締切済み 2011年大学卒業予定の者です。この卒業年次には就職氷河期は再来するのでしょうか? 2008/10/28 05:32 就職氷河期は再来するのでしょうか?経済やリクルートに詳しい方からの回答お待ちしております みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 ookishinji ベストアンサー率0% (0/0) 2009/06/01 19:24 回答No.2 以前、質問した際に教えてもらったサイトです。 今回の内容にぴったりの内容でしたので、共有しますね。 書いている人が企業の人事の方なので、是非参考にしてみてください。 http://saikyo-shukatsu.com/2009/04/2011-messege.html 参考URL: http://saikyo-shukatsu.com/2009/04/2011-messege.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 googuido ベストアンサー率18% (41/224) 2008/10/28 11:59 回答No.1 厳しくはなるでしょう。少なくとも今年、来年よりはね。 今の30台の前半が経験したような就職活動よりは厳しさの度合いよりちょっと低いか同じくらい厳しいでしょう。 がんばってください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 就職氷河期再来? 大学も決まってない受験生がこんな心配してると笑われてしまいそうですが 本気で心配です。就職氷河期といっても名前くらいしか知らなくて せいぜい普通の不況に毛が生えた程度だろうと思ってたんですが 調べてみてがく然としました。 就職難が起こったとして、だいたい何年くらい続くと見られているのでしょうか。 あと、大学卒業後は地元の市役所を目指そうと思っているのですが 就職氷河期時の公務員倍率はどのようになったのでしょうか。 やっぱり跳ね上がったんですかね・・・ 就職氷河期を生み出したのは誰? 採用氷河期が生まれる一方、就職氷河期でいわゆる「負け組」とされる人達はいまだ苦しんでいる。おそらく一生苦しむのではないでしょうか? そんな就職氷河期を生み出したのは誰でしょうか? 就職氷河期の意味が分かりません 就職氷河期とか言ってなかなか就職できない人が増えてると言ってますが、みんないい会社選びすぎなだけじゃないですか? 都会のオフィスの仕事ばっか狙いやがって男なら汗水垂らして工場で働けよと思います。 地方の工場なんか誰でも入れますよ、何が氷河期なんですか? 「就職氷河期」という言葉は工場・倉庫作業員を見下した言葉じゃないですか? やっぱり大卒の奴が工場の現場仕事ではプライドが許さないのですか? いまいち氷河期の理由が分かりません。 地方行けば3K職場で働くとこなんか腐るほどあるのに何故氷河期と言われてるのか教えてください。 どう考えても3Kで働いてる方達を見下してますよね。 氷河期の意味を教えて下さい 今は震災の影響が出てますが震災前からずっと氷河期って言われてますよね。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 就職氷河期世代は可愛そうではない 就職氷河期時代は既に20年前のことであり、いまだに'竹中平蔵が悪い'とか'時代を背負わされた'等、言っている人達が信じられません。20年間一体何をしていたんだって話です。 氷河期世代である自分は決して社会的、経済的に成功した人間ではないですが、現在それなりに(国外で)楽しく生きています。今後やりたいこともあるし、マネープランもあります(最近は給与を使い切ってますが)。 しかし、僕の氷河期に対する意見は毎度理解されないんだなと(写真)。どう思われますか。 就職氷河期 よく言われてる就職氷河期の人たち 僕は全部自己責任だと思います 甘えるな!と言ってやりたいほどです みなさんはどう思いますか? 就職氷河期というのは一流大学でも大変だったのですか 就職氷河期というのは一流大学でも大変だったのですかよろしくお願いします。m(_ _)m 就職氷河期世代の絶頂期は何年くらいでしょうか? コロナで第2期就職氷河期がやってくるなんて言われていますが・・ いわゆる最初の就職氷河期の頂点を敢えて設定するとしたら 何年入社あたりが一番厳しい時期でしょうか? 前後1年挟んだ3年のくくりでお願いします。例)1999年~2001年 ちなみに当方1998年入社でしたが・・思い返せば超氷河期なんて言われてました。 宜しくお願い致します。 就職氷河期って・・ 来年、就職をひかえているものです。活動していて、疑問に思ったのですが、 就職氷河期と呼ばれていた時代(過去10年くらい)に就職状況にあまり影響がなく 新人を採用していた業種というのはあったのでしょうか? 私は電気電子の学科に所属していますが、例年90%前後の内定になっています。 先輩たちに伺うと、エネルギー関係(関西電力など)や電気電子系の業種は 氷河期の時代でも需要はそこそこあったみたいなんですが・・・ 就職氷河期の世代 就職氷河期の世代というと、今何歳くらいの人たちなんでしょうか?お教えください。 1975年生まれは就職氷河期に該当しますか? 1975年生まれは就職氷河期に該当しますか? 就職の氷河期なのに求人が多いのはなぜ? 