- 締切済み
実母との確執
12月に出産予定の妊婦です。初産という事もあり、出産、産後にかなり不安をかかえています。普通、母親が相談相手になるものと聞きますが、うちの場合、幼少期からお前なんか生まれければ父親と別れられたのにとか妊娠を告げた時にもお前はどうでもいいから子供の為に吐いてでも食えなど、、口をききたくなくなる程の事を言われてきました。産後は里帰りをするのが当たり前だから来いと言われていますが、どうしても嫌でなりません。ヘルパーさんを雇ってなんとか私と旦那さんでやっていきたいのですが、産後の体はゆうことを聞いてくれるものでしょうか?旦那さんの両親は高齢の為、頼れません。。何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) ヘルパーなしで夫婦二人で出産、子育てしています。 皆さんがおっしゃっているとおり何とかなりますよ。5番の方のように1人で頑張っていらっしゃる方もいます。すごいですよね。 うちも双方の親は頼れないので、最初から二人で子育てするつもりでしたし、平日は夫が仕事で立ち会えないので、早朝夫に病院まで送ってもらい、一人で子供を産みました。 ooponuytさんにとって万が一のとき誰が一番頼りになりますか?わたしは夫しか頼れる人がいなかったので、里帰りする気になれなかったです。 自分たちの子供ですから、自分たちで育てて当たり前じゃないですか?それにこれから二人目を作るのなら、親はもっと高齢になってるし、上の子の世話もあるので、親に頼ってとか言ってられない、そう思ったら今から夫婦二人で子育てしれば慣れるしな、と思ってました。 周囲は実家に帰って至れりつくせりの妊婦さんが多くて、うらやましいと思ったこともあるけれど、夫婦二人で子供を育てている喜びと自負は何物にも変えられません。 うちの夫はオムツ交換もミルクも飲ませてくれますし、お風呂はお父さんの仕事です。子育てはご主人を教育するにはもってこいの機会ですよ^^ 気になるのは買い物ですよね。ご主人が行けれそうなら行ってもらうのもいいし、できないのなら宅配等を利用すれば大丈夫です。うちは夫が仕事の帰りとかに寄ってくれてました。 あとはオムツやミルク、女性用品などの買い物も必要ですが、出産前に買っておいてもいいし、入院中にメーカーを指定すればご主人でも買えると思います。 毎日の食事は多目に作って冷凍しておいたりして、昼間1人のときはそれを食べ、夕方ごろご飯を炊いて、おかずを作って、それも炒め物や煮物などの簡単なものが多かったです。 そして時間の空いているときは赤ちゃんと一緒に横になってました。赤ちゃんはだいたい2、3時間おきの授乳でそれ以外は寝ていますから、お母さんも一緒に横になっていれば身体が休まりますよ。 ちなみに、我が家は二人目はまだですけど、夫はわたしがお産入院の間は上の子と二人で留守番する気満々です^^ 元気な赤ちゃんを産むことを考えてくださいね。
- sora7iro
- ベストアンサー率24% (29/120)
夫婦二人でもやっていけるというのは他の回答者さまからお答えがでていますので、具体案を一つだけ。これを機会に文明の利器に助けてもらうのはいかがでしょう? 食器洗浄器、乾燥機付洗濯機などです。後ろめたい思いもなく、疲れたーと文句を言うわけでもなく働いてくれる機械クン、役に立ちますよー♪ #6の方のおっしゃる生協の個人宅配やネットショップ、とても使えると思います。私は生協も使っていますが、イオンのオンラインショップを時々利用します。1回の送料が500円かかりますが、どれだけ注文しても500円だし、元々の値段が安いのでお得だと思っています。重くてかさばる物や保存の利く食品を大量注文しています。8000円以上買うと送料も無料になります。 産後は肉体的にも大変ですが、精神的にも大変です。 ご自分がリラックスできる環境で育児されるといいと思いますよ。がんばってくださいね。
- miyukipoo
- ベストアンサー率67% (47/70)
ご主人の理解と手助けが受けられるなら産後は自宅で過ごしたほうが 新米ママの精神衛生上良いかと思います。 産後はデリケートになりがちで心の疲れは産後の体に大きなダメージになりかねません(詳しくは語りませんが経験者) 幸い今の世の中は便利な物やサービスがたくさんありますよね(お金はかかりますが) たとえば生協の個配サービス ネットでの購入(ありとあらゆるもの売っていますよね)おおいに利用しましょう^^ ヘルパーさんもいいですよねっ! ☆ご主人としっかり話し合って準備を進めてください ☆お友達に協力をお願いしてください(いざという時は頼りましょう) ☆知恵は教えて!gooに頼りましょう(素敵で親切な回答者さんが大勢います) ☆リラックスして産前 出産 産後を乗り切りましょう^^! ファイト!!
