- 締切済み
ピアノ防音の方法と電子ピアノの選び方
- ピアノをやっていた経験があり、最近再びピアノを弾きたいと思っているが、防音や騒音の問題がある。
- 以前のピアノの音が良かったため、同じくらいの音のピアノを弾きたいが、購入する余裕がない。
- 現在は住宅街に住んでおり、ピアノの練習音が気になるため、電子ピアノを考えている。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
ピアノの人口は、楽器の中で、1番多いのではないでしょうか? アマチュアコンクールなどでも、参加すると、全国からかなり多い人数(どこからこんなに出てくるのだろう?というくらい)が現れるのでびっくりしますし、プロじゃないのに、プロ以上の腕の人もかなりたくさんいることがわかります。 ピアノによる騒音事件がかつてあったので、近所迷惑にならない様、マナーは守って弾いているのだと思います。 生で音だして弾くとき、だいたい、夜9時まで、とルールを決めている住宅が多いですね。 消音対策は、最近は、アコースティックピアノでも、消音システム(ユニット)つけられます。 アコースティックのタッチでありながら、消音できるので、24時間練習できます。 電子ピアノも性能はよくなっていますが、ステージや公共で弾く目的があれば、タッチ、ペダル操作等がありますので、アコースティックに、消音システムつけた方が、便利かもしれません。 費用はそれなりにしますが・・・。
- poposhan
- ベストアンサー率53% (8/15)
>ピアノをやってる人は少なくなったのでしょうか 少なくなっていると思います。子供が減っています。ピアノ教室が盛んだった頃の子供たちは、ようやく時間ができてきましたので「大人の~」が人気だったりしますから、多少増える可能性はあるでしょう。 >住宅街で、大きなピアノでも、時間帯さえ気をつければ、今も弾いていいのでしょうか 近所に対する配慮と思われます。ピアノを聴きたくない人には騒音以外の何者でもありません。昼間でも他人に配慮している姿勢・・・窓を閉めきるとかすればトラブルは少ないでしょう。しかし、今は昔ほど近所づきあいが密ではないので、トラブルを避けたいのであればそれでも気配りは必要です。 >今の電子ピアノは、性能がかなり上がって 電子ピアノは、性能がかなり上がっています。voices2009さんが指摘されていますように、高規格の電子ピアノ(アップライトの新品が買える値段でしょうか)のキーアクションは、グランドピアノと同じとはいきませんが、かなり近づきつつあります。もし、グランドを買えない環境で音大を目指すのであればアップライトではなく、このような電子ピアノを薦める先生が多いと思います。 >大きなピアノの、“音がいい”レベルの音まで、出せちゃうんでしょうか これは別問題です。元になっているサンプリング音源は素晴らしくとも楽器としての「音」は、電子ピアノではあくまでアンプを通してスピーカからしか出てきません。アップライトピアノは、グランドピアノとは全く違う楽器ですが、ピアノの構造体全体から音が出ますので「生」のピアノの音がします。電子ピアノは確かにグランドのような音はしますが、アップライトと比べてどうかというと・・・これは実際に聴かれた方がよいと思います。結局、ピアノに何を求めるかによると思います。将来、グランドピアノを演奏する機会が多いとか近所とのストレスを感じることなくいつでもピアノを弾きたいというのであれば電子ピアノが優れています。
私は今アメリカに住んでいるのですが、こっちに来るときにアコースティックのピアノは持ってこれないので、電子ピアノを買ってもらいました。roland社製の、20万くらいのものです。 電子ピアノは、普通のグランドピアノとは全然違います。たしかに今は性能が上がって音も良くなっていますが、タッチは普通のピアノではないと思ったほうがいいかもしれません。。。私も買う時に、なるべく本物に近いものを選んだのですが、それでもやはりグランドとかを弾くと似ても似つかないというか・・・ 私が日本にいた時は、サイレントモードがついたアップライトのピアノを弾いていました。だから、夜に弾く時だけ電子ピアノにできるので便利でしたが、高いかなぁ。。。趣味で弾くのなら電子ピアノでも指の練習にはなるし、いいと思います。 昼間なら普通に弾いていいと思いますよ!夜はさすがに弾けませんが。
