- 締切済み
実母との確執と結婚式
私は母親と仲が悪い30の女性です。 質問は、自分の結婚式に母親を呼ばないのは非常識なのか、ということです。 私の母は私が大学生の頃に離婚。それまで専業主婦だったのがパート勤務になり、一人で生計を立てています。 しかし、母の性格は、わがままで、ヒステリック、少々病的なのではと疑うところがあります。 私は半年前に入籍をしました。それまでにも色々とありましたが、私の結婚が具体化すると豹変。 具体的には私に暴言、母の実の親に対して、ありもしない嘘をつき、顔合わせの予定を潰す。私の結婚を祝う気持ちもないし、旦那になる人も、うちの家系に釣り合わない。などです。 まだまだ沢山ありますが、幼少期から母に対する嫌悪感が強く、母という人間と付き合うのが苦痛なのです。そこで私の結婚に対する母の態度に私もついに我慢の限界へ…それ以来音信不通です。 実の娘に対してこのようなことをする母親って普通ではないですよね? 幸い彼は中の良い両親に育てられ優しい人です。向こうの両親は、無理にとは言わないが、お母さんをよんでみたら?といいます。 お母さんも寂しいんでしょう…と。 しかし、いくら独り身で寂しいからといって、していいことと悪いこと、はあると思うんです。離婚して依頼、母の愚痴、悩みを背負ってきたのも私です。 彼も、母と同居してもいいと言っていましたが、私がこれは無理だろうと思います。 私はこれからも、母を許すことができないと思います。 それでも、結婚式には母は必要ですか。 また、なんと声をかけたら良いのでしょうか
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- grqa1w
- ベストアンサー率0% (0/0)
あなた様とno7さまの旦那さんはすごいですね?仏?神? 私の旦那は「お父さんを引き取るのはいいけど、お母さんは引き取りたくないからね」 とことあるごとに、言います。母は旦那に何か嫌なことを言ったことは一度もありません。母は旦那を攻撃してません。それでもそう言います。 そうですか?おかしな母親が居るのは、私だけではなかったのですね? 娘を産みたいと思ったことを反省するばかりです。 そして、私の回答は、、、、、呼んであげてください あなたが、結婚先の親族にどうおもわれることでしょうか? 相手先の身内に対しては、旦那さんとご両親さまが対応するかもですが 私は来てもらいました「彼女のお母さん何?あれ何?」「常識のないあの人だれ?」 聞こえましたし 直にも言われましたが、それでも自分の母親です。すべてを受け入れました。 その後絶縁宣言は100回くらい言われてます。
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
お書きになられた質問文と、先の回答者さま方の文章を読んで、世の中には私と似たような経験(母)を持つ人が結構いるということを知り、勉強になりました。 とはいえ、人それぞれ微妙に違うところもあるので、参考までに・・・・というところで、私の回答もその一つとして、受け止めて頂ければよろしいかと思います。 まず、私と回答者さまの違う点は、私は40過ぎてから夫と出会い、結婚したこと。(ともに初婚です) そして、私の母は離婚ではなく(父とは非常に不仲で私たち姉妹はそのために不幸な思いもしました)、私が36の時に父は他界しました。その後夫に出会い、私たち夫婦はともに高齢であったことと、姉の結婚時の騒動がトラウマになっており、結婚式はせず、戸籍上のみで結婚しました。 多分、質問者さまのお母様は私の母と似ていると直感で思うのですが、私はお母様を結婚式に呼ぶのはやめた方がいいと思います。 私の姉の結婚式の時、母は10年たっても、その結婚式周辺で起きた些細な出来事を、まるで自分が大きな被害を受けたかのように、そして、姉の嫁ぎ先家族がいかに非常識者(実際には逆です)であるかを、延々と繰り返してののしり続けました。 私が結婚したいと母に告げた瞬間に、まさに母は豹変しました。「私を捨てる親不孝者の娘だ」とね。 