- maabow
- ベストアンサー率7% (1/14)
上の子2歳6ヶ月男児、現在妊娠7ヶ月です。 私も前回、今回共に里帰りナシ、義母召集ナシ、ダンナ協力ナシでした。今回は子連れ入院での出産になります。 うちの場合、ダンナがトラックに乗ってるので月に4回しか家にいないので、全部自分でやらなければならない状況です。 乗り切るコツは「事前準備」だと思います。 産後必要なものは多めに用意するのはモチロンのこと、ヘルパーさんの要請も有効かと思います。 私は今回、冷凍庫を増設し冷凍食品を買い込む予定です。食材の配達も既に頼んでいます。 ご主人が動けるのならば任せましょう。家事の未熟さも容認してあげてゆったりとした気持ちで過ごすといいと思います。 ご主人をある程度、「使えるレベル」にしておけば里帰りなんかなくても楽勝です。 産後は「大仕事したんだし、ゆっくりしたぁ~いっ」くらいの気持ちでなんでもひとりでやろうとせず、頼れるものには頼り、使えるものは使って、「いい加減」に過ごすと精神的にラクです。 「頑張らない」ことが重要です。「今日がムリなら明日でもいいや~」くらいでまず体の回復を優先しましょう。 産後の肥立ちは産んでみないとわからない部分もありますが、「思ったよりなんとかなる」もんです。 産後はホルモンの変化で涙もろくなることがあることなどをご主人に理解してもらい、精神面でのサポートも得られれば言う事ナシです。 私は「妊婦・産婦に逆らうな!」とダンナに「強制」しておきました♪ 不安なこともあるでしょうが、 後から思えばそんなに心配することもなかった事が多いです。 夫婦2人でも大丈夫ですよ。 お体に気をつけて、残り少ない妊婦ライフを楽しんでくださいね♪
- kouchann1
- ベストアンサー率30% (50/164)
今年の夏に二人目を出産しました。 主人は単身赴任中なので、私と上の子(小学生)で産後乗りきりました。 私一人でも大丈夫でしたので、ご主人がいらっしゃるのでしたら何ら問題ないですよ。 産後の大変なのは、ご主人がお仕事に行かれている間の食事の用意でしょうが、 出来るなら、事前におかずを作って冷凍したり、冷食やレトルトを買ったり、食材の宅配の申し込みなどされておかれるといいですよ。 掃除などの家事はご主人がお休みの日にしてもらいましょう。 洗濯も洗濯機がしてくれますから、今のうちにご主人に洗濯物の干し方やたたみ方を覚えてもらってくださいね。 産後3週間は、なるべく無理せず休んでくださいね。
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんばんは お産は病気ではありませんが、約3週間は、あまりムリはだめなようです。 知り合いは、自宅へもどり、出産後2週間で、おむつかぶれで、病院へ赤ちゃんを連れて行きました。家事もほどほどにしていたようです。 赤ちゃんは、約3時間毎におっぱいと、おむつ等で、休む暇もありませんのが、赤ちゃんが寝たときは、一緒に寝るのが、疲れないコツです。 また、最近の子育ての仕方は病院で教えてくれますし、お母さんに昔はこうだったとか、口出しされると、ストレスになって、精神衛生上良くありません。 気をつけるのは、退院後2週間ですから、できる限りご主人に家事をやってもらえば、なんとかなります。 ヘルパーさんにもきてもらえば、なお助かりますね。 健康に気を付けて、かわいい赤ちゃんを産んで下さい。
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
お母さんとの確執は別として、産後問題がなければ夫婦だけで育てていくのは可能だと思います。以前よりは手をぬく必要がありますが、家事はできます。 私も1人目のときは里帰りせず、主人と子供と3人で生活しました。1番困るのは1ヶ月間買い物等外にいけないことですが、産前に簡単に出来る冷凍食品や育児に必要なものを買っておいたり、銀行のふりこみ等をしておきます。出産後は主人にたよる、または宅配を利用してました。 洗濯や掃除などは出来る範囲でやってました。結構できるものですよ。赤ちゃんの世話は母親教室で1人で出来る方法を教えてもらっているとおもいます。 でも体が大変な時は無理をせずヘルパーさんでもご主人でも友達でも抱え込まずに助けてもらってくださいね。元気な赤ちゃんを産んでください!
- nanpon3005
- ベストアンサー率18% (83/443)
こんばんわ!妊娠中で大変な時にご心痛お察しします・・・ 初めての妊娠、出産を控えてナーバスな時に酷いですね~@@; さて、私は2005年に始めての妊娠出産を経験しました・・・が、 里帰りはしていません・・・ 私も実母とは確執があり、信頼できる相手でも無いので、子供の面倒どころか、 家に入られるのも嫌でたまりませんでしたので、 出産を機に母とは縁を切りました(実父とは随分前に離婚して以来あっていません) 確かに産後は大変でした・・・ まず私の場合はえいん切開をしたので、傷口が痛くて痛くて@@; 歩けませんでしたww でも赤ちゃんは初めは殆ど手が掛かりませんし、 大変なのは日々の買い物や支払いなどの事務仕事です・・・ それは旦那様がきちんとやってくれれば問題ないと思います、 家事や炊事を嫌がらずに協力してくれる旦那様なら全く問題なく、 家で産後を過ごせると思いますよ? あとは食事の支度ですが・・・これは大変かもしれませんね? でもヘルパーさんを雇うか、お弁当などを買うかすれば解決するでしょう。 私はヘルパーさんは雇っていませんし、夫も休めたのは退院の日だけで、 後は普通に仕事でした・・・でも会社の方の協力があって、 早く帰ってくれるようにしてくれてました・・・ 「お前なんか生まれなければ」何て言う祖母は子供に必要ですか? もし、似たような言葉を子供にかけたらどうします? 例えば「お前が生まれたからもうお母さんは離婚できないね?」とか・・・ 悪気は無くても言いそうですよね?でもそれを聞いた子供はどんな気持ちでしょうか・・・ 縁を切った方が・・・とは言いませんが、これを機に距離を置いた方がいいと思いますよ? ちなみに実家に帰るなんて常識は無いですよww お母さんが1番良い状態で子育てをするのが常識です!! 頑張って元気な赤ちゃん生んでくださいね!!!