- goo2408
- ベストアンサー率15% (18/114)
「「電子ピアノ」というと「絶対やめた方が良い」「生ピアノとは比較にならない」 などと否定的、過剰反応する人が非常に多いようですが、時代は変わっているのですよ。」 こういうのは楽器がまともに弾けない人の理屈ですね。情報だけで食べ物の良し悪しを判断するタイプの理屈バカの人でしょう。アナログシンセよりPCMシンセの方が良いシンセといっているぐらい的外れ。 私は物理モデリングのシンセを愛用しておりますが全く別物です。物理モデリングなどのシンセは、新らたなアプローチで作られているというだけの話。 ちゃんと音を聴きましょう。聞いているだけでは何も理解できません。
- voices2009
- ベストアンサー率51% (25/49)
音色シミュレートにおける演算技術、電子モデリング技術はこの数年飛躍的に進歩しています。 シンセメーカー、ピアノメーカー(特にYAMAHA)のメーカー総力を挙げての最先端のテクノロジーが要求されるのが電子ピアノ部門なのです。 ことピアノの音色と鍵盤メカニズムに関しては、この数年内に発表された電子ピアノより古いシンセの方が良いなどという事は絶対にありえません。 今の電子ピアノはピアノメーカーの今までのピアノ製作のテクノロジーを活かし、物理メカニズム、音響学を研究し尽くした上で、膨大なメモリで様々な条件で記録された音声データを最新の演算技術を使って再生されているものです。 「ただ録音されたピアノの音が鍵盤により音量変化をともない再生される」という昔の電子ピアノと同じだと思っている人が多いようですが今はそうではありません。 音量だけでなく、速さにより音色も変化します。 同じ鍵盤を同じ強さで弾くと毎回同じ音が出るということもありません。 どれほどの数の鍵盤を弾いたときどのように各弦が共鳴し合い、ボディーにどのように伝わるかの物理原理そのものがシミュレートしてあります。 ただのサンプリングではないのです。 さて次に演奏家視点です。 電子ピアノを完璧に生グランドのハンマーアクションと同じ質感にするのは今のところ無理です。 ハンマーアクションをかなり近いところまで疑似的に再現していますが、やはり深さというか重さ、スピードが違います。 ただそれを言うとアップライトのアクションは生グランドとは相当違いますよ。 レスポンスという件に関して言うと私は、劣悪な環境で保管された程度の低い、チューニングの甘いアップライトピアノよりよほどハイグレード電子ピアノの方が音楽的に奏でることができます。 さてここが大事なのですが 電子ピアノと言えど楽器です。楽器というのはその楽器を追求する事で鳴りかたが変わって行くのです。 弾く人によって安い電子ピアノに聴こえたり生グランドに聴こえたりします。 その電子ピアノに対してのタッチの追求は生グランドを弾いた時に絶対活かされます。電子ピアノで培った技術は絶対に無駄にはなりません。 一度楽器店の店頭に行って40~60万の電子ピアノとアップライトを比べると良いでしょう。 電子ピアノはシミュレートされた鳴りの良いグランドピアノの音がします。 安いアップライトは安いアップライトピアノの音がします。 貴方が安いアップライトの音が欲しければ安いアップライトを買うと良いでしょう。 「電子ピアノ」というと 「絶対やめた方が良い」 「生ピアノとは比較にならない」 などと否定的に過剰反応する人が非常に多いようですが、時代は変わっているのですよ。
- inthshadow
- ベストアンサー率43% (73/169)
