- ベストアンサー
妊娠、実母との確執
- 私の育った家庭は機能不全で、母との関係は複雑です。
- 妊娠を機に母について考えることが増えました。
- 出産に臨む心のあり方を教えてほしいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妊娠期間中、新生児ちゃんの育児中は いちばん情緒が不安定になる時期でもあると思います あふれる母性と幸せ、それに相対する育児への大きな不安と疲労、それらが混在して、判断力が通常ではなくなってしまいますよ 結論から言うと、おそらく、もともと情緒が不安定な実母さまと触れ合うと「お前はきっと子供を虐待する」という呪い?をさんざんかけられて、育児にも子供本人の意識にもマイナス感情を刷り込まれると思いますので、少なくとも、ご自分が不安定になっているこの時期には、実母様との触は避けたほうがよいと思いますよ 私の母も「子供が思い通りにならないと怒り泣き叫ぶ、しかも口が悪く威圧的」な情緒不安定なタイプです。 私が出産した時には、初孫ということもあり毎日のように世話を焼きにきてくれたのですが、それが、、その内容というと、育児はこうするものだ、こうすべきだと、ほらああしろこうしろと、高齢出産で体力を消耗し育児に自信が持てずに弱っている私に対する優越感を得るのが気持ちよくてくるのではないかと思うほど、心身が振り回されてもう気が狂いそうでしたよ。 あらためて、こういうタイプの人とは、自分の気持ちが確かな時にしか 近づいちゃいけないな、と思いましたよ。 母親になると、守るべきはやはり自分の家族、子供なので、自分の心身を疲労困憊させる要素は排除していかないと、悪影響が自分の家族や子供のほうに及んでしまいます。 自分の心身のコンディションが良い時には、そうした暴力的攻撃?もうまくかわせるのですが、疲れていたりするとイライラしたり傷ついたり不安な気持ちで満たされたりと、情緒を揺さぶられてしまいますし、子供が物心ついてくるとそういう空気を敏感に察知しますから、子供も傷つきます。 暴力的な親族や、情緒不安定な親族とは、距離を保ちつつ、 穏やかに暮らすのが一番ですよ
その他の回答 (6)
- siorisann
- ベストアンサー率23% (58/242)
お母様には頼らないというか、会わない方が良いでしよう。会って精神的に良くないことを言われストレスが溜まったり、胎教にもよくありません。生まれてくるお子さんが、情緒不安定になるかも。 お子さんは自分で生むもんだと決めれば、別に問題ありません。ご主人だけを頼ってください。いざ出産のときも、前もって準備しておけば、別に母親がいなくても不自由しません。それに出産に関し悩み事があれば、産院の年配の看護師さんに相談してみてください。親身に相談に乗ってくれますよ。私のときもそうであったように。ただし、いま問題になっている駆け込み出産(妊娠を判断してもらう以外には産院に行かない)だけはしないで下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり経験者様だからでしょうか。お言葉がとても頼もしく感じます。 主人が今、仕事を掛けもちでしていて家にほとんど居ない為、私も自分なりに雑誌を買ってみたり、図書館で出産育児に関する本を読んだりしながら、それでもママ友達を見ていると『親がちゃんとしてる人はいいな』なんて思ってました。 でも、お産は自分のもの、夫婦二人のものですもんね。 皆さんからの回答を頂いて、当たり前の事に気付かされた思いです。 はい、駆け込み出産については心配ないです^^ 私は、寧ろちょっとおかしいと、検診以外にもよく病院に行ってしまってるので、お医者様に「またか~」位に思われてるかもしれません。 ニュース見てるといたたまれない思いになりますよね。
- kurosituji
- ベストアンサー率66% (2/3)
初めての妊娠、不安なものですよね。経験者の母親に甘えたい頼りたいと思うのは、当然の事だと思います。けれど、母親だからって(子供を持ったからといって)立派な人間にはなれないんですよね。なかなか。多くを期待すると、期待が裏切られた時余計にガッカリしてしまいますよ。…老婆心ながら。 二人で育てる覚悟で臨むのが良いと思います。 旦那様に頼りましょう。その時、あまり指図をしない方が良いでしょう。人によりますが、へそを曲げると面倒です。(ウチはそうでした。(笑))育児雑誌などを一緒に読んで、一緒に勉強しましょう。図書館などにも置いてあるところもあると思うので、読み比べてみて自分にあったものを購読したらよいと思います。読者の投稿など自分と似たような環境の方の意見を読んだりすると、心強いものです。 母親学級などで同じくらいの妊婦さんのお友達を見つけるのも良いですね。 遠くの親戚より近くの他人という言葉があります。お母さんにはさほど期待せず、産まれたら見せようか位の気持ちでいたら良いのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 >母親だからって(子供を持ったからといって)立派な人間にはなれないんですよね という言葉にはなるほどなぁと頷かされてしまいます。 私が今こうして戸惑っている間に5ヶ月経ってしまい母となるように、母もそうだったのかもしれません。 こうして皆様からの回答を拝見しているうちに、私は母に対して過度の期待をしてしまっていたんじゃないかと気づきました。 前の方の回答にもありましたが、お産は自分のもの、夫婦二人のものであることをしっかり肝に銘じようと思います。 うちの主人は今、仕事を2つ掛けもちしてくれています。 そのため帰宅が午前様になってしまうので、あまり無茶は言えないなぁという感じです。 それこそしつこくするとヘソを曲げるような所があるので^^; さり気なくたまご○ラブなどを置いたりしてるんですが、まだ読んだ形跡はないですね(苦笑)
