモテるし重宝がられるぞー!!これがたまらないっっ!! 絶対音感というのはよく聞いていましたが、大人になってからでも付きますか? いろいろな曲を知ることによって凄いと言われるというのは、なるほど、確かにピアノという楽器はそんな楽器な気がします。いいですね。 異性にモテるし重宝がられる・・・問答無用でいいですね。 >せっかく興味を持ったあなたは儲けものです。まずはカルチャーセンターでもミュージックサロンでもいいですから、体験教室に行ってみましょう。それが上達の秘訣です。私としては独学はあまりお勧めしません。頑張ってくださいね!! はい。今からでは遅いかなと心配でしたので、そう言われると逆に安心しました。教室に通ってみようと決めることができました。感謝です。がんばります! 本当にありがとうございました。
- okweb-goo
- ベストアンサー率29% (283/952)
基本からきちんとやりたいのなら、先生につくことをお勧めしますが、プロを目指すのでなければ、あなたの好きなように楽しむことが一番ではないですか? たとえば大きな楽器店に行き、挑戦できそうな楽譜を探すとか、好きな作曲家のCDを聞き比べてみるとか、ピアノ以外に音楽そのものを楽しむ余裕もあると長続きすると思います。
お礼
>基本からきちんとやりたいのなら、先生につくことをお勧めしますが、プロを目指すのでなければ、あなたの好きなように楽しむことが一番ではないですか? 確かに自分もそう思います。今はまだなにもわかりませんが、とにかく楽しもうと思います。 本当にありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>「ピアノの録音した音というよりも、電子ピアノそのものの鍵盤の音なんですが、左の方の鍵盤ほど目一杯押した時にコトッという木の音がします。右の方の鍵盤はそういうのはなく鍵盤の音が底に吸収されている感じで静かです。」<略>そういう音質が聞こえて当然だと理解すべきだと思いますね。come2さんに逆らうようですが…。 今の電子ピアノや電子ピアノについてネットで調べてみたのですが、音が低いほど白鍵が鍵盤の下に当たった時に音が変わるという事について自分みたいに疑問を持つ内容が見当たりませんし、電子ピアノはアクースティックピアノに似せようとしているみたいですし、とりあえず本物志向ということで理解しておきます^^; 本当にありがとうございました。