• ベストアンサー

子供との約束事

どの家庭にも色々あると思いますが、皆さんどの程度実行させますか? 小学生の息子がいます。 大好きなスポーツがあり、少しだけスポーツ教室に通わせていたのですが、 学校の部活の方から強く勧誘があり、本人が大喜びしてしまって・・ 私は気が進まなかったのですが、本人のあまりに嬉しそうな顔を見ていると、応援する気持ちになり許可しました。 ですが私としては、小学生で本格的に部活をさせる程の時間的・経済的余裕がなく、であるからこそ、子供には趣味はもちろん大切だけども、スポーツはあくまでも趣味であって、 1.勉強 2.今続けている習い事 3.時間的な部分を支える為の家の手伝い というのを条件にしました。 先日ちょっとした事から、習い事を1ヶ月半無断でさぼっていることを知ってしまいました。 息子の素行に監視の行き届かなかった私の責任でもありますが、 約束は約束・・ と言うことで部活は辞めるように言いました。 息子にとってそれは全てであるほどに大事なものだということは痛いほどわかるので、落胆している息子を見ると辛くてしょうがありません。 取り合えず週末は体調不良で休み・・という事で連絡を済ませ、1・2日保留期間を置きたかったのですが、再度部長さんから電話がかかり何かあったのかと聞かれた為、辞める意思である事を伝えてしまいました。。。 短い期間ではありましたが、私としてはかなり無理をしながら、それでもプレイ中の息子が眩しく、私が頑張ればいいのなら・・と応援してきました。 嘘や隠し事、人を裏切る人間になって欲しくないのです。 でも今でも息子の眩しい姿が目に焼きついて切なく、迷ってしまっています。 皆さんなら、どう対処しましたか? 私の選択は間違っているのでしょうか。頑なすぎるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.2

第三者の立場からの客観的なアドバイスということで、もしよければ軽い気持ちで読み流してください。 〉隠し事や人を裏切る人間になって欲しくない… と、質問文中にあります。この場合の隠し事をされたり、裏切られたりする人というのは、質問者様限定でしょうか? 質問文を拝見していて、質問者様は、息子さんの世界を質問者様とだけの関係に閉じ込めているような印象を受けました。しかも質問者様主体で… 息子さんは、今、自分を殺して、換言すればお母さんに自分の気持ちを隠し事として、自分の気持ちに嘘を着いたり、ごまかしたりして自分自身を裏切って生きているように私には見えます。 そういったストレスが習い事をサボるという形になって顕れたのではないでしょうか。 逆の視点から見れば、部活は休まず参加していたのでしょうから、部活の指導者や仲間との約束は守っていたわけですよね。 しかも、質問者様もお認めのようにその時間、息子さんは生き生きとして輝いていた… これって何を意味しているんでしょうか? 子供は成長します。成長すれば子供の価値観も変わりますし、世界も広がります。 家庭の約束という枠組みも子供の成長に併せて変えて行ってやらないと、窮屈な束縛になりませんかね? 今ここで彼が何かに興味を持ち、それに打ち込むことの芽を摘むことは、彼の自主性を損ね将来無気力な人間になったり、秋葉原の事件他、大人になって自分の立場に不満を抱いた時、親のせいにしてしまうようなことも… 話しを戻しますが、息子さんを見る視点もう少し引いてワイドにしてみてはどうでしょう。 長文並びに要らぬ節介ご容赦ください。好転をお祈りいたします。

noname#100265
質問者

お礼

このように、私と全く違う視点でのご意見を頂きたかったので、 やっぱりここに質問を書いてみてよかったと思います。 ご指摘の通り、一人親なので家庭内独裁にならないよう気をつけていたつもりだったのですが、ご指摘の通り、私主体になってしまている事に気づかされました。 わかっているつもりでも、一人の考えは一人の考え・・私の視点だけの考えに偏ってしまい、独断で子育てをする事にとても不安があり、自分の決断に自信が持てなくなっていました。 私が彼を自分自身に嘘をつかせないといけない様、枠でしばっていたのでしょうね。 自主性を損ね、無気力な人間になる・・恐ろしいですね。 今一度、視点を考え直す必要があるのかもしれませんね。 とはいえ、まだまだ子供であり、親が導いていくべき部分もあると思うので、好きな方へ楽な方へ進ませるのもどうかと思いますし。 そのさじ加減がなかなか難しいものですね。 参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (5)