こんにちは。 多分「昔はあちこちからピアノの音が聞こえていたのに」というのは、 高度成長期でネコも杓子もピアノを買った時期だとか、防音に対する意識も低かったとか、今とはちょっと違う社会情勢もあると思います。 ピアノ殺人とかもありましたよね。 騒音問題が社会的な認知を得るに従って意識も変わって来ているでしょうね。 でもちゃんとした防音設備は数百万かかるし(以前のピアノの先生宅でも二重サッシ程度で防音室はない)、音大生がいるとか特殊な事情でない限りそこまでされてないでしょう。 >大きなピアノの、“音がいい”レベルの音まで、 出せちゃうんでしょうか。>今の電子ピアノ 理論上はサンプリングはそのメーカーのフラグシップモデルの音だったりしますので後はスピーカ次第ということになりますが・・・ 電子ピアノの問題は音質ではなく「自分がいい音を出す訓練にならない」というところではないでしょうか。(タッチレスポンスは強弱はついても音質は変えられない) なので趣味で楽しむ分には電子でもいいと思いますよ^^(ただそれに慣れてしまうとナマで弾いたときギャップは絶対あると思いますが) それでも音量を絞ったりヘッドフォンにしたりと充分回りに配慮は必要と私は考えます。 (音って、窓を閉めていてもヨソのお宅にズカズカ踏み込んで行くものですから・・・) 友人の例なんですが、その近所の一軒の家が省エネのため夏は窓を開け放ちピアノをガンガン。たまらずその周り中の家はひと夏窓を締め切ってクーラー生活、だったそうです。 でも苦情は言えないんですよね、その後の近隣関係を考えると。 結局こういう状況(近所の誰かに忍耐を強いている可能性)を慮ることができるかどうか、なんですね。。。 私なら手ごろな中古アップライトにサイレントあとづけ、おすすめします。消音装置は20万円程しますが、それだけあって電子ピアノより音もいいですし、なによりタッチは生ですしね。 普段の練習やハノンはヘッドフォンでして、曲の仕上げにたまに生で弾く、ということにすれば近所にも負担が少なく自分も周りを気にしなくていのでは、と思います。私はそうしています。
- goo2408
- ベストアンサー率15% (18/114)
その地域や環境によると思います。 マンション、あるいは住宅街で、車もほとんど通らなく虫の鳴き声もほとんどなく、やけに静かな地域などがたまにありますが、そういう地域などは気を付けた方が良いですね。あとは新築マンションとか住民の交流のほとんど無いマンションなどもでしょうか。 また、ピアノに関してはデジタルピアノなどは絶対にやめた方がよいです。聞く分には大した問題ではないですが、演奏するとなると問題大ありで、生楽器でないと音楽から得られる高揚感というのが月とスッポンほど違います。 そう考えて行くとサイレントモード搭載されたピアノがベストということになりますが、値段が結構高いです。 で、予算が合わなければ私的に思うのは中古ピアノと中古シンセサイザーを購入する事です。特にピアノは中古のほうが良いものなどがあったり(使用素材の木が年代によってとても良いものがあったり)するぐらいですし、中古ピアノというのはモノを選べば結構良い買い物です。また現在のシンセサイザーは大多数がPCMシンセサイザーが主流で多くの音色が入っていてその中にピアノもあります。生ピアノのような音は得られませんがピアノとわかる音はしますし、別の意味でいろいろと楽しめます。デジタル楽器も他のデジタル機器と同じで世代交代も早いので新品、中古ともに結構安価に手にいれることができます。 仮に周囲に少し口うるさい人がいたとしても、常識的な時間であればトラブルになることは少ないと思います。また多少時間帯が気になるような時にはシンセサイザーにヘッドホンで対応するなどはいかがでしょうか。
- 丸井 ふたば(@baieru)
- ベストアンサー率47% (132/280)
よほど高価な電子ピアノを買わなければ背の低いアップライトにすら勝てません。 最近はピアノに防音装置を付けて、スピーカーで聞くことのできる消音ピアノというものがあります。 通常のピアノにも一〇万円くらいで装着が出来るようです。 7時ぐらいまでなら問題なく弾いても大丈夫です。悪質なクレーマーがいれば別ですが・・・。 十分今でもピアノを弾いている人はいますし、マナーが悪いなと思うのが11時頃まで弾いている家も近くにありますが、クレームをつけている人はいないようです。 ピアノを買う予算がなければあきらめるしかないでしょうが、電子ピアノよりはアップライト(安ければ新品二〇万くらいからあります)を買われるのをお勧めいたします。