- ベストアンサー
現在高校一年生です。東京大学文科一類を目指しているのですが・・・。
僕は現在高校一年生です。 将来、弁護士になるのが夢で、 家庭にも私立になんていくお金がないというということで 国立の最高峰の大学を目指してみようと思っています。 しかし、今部活をやっており、塾がない水曜日、 日曜日には4時間程度練習して、 あとの日は塾があるので2時間・・・といった感じです。 ピッチャーなので、もし勉学に集中したくてやめるとチーム全体に迷惑をかけてしまうし・・・。 (といっても僕自身がその部活をめちゃくちゃ楽しんでいて、 いつも全力でプレイしています^^;) さて、本題に入りますが、文型なのにもかかわらず国語にめちゃくちゃ弱いのです。 この間、塾でやった8300人前後が受けた模試でも 英語:偏差値77程度(10位くらい) 数学:偏差値70程度(200位くらい) 国語:偏差値50(4000位くらい) という、国語が全体の足を引っ張ってしまう結果となってしまいました。 評論文・物語・漢文・古文・・・すべて苦手で、 つい最近「マドンナ古文単語」を買ったんですが、 10ページほどになっただけで飽きてしまったり・・・。 読書も本を買ったときはやる気なのですが、ついつい積読に・・・。 自分でも「勉強しなきゃ東大なんて絶対無理!!」 なんて思っているのですが、 「今日は部活で・・・」とか「もうこんな時間だから・・・」なんて 感じでまったく勉強に取り組めていません。 もうほとんど塾に頼りっきりです。 「休日にまとめてやろう」 ↓ 休日 朝:「部活いく」 昼3時ごろ:「帰ってくる」 昼4時ごろ:「まだ時間あるし、休憩。休憩。」 夕方6時:「夕食食べてから本気だす」 夜8時:「そろそろやる・・・でもまだちょっとだけ時間あるし・・・」 夜10時:「もうこんな時間・・・」 0時:「もうどうでもいいや」 ↓ 就寝 ↓ 朝7時:「何で昨日しなかったんだろう」 って無限ループ・・・って感じです‐‐; でも、塾や学校など「勉強する場」とされている場所だと なぜかかなり集中できるのです。 しかし図書館に行くにも自転車で40分くらいかかるし・・・。 この怠惰な生活を改善するにはどうすればいいのでしょうか? あと、国語でオススメの参考書なんかがあれば教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答