大不況で就職の氷河期とされる現在。 どのハローワークや求人誌にもたくさんの求人があるのに疑問を持ちます。 多少は減ったのは分かりますが、それでも十分あるように感じます。 それなのに就職できないこのいやらしさに怒りを感じることも。 政府側は思い尻がなかなか動かさないので雇用の改善の「か」さえ見えてきません。 本題にもどると… 大不況で就職の氷河期とされる現在。 どのハローワークや求人誌にもたくさんの求人があるのにのはなぜ? です。ただしパート・アルバイトおよび、 人材不足というのは除外とさせていただきます。 よろそくおねがします。 就職氷河期を現したフリー画像はありませんか? 就職氷河期を現したフリー画像はありませんか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 2013年卒の就活は氷河期にあたりますか? 2013年卒の就活は氷河期にあたりますか? また2010年卒とくらべてどうでしょうか? そして職種や企業によって違ってくるものでしょうか? ウィキペディアには一応氷河期となっていたのですが実際どうなのか聞きたくて質問しました。 回答の程よろしくお願い致します。 就職氷河期 ある駅弁国立大学に通う大学生(1年)です。 ひどい就職氷河期だといわれていますが、この就職難はいつまで続くのでしょうか。 公務員を目指しているのですが、不安定な時期は公務員の倍率が跳ね上がると聞くのでものすごく不安です。 景気は徐々に持ち直しているけど、景気が回復しても雇用には少し遅延して作用するんですよね・・・ 結構本気で悩んでます・・・ちなみに文系です 今がどれだけ就職氷河期か知りたいです こんばんは。今は超就職氷河期と聞きました。内定取り消し者300人強、多分その3倍はいるのではないかと考えています(違法なので普通は報告しないはず)。大分キャノン1100人、トヨタ7800人、日産1500人、いすづ1400人、マツダ1300人、三菱自動車1100人解雇等(ニュース&共産党のビラより)。 そんな中、私の友人は次の就職のあても無いのに離職を決定したそうです。あほだと思いました。何とかその友人に次の就職先を探してから辞めるように言いたいのですが、資料が足りません。もちろん自分でも探しますが、これだけ、就職氷河期だ!!という資料、実話などを教えてくれないでしょうか。 お忙しい中ご足労かけますがよろしくお願いいたします。 就職氷河期世代のことを人生再設計第一世代に第5回経 就職氷河期世代のことを人生再設計第一世代に第5回経済財政諮問会議で名称を変更した。 質問1 就職氷河期はリーマンショックが起こらなければ無かったって本当? 質問2 竹中平蔵による派遣会社の正社員による正社員の派遣社員という業態を作ったから就職氷河期が起こった? 質問3 質問1と質問2ではどちらの方がウエイトが大きい影響だった? 私が思うにリーマンショックが起こる前から就職氷河期だったように思うのです。 やはり、こんな就職氷河期でも卒業論文で不可になって内定がなくなる、って やはり、こんな就職氷河期でも卒業論文で不可になって内定がなくなる、ってことはあるのでしょうか... 大学はそういうことは考慮してくれたりするような甘いところではないですよね?ちなみに早稲田です。 2009年卒は氷河期世代ではないんですか? 昨今、氷河期世代の就職支援が社会問題となっておりますが、そこでよく言われる氷河期世代の定義は、厚労省のホームページを見ると、1999年〜2000年の世代を言ってるみたいですが、有効求人倍率でいえば、00年代よりリーマン後の2009-10年卒が悪いです。 ここは問題にならないんですかね? かくいう私は09年卒ですが、幸い仕事は困ったことありません(会社は小さいですか、別に気にしたことありません) 就職氷河期と言われている35~45の、積極採用がさ 就職氷河期と言われている35~45の、積極採用がされていますが、自分もその波に乗りたいです。 どの様に調べれば、斡旋している企業がわかりますか? 就職氷河期世代の親 はじめまして。 60代の主婦です。 息子が二人おりまして、長男は就職氷河期の世代であり、現在30代半ばですが、職に就いておりません。 次男は年が離れているため20代後半で氷河期とは無関係、地方の中小企業に勤めております。結婚し孫も生まれました。 しかし、次男夫婦はなかなか我が家へ孫を連れてきてくれません。 次男からは前々から「兄ちゃんはどうするのか。バイトくらいして欲しい。俺には家庭がある。」と言われていましたが、そのたびに次男夫婦には迷惑はかけないと説明していたのですが、ついに「孫に悪影響だから連れていかない」と言われてしまいました。 お嫁さんからも、「時代のせいばかりにしてなにもしないのはおかしい。専門学校に行き直したり努力している人だっているのに。」と言われているそうです。実際お嫁さんのお姉さんは就職できず、専門学校に進学し、資格を取得したようですが…。 ちなみに次男夫婦はゆとり世代の売り手市場です。なので、氷河期世代の就職の大変さなどはわからないです。 これまで一生懸命子育てしてきたのに、息子が職に就けないからって孫にも会えず、就職氷河期世代の親って虚しいなと毎日悲しく思っています。 同じような方はいらっしゃいませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など