noname#86507
noname#86507
回答No.6

>嘘や隠し事、人を裏切る人間になって欲しくないのです。 それは、どの親でも願うことです。 >約束は約束・・ と言うことで部活は辞めるように言いました。 そう口走ってしまうのも、よくある光景です。 そして、親の感情は抜きにして、子供に決めさせる・・・という結末になるのが、世の常です。 うちの子、その昔学校で嫌なことがあって、脱走して帰って来たことがあるんです。 私たち夫婦は、どのように対応したと思いますか? 突然泣いて帰宅したことに驚き、「どうしたの?」と事情を聞き、 先生や友達に見つからないように工夫して脱走し、車に気を付けて帰ってきたという経緯を聞き、「よくやった!」と褒めてあげました。 褒めて安心させ、急いで学校に連絡し、お腹を満たしたあとに「でも、もう脱走しないでね!」と伝えました。 質問者様のお子さんも、ご両親の目を盗んで1か月半も無断でさぼるなんて、ある意味「あっぱれ!」じゃないですか。 当時の私だったら、「あーそーか。習い事には行きたくないのね。じゃぁ辞めなさい。ほれほれ!」と言っていると思います。 スポーツをやるときから、色んな意味でがんじがらめ。辞めるときもがんじがらめ。 そんなんじゃ、お子さんの気持ちの逃げ場がありませんよね。 しかも、「嘘をついてはいけない」という徹底した教育には疑問です。 思春期になると、「大人だって嘘つきじゃん」と気がつき、強烈な反抗心を抱くことになると思いますよ。 嘘なんて、生活におけるちょっとしたエッセンスだと思って、もっと寛大になった方がいいと思います。 そういう親に育てられた子の方が、結果的に嘘のうまい使い方を覚えていくんじゃないかな・・・。 子供の自由にさせた方がいいですよ。 部活かスポーツか?という論理なんて不要です。 子供がやりたいようにさせるのが一番いい選択だと思います。

noname#100265
質問者

お礼

息子は家の生活状況が他の家庭と違う事を理解できる年齢です。 それでも着いていこうと、親子で頑張ってきた事への裏切りと一般的な嘘とは違うと思っています。 嫌な事も、それ程に好きな事を守る為だという程の情熱があるのならとこんな状況でもなんとか協力してこれた事でした。 自分だけ楽な方へ逃げてしまった事は彼も理解しています。 私ももちろん、子供の自由にさせたいです。 しかし、私には一生自立できる人にするだけの子育てで精一杯でした。 入部させた事が浅はかだったと思い、深く反省しております。 貴重なご意見を有難うございます。

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.5

No.2です。回答文読んで頂きありがとうございました。また、お心のこもったお礼文ありがとうございました。 差し出がましいかと思いましたが、お礼文拝見して、父親、男の子の立場から一つだけアドバイスさせて頂きたく、再寄稿させてもらいました。 息子さんですが、父親に対する憧れのようなものがあるんじゃないでしょうか? それを部活の指導者等、大人の男性に指導なりされて接することで、父親との触れ合いを代用しているのかもしれません。(あくまで私の推測ですが…) 私もこの歳になっても父親の一番の思い出は、休日のキャッチボールです。 男の子は誰しも父親に憧れたりします。特に息子さんくらいの時期には、父親との触れ合いを求めます。 出来れば、大人の男性に接する機会を与えてみてあげて下さい。 男の立場からのアドバイスですので、今後の息子さんとの生活の中で頭の片隅でも置いてもらえれば、何かのヒントになることもあるかもしれません。 度々の寄稿と一方的なアドバイス、くれぐれもご容赦下さい。 家事に育児に大変ですが、お体ご自愛下さい。

noname#100265
質問者

お礼

スポーツは、家庭に負担がかからない程度に小さい頃からさせていました。 その理由には、大人の男性との係りに慣れて欲しいという気持ちからでした。 特に人見知り等ではなかったのですが、そういう風な気遣いはほんの少しですがしていたつもりでしたが。 そういえばよく、○○君のお父さん格好いいね!なんて言ってました。 憧れの気持ちを持っているのですね。配慮したいと思います。 再度の暖かいご回答有難うございます。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.4

potikoroさんの選択は間違っていないと思いますが、部活のやりはじめに少々短絡的だったのでは?と思います。 前からサボり癖のある習い事のようですが、お子さんはその習い事は楽しんでおられるのでしょうか? 私なら習い事か部活を選択させてからやらせます。 あれもこれもやらしても、子供が疲れて息切れするだけですから。 部活にまだお子さんが未練があるようなら、時間をつくり親子で納得できるように再度話しあっていくしかないのではないでしょうか?