- yokadaya
- ベストアンサー率7% (44/574)
>妊娠について報告した時は「お金もないのにどうする!?お前はきっと子供を虐待する」と一蹴されて終わりでした。 お母さんとの関係は すぐに会計改善が望めるとは思えません 妊娠していて情緒が不安定な時期に 余計に情緒が不安定になりますよ 出産してから関係改善してみたらいかがですか
お礼
yokadaya様、回答ありがとうございます。 確かに妊娠中って情緒が不安定になっちゃってるみたいですね。 内面のところまで労わって下さってありがとうございます。 私もこの質問や皆様からの回答を拝見しているうち、母との関係改善は現状難しい事や、母に対して過度な期待をしている事に気づいてしまいました^^; ただでさえ、始めての出産育児で混乱している時に否定的な事ばかり言われたら、余計におかしなことになってしまうかもしれませんね。 おちつくまではこのままでいようと思います。 出産してからゆっくりと、改善できればいいのですが…
>私の育った家庭は所謂機能不全家庭で、母は世間体を重んじ、子供が思い通りにならないと怒り泣き叫ぶ、物に当たる。しかも口が悪く威圧的です 婿養子さんを迎えた実家ですか・・・・ 旧家とか、資産家では有りませんか・・・・ >私たちは常にそんな母親の顔色を伺いながらこれまで過ごしてきました。父は私が18歳の時、自ら命を絶ちました 母親が権限が有る事は、何代か続く家柄とも感じました。事業をして行く大変さと家の存続も大変と想像出来る世界です。 >結婚については長い間猛反対されましたが、今はもう諦めているようです。妊娠について報告した時は「お金もないのにどうする!?お前はきっと子供を虐待する」と一蹴されて終わりでした 親になる覚悟を一喝を入れたのでは有りませんか、旦那(父親)の死後一人で切り盛りした女の底力も感じます。 親になるそれ位凄い覚悟無しには、この世に新生児を送り出す事は簡単には行かない、ある意味死を覚悟で挑む世界です、五体満足で生まれたくれるだけでも良い、先ずは母子共に健康で生み終える事に祈る事です。 何処か微弱さを感じます、昔はお産を死を嫌う「4階」の表示は無い(病院)お産の3ヶ月跨ぎは嫌う、散々苦しむで9に結び付けて「苦」を暗黙で表示するなど、お産は女の命の戦いです。 貴方も親の反対を押して結婚した経緯を持つなら、女の意地も有ろう物です、この段で弱音は通じないし母親はそれ以上の精神力を持つ人とも感じます。 親の養護支援で書いていません、旦那を亡くして子どもに去られた後生きて来た強さを感じるのです、口は悪い人ほど自分を出せない、脆さも有る物ですその底力を学ぶ人生の祖でも有るとも感じます。 猛反対されたなら、貴方も生き抜く覚悟でお産に挑む戦いをする、そんな覚悟を知らしめているのも母親自身にも投影されている気がします。 自己談ですが、離婚後養育費踏み倒しで女一人子ども社会に送る経験上、親御さんの思いも理解出来る範疇でコメントしました。
お礼
回答ありがとうございます。回答からh-kazugon様の女としての強さ、そして母としての強さを垣間見たようです。 我が家は旧家、ましてや資産家などとは程遠い核家族でして、父は自営業を営んでいました。それも一代限りとなってしまいましたが… 母は妙にプライド、というか「周りに惨めだと思われる位なら死んだ方がマシ」という性格です。 私からすれば『誰もそこまで他人の事なんて気にしてもないし、ましてや悪意なんて持っていない』と思うのですが、母からすればそんな私は『騙され易いお人好し』だそうです^^; 話が逸れてしまいましたが、父の死後、母はヒステリーと人間不信に拍車を掛けたようになり、叔母夫婦の援助の下、引きこもりのような生活をしています。 弱い人なのだと思います。歩み寄る方法も色々考えましたが、どうも近づこうとする度、付き離されてしまうようです。 h-kazugon様や他の方からの頂いた回答から、女としての意地、母となる覚悟や強さを学ばせて頂いた気がします。 お産は女の戦い、そして自分の戦いであること。 当たり前のことなのに忘れてしまって、誰かに頼ることばかり考えていたような気がします。
- michismile
- ベストアンサー率25% (111/430)