まるで脅迫、虐待と思えるほど、母から嫌がらせを受けました。私の夫とその両親が、いかに非常識であるか、予想通り悪口を言い続け、結婚を反対、阻止しようとしました。 常識的に言えば、実母を結婚式に呼ばないのは非常識ではあります。でもそれは、常識範囲内の親子関係での話です。 娘の結婚を祝う気持ちなど皆無で、逆に不幸な気持ちになっているに違いないのですから、結婚式でどんな嫌がらせをされるか、或いはそこで何も起きなかったとしても、その後大変なことが起きる予感がします。(すみません。私の母の場合ですよ。質問者さまの場合も同じであるとは限りません) 私は昨年春の父の13回忌以降、母と会っていません。この1年間、年賀状と手紙2通くらい、私の方から出しましたが返事は勿論きません。 最後に実家に行ったのは一昨年の秋でしたが、「あんたは私のこと嫌いだろうけど私もあんたのこと大嫌い。」(私は母に対して何も言っていませんがね・・・)とか「二度とくるな。あんたの悪口近所中に言いふらした。」とか散々言われて追い出されました。私がトイレを使えないようにしたり・・・・。 姉は長く遠方に住んでいるので、私が結婚するまでの間、母の愚痴をきき続け、旅行に連れて行ったり、一人になって寂しくないようにサポートし続けたのですがね。悲しいですね。 私の夫も「お母さんが一人で可哀想だから同居していい」といいますが、母に限っては誰とも同居できないでしょう。父とも喧嘩ばかりでしたし。 結婚式に呼んでも責められるでしょう。結婚式に呼ばなくても責められるでしょう。結婚式を挙げなくても責められるでしょう。(私は「結婚式もやらない大馬鹿者だ」と言われました) 何をしても責めたいのでしょう。ずっと、いかにも正当であるかのような言い分を作って責め続けるでしょう。 人間は誰もが未熟な部分をもつと思うので、私は「母を許さない」という気持ちはありません。でも、私の方から母に近づくことは、もうありません。これ以上、傷つきたくないからです。 去年、母と最後に会ったころ、私はガンの告知を受けました。ガンになったことを勿論母には言っていません。この先言うこともないと思います。私が告げれば、彼女は私の少ない財産の行方に興味が向くに違いないからです。そしてガンになったことさえ責められるに違いないからです。 親は、子を持つか否かを選び、子供をいじめたり、傷つけたり、可愛がったりする自由を持ちます。 しかし子供は、親を選ぶことができません。 でも私たちは、親から離れて幸せな人生を送ることは、努力次第で可能です。自分の人生は自分のものであり、幸せな人生を求める権利はあるはずです。そして全ての生き物に訪れる死は、いつも年齢の順ではなく、親より先に死ぬこともあります。 貴女に優しくしてくれる旦那さまと、そのご家族と一緒に、これからは幸せな人生を歩んでゆくことを心よりお祈りいたします。 最後になってしまいましたが、ご結婚おめでとうございます。
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
貴方は、結婚式にお母様を呼びたくないのでしょう? だったら、呼ぶのはお止めなさい。 でも、席はしっかりと用意してね。 「招待状は出したのですが・・都合が悪くなったのかも」 ウソも方便と言う言葉があります。 お父様は出席されますか? だったら、離婚した父に会いたくなかったのかも・・・って言うことにしても良いし。 ところで、失礼な質問かもしれませんが、貴方とお父様は似ていますか? 別れた夫への恨みが、貴方を見ることで思い出されて・・というのもあります。 はっきり言って、常識とか世間一般で片付けるのは難しいです。 だって、普通、実の母親なのだから、娘の幸せを一番に考えるでしょ? 毒親をもったものにしかわからない悲しみやしんどさってあります。 母方の祖父母だって、そんな母親の行動はわかっているでしょう。 当日、招待していなくて結婚式場に来ても、席は用意してあるから問題ないし。 あとから、何か言ってきたら「招待状は出したけど、席は用意していた」 ということではいかがですか?
