- ベストアンサー
助詞の使い方と意味
山へ登る。山に登る。山を登る。山で遊ぶ。 の助詞の違いと意味の違いを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
格助詞「を」は、移動を表す動詞(例・行く、歩く、離れるなど)を伴って、動作の出発点(例・東京を離れる)や動作の経由点(例・山道を行く)を表す場合があります。
その他の回答 (2)
- Kings_road
- ベストアンサー率55% (20/36)
補足拝見しました。 >「坂道をのぼる」「階段をのぼる」のように おっしゃるとおりですね。 「を」の記述は助詞の働きに注目したので、説明が不十分でした。 日本語を教える時に「目的語+を(~する)」は他動詞を用いる のが一般的なので(自動詞も用いますが)先走ってしまいました。 「を」は移動性動作・作用の及ぶ対象・場所を指す 移動(のぼり⇔おり)に注目した助詞です あくまでも私の語感ですが「山道を登る」は OKで 例文の「山を登る」だけを読むと、違和感がありました。 他にも文章があって「他でもない山を登るのだ」という文脈 でなら、このように書くと思います。 補足していただけて勉強になりました。ありがとうございます。
お礼
本当にありがとうございました。 これでモヤモヤとしていたのがすっきりしました。 感謝!
- Kings_road
- ベストアンサー率55% (20/36)
「へ」は動作作用の向けられる方向目標を表す 山全体の広い範囲を指します/山へ向かって登る 「に」は動作作用の帰着点(完了した結果の場所)を表す 山を点として指します/登るのは山 「を」はご質問の例文では不自然です。目的語+を(~する) 例)山を崩す ○○するという動詞で変化が起こります 「で」は場所を限定して指す ○○で+動詞~する その場所で何かをする/山で遊ぶ 以上、ご参考まで。
補足
ありがとうございました。 「へ」「に」「で」は納得しましたが、「を」がよくわかりません。 たとえば「坂道をのぼる」「階段をのぼる」のように 「山をのぼる」でも使うように思えます。 もう少し説明していただけますか?
お礼
ありがとうございました。