あなたはよく頑張ってこられましたね。 母親になったあなたが、実母に対して甘えたい、頼りたいというお気持ちはすごく分かります。 あなたの今の正直なお気持ちをお母様にお話されてはどうでしょうか? 無理でしょうか? 少なくともお母様もあなたを愛し、育てられたのだと思います。 目の前に自分の孫を見たら、またお母様のお気持ちも変わるかもしれません。
お礼
暖かいお言葉、ありがとうございます(ほんと皆さんどうしてこんなに暖かいんだろう…) 実母に対しては、こういった感情や内面の話など、自分の本心に関わる事を話す事が出来ないんです、昔から。 友達なんかを見ても、もっと両親とフランクに語り合ったりたまに喧嘩をしても仲直りしたり…というのが羨ましいですね。 恥ずかしながら、正直まだ実母に対する怯えが少し残っていることと、主人と結婚した2年前に、散々主人のことを悪く言う母に「そんな事を言わないで欲しい」と言った時でさえ逆上し、「あんな男と居たいなら死ね!」とまで言われた有様でして…。 (その時のことは今は売り言葉に買い言葉だと思ってますが) 孫が出来れば親も変わるって言いますよね。うちもそうであればいいですが、何せ頑固な母のこと、そうなればいいのですが^^; それでもこうして甘えたい気持ちを受け止めて貰えたことで少し楽になっている自分がいるから不思議です。ありがとうございます。 ※まだ少しつわりがあるので、皆さまへのお礼は体調を見ながら少しずつさせて頂きますね。暖かい書き込みにホント感謝しています^^
- bluefish
- ベストアンサー率33% (74/222)
こんにちは。 私の体験を書きますね。 私もあなたと同じような親に育てられました。 今考えてみればそれも親の愛情だったのかなと思いますが、こっちから見れば単なる押し付け。親が勝手に操作誘導した子供時代だったと思います。 その後大人になり親の希望する人と結婚、出産しました。 子育てにはとても協力をしてくれました。 助かったこともたくさんあります。 しかし、結局のところ孫にまで自分の考えた人生を進ませるような態度を示し始めました。 そのことが原因ではありませんが、その後離婚し、親元を離れました。 子供には子供の人生があり、それは親が望む通りではなくても幸せにきちんとした人間として生きていればいいとは思えない人なのだと思います。 会えば喧嘩になるだけなのでなるべく会わないように人生をすごしていくつもりです。1年に1~2度は会いますが・・。 とはいえ孫はいつまでたってもかわいいのだと思います。 夏休みなどには母のところに行ってすごせるように配慮はしています。 うまくやっていけないだろうかと考えてみたこともありますが、しょせん考えの違う人なのだと思うしかないことに気付きました。 私も不器用だし、母も不器用なのだと思います。 hirontyu11さんはものごとをきちんとわかっていらっしゃる方のように思えますので、母は母、自分は自分ときちんと区別して考えられること、わかってもらおうではなく、考えが違う人なのだと割り切れること、理解してくれるだろうと期待しすぎないこと。それができればうまく付き合っていけるのではないかと思います。 つかず離れず、適度な距離は必要かと思います。 人生は自分のものです。
お礼
体験談を交えた暖かい言葉、背中を押して頂いてとても嬉しいです。 >子供には子供の人生があり、それは親が望む通りではなくても幸せにきちんとした人間として生きていればいいとは思えない人なのだと思います これには頷くばかりで…うちの母も『子供は親の思うとおりにするのが当たり前』と誰憚ることなく言うようなタイプです。 そんな中でご両親との距離感を掴んで、うまくお付き合いされてるbluefishさんも(本当、私から見たら理想の距離感です)ここに至るまで、色んなやりきれなさとか疑問とか感じて来られたのではないかなぁと感じました。 母は母、自分は自分と割り切る事…そう考えれば、私も親に『理想の母であって欲しい、あるべきだ』という期待をしている点で、母と何ら変わりないのかもしれませんね。反省^^; 私もいつか、母は母、とそのままの母を見て関われる日がくればいいのですが、その為にも自分が強くあるべきだなぁと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。 経験者様からの回答、なるほどなぁと思わされることばかりで、ついつい頷いてしまいました。呪い?という言葉に不謹慎にも「あるある!」と手を叩いてしまった位です(笑) chubee様もお産に当たって大変な思いをされてしまったようですね… 我が家も母に頼れば間違いなくそうなりそうな気がします。 下手すれば生まれたばかりの子供にまで『呪いの言葉』を掛けそうで。 この質問について寄せて頂いた回答を拝見しているうちに『私はどうして"あの母"に一般家庭の母の優しさを求めていたんだろうか?』と自分の事ながら不思議に思ってしまいました。 それも妊娠中における判断力のなさなんでしょうかね^^; こうして相談して、皆様からの優しさを頂いて呪いの毒気が抜かれたのかもしれませんね。 母に頼らなくても何とかなるかもしれないと思えてきました。 今はもう少し、母との距離はこのまま保つことにしようと思います。 ホントにありがとうございました。