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
結婚式は「今まで育てて頂きありがとうございました」という お礼のセレモニーです。 結婚式には呼ばれて(ハガキを出す)、そして、その日を境に縁を切りましょう。 貴女はこれからは夫側の人になるのですから、 母との付き合いも結婚式までです。
- maymeron
- ベストアンサー率0% (0/1)
わかりますとも。 >>母の性格は、わがままで、ヒステリック、少々病的なのではと疑うところがあります。 ですか?私の母は多々病的でした。 思い出は多すぎますがいちばんを発表しますと「豚でブスが何着ても似合わんな」ですかね。 実家に帰ると、私へのあてつけに(お金がほしいのです。大金持ちの母なのにお金を渡さないと)警察を呼ばれます。警察はそんな暇じゃないのです。近所にどう思われてもいいのか? 弁護士さんに相談したところ「本当のお母さんだろ?娘を嫌うとかそんなことないじゃないか、ありえない あんた、頭おかしいのか」と言われ、とぼとぼ帰宅しました。 で、私も50歳を過ぎ、先月母はなくなりました。亡くなって、3週間後に兄から電話があり、知りました 死んでも、(にくい)私(娘)に知らせないでほしい。あの子を来させないでほしいというお願いだったそうです。 これからはもっと、いろんなことがあり、母の悩みはなくなる日があるでしょうが 母を憎み母に憎まれた本当の娘としての私のアドバイスを読んでください 「結婚は形式です。お母さんをよんであげてください。写真をのこしてください。」 その後は絶縁でもなんでもいいと思います。たぶんそのような状況ですと、かかわりを持てませんものね。 まったく的外れだとお思いになられるかもしれませんが、50,を過ぎてくるとこのような考えになりました。母も被害者かも?です。そういう育てられ方をしたかわいそうな人かも?です。 若いときは100母が悪い…でも今は100だと思いません。私も年取ったな?子供が結婚してますもん、そうなるか?
>しかし、いくら独り身で寂しいからといって、していいことと悪いこと、はあると思うんです。 それって、「どんな理由があっても、していい事と悪い事がある」って事だよね? 確かにそうだ。それが世の中の「一般常識」「正論」だ。 残念な事に、世の中とは、時としてそのように、冷酷で、非情なものだからね。 >自分の結婚式に母親を呼ばないのは非常識なのか 世間一般の常識から言って、それはとても「非常識」な事だと思うよ。 両親が離婚した時に、君が父親の元に引き取られていたのだとすれば、また話は別だろうけどね。 確かに、どんな理由があっても、していい事と悪い事がある。 「事情を知らない世間一般」から見れば、実際とても「非常識」だと思われるような事を、「君自身がやろうとしていても」、きっと同じ事を言われるだろうね。 結婚は、自分達が良ければそれでいいと言うものではない。 親戚や友人、色んな人が集まる「結婚式」ともなれば、尚更だよ。 世間一般から、「そういう目」で見られるのは、君だけじゃなく、君の相手やその家族だって同じ事だ。 だからと言って、お母さんを絶対出席させろとか、無理にでも必要に思え、と言う話ではないんだ。 >向こうの両親は、無理にとは言わないが、お母さんをよんでみたら?といいます。 相手のご家族が、そう言っているのであれば余計に、君にどんな理由や事情があったとしても、一言、声を掛けて見るべきではないか? そこで、君のお母さんが、ハッキリと断るなり、またひどい対応をするなどすれば、それで初めて、「彼のご両親も納得できる」のではないかな? 君が本当に、彼を思い、彼の両親の事を思うなら、相手のご両親にも、それなりの「理由」を持たせてやらなくてはね。 どうか、良い結婚式になるように。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
読んだ限りでは 式に出て 余計な騒ぎ起す必要はないと感じる ご本人の質問者さんが 何処までも納得される事で 他者がつべこべ言う事では無く 嘘も方便 夫君の身内の方々には 何かの理由を謂う様に 打ち合わせされて置かれては
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
式を挙げることの連絡くらいはすべきじゃないでしょうか? 会話するのが億劫なら、招待状を出すことで知らせる手段もあります。 招待状の中に、今まで想いやこれからのことを思いつくまま文章にしてみるのも良いかもしれません。 出欠の返信は期待できないかもしれませんが、何らかのアクションがあるかもしれませんよ。