noname#100265
質問者

お礼

仰る通り、短絡的だったと思います。 趣味だから、本人が辞めたくなったらいつでも辞めればいいもの。 という考え方でした。 その習い事はあまり好きではなく、さぼるので一旦辞めさせたのですが、ある日自分からまたやりたいと言い出したのでやらせていました。 部活をやり始めてから辞めたいと言い出したのですが、 それほど好きな部活の為なら続けられるはずなのに、こんなに根気のない事でいいのか・・・ と、あまり取り合ってあげていませんでした。  子供はひとつの事しか出来ないんですね。。まだ子供なんですね。 今頃改めて気づきました。 今のところはこのまま様子を見ながら、少しずつ話し合って行きます。 有難うございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

7歳小2の娘の母親です。 >小学生で本格的に部活をさせる程の時間的・経済的余裕がなく そうですね。お子さんの立場からしても、時間的・体力的に余裕がなくなるでしょうね。 私なら、習い事をさぼったことをしっかり注意したうえで、 子供自身に習いごとと、部活とどちらか一方にするよう選ばせます。 そのうえで、さぼったペナルティを与え、 続ける方は途中で投げ出さずしっかり続けるよう宣言させます。 勉強優先、習い事はその次、という考え方もまったく同感です。 なので、勉強もしっかりやることももちろん強く言います。 嘘や隠し事がいけない、ということを教えることはもちろん大切ですから。 過ぎてしまったことですが、部活と習い事との両立がそもそも無理だったのでは? という感じがします。 部活を始める時点で、夢中になりそうなことが予測できれば、 どちらか一方にさせる方がよかったかもしれません。 なので、親御さんが中途半端に許可する感じで部活を始めさせてしまったのが、 原因のように思います。 さぼったことが悪いのは理解できても、 なぜ部活をやめなければならないのかということが納得できるか、 うちの7歳の娘だったら難しいような気がします。 (お子さんは何歳かわかりませんが)

noname#100265
質問者

お礼

仰る通り、私自信の考えはスポーツはあくまでも趣味であって、 いつでも辞めていいと思ってはじめさせてしまいました。 子供にとっては全てであるということと、器用な性格ではないようです。 一度に夢中になれる事をひとつだけ、真剣にさせるべきでした。 有難うございました。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.1

自分が「習い事を無断でさぼっていた」ことで「好きな部活をやめなければならなくなった」ことというのを、やっぱりわからせるべきだと感じます。 私自身も、こう書いていて、厳しすぎる親かなと思ったりもしますが、「約束をやぶる」ことの代償の辛さというのは、なるべく小さいうちにわかった方がいいんだと思います。 ただ、それは、相手(この場合は親)が意地悪だからなのではなく、真摯な約束だから、ということ、誤解しないように、心のフォローが大事だとも思います。 言うのは簡単、なかなか難しいですよね。 私自身、なんとなく親には裏切られてきたという思いを強くしながら育ったと思うことが多々あります。 苦しいなら、無理なんだったら、最初からそんな約束や希望を持たせるようなことは言わないでほしい、あるいは、きちんと家の事情などを説明してほしいと感じました。もちろん、子供の年齢に合った説明のしかたを考えないといけないですけどね。

noname#100265
質問者

お礼

習い事に関しては同じ事が以前にもありました。 その他にもこれまで黙っていれば隠れて悪い事をしてもわからないからいいや・・という事が何度かあったので、 私もなるべく小さいうちに本当にわかって欲しいという気持ちでいます。 元々部活はもっと以前からやりたいと懇願されていたのですが、 家の事情をよく話して理解してもらい、ずっと本人もスポーツ教室で我慢していたのですが、部活の先生からの本人直接の勧誘でどうしても我慢が出来なくなったようです。 その様子に私も心を打たれ、私自信も苦しいのを覚悟した上で決断した入部でしたので、本人も理解しているからこそ、それを裏切る人間になって欲しくないと思いました。

関連するQ&A