- 締切済み
東京大学文科一類を目指しています。
私は毎年東大現役合格者5人以下の公立高校に通っていて、この春高2にまります。 東大の文一を目指しているのですが、なかなか思うように成績が伸びません。 一番最近受けた模試の進研模試では、 偏差値が国語63、数学64、英語74というまだまだの結果でした。 苦手な教科は国語と数学で、国語に関しては特に現代文に苦手意識があり、今まで勉強と言える勉強をしたことがありません。現代文はどうやって克服したらいいのでしょうか? 今手元にある参考書は、古文単語565、マドンナ古文、漢文早覚え即答法、数学は青チャートを持っています。英語は速読英単語必修編、NEXTSTAGEがあります。 世界史も苦手意識があり、山川の教科書では内容が頭に入ってこなくて実況中継を使っています。 お勧めの参考書があったら教えてください! それと、Z会をやっていて、数学だけを受講しているのですが、国語も受講するべきか悩んでいます。 地方に住んでいるため、大手予備校だと県外になってしまうので通うのは厳しく、中学校のころから通っている進学塾を続けています。 こんな私が文一に現役合格するためには、どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- virkato
- ベストアンサー率20% (1/5)
僕はこの春東大文二に現役合格しました。 文一受けてたらどうなってたか分からないので、あまり参考にならないかもしれませんが^^; まだこの時期って東大の入試問題がどうなってるか良く分からないと思います。 だから夏休みに1回、東大模試を受けてみてはどうでしょうか。 まだ恐らく歯が立たないでしょうが、出題傾向が分かりますし、解説の冊子には勉強法のアドバイスなど載っていたりして役に立ちます。 また高2のうちにこれを受けることで、高3になって再び東大模試を受験したときに多少の余裕が得られると思います。 勉強計画についてですが、英数を最重点にしてください。 高2の段階で東大模試を受けてこの2科目が偏差値60を超えていれば文一合格は確実だと断言します。
- jojo-jojo-jojo
- ベストアンサー率47% (76/161)
文系についてお答えします。 現代文と世界史はクロスしていると考えてください。 つまり、世界史には歴史的な軸や展開を把握するための読解力が必要となります。東大の2次試験では、早稲田や慶應などと異なり、知識そのものよりもその意義の方に重きを置いています。これを表現するためにも、現代文の力が必要となってきます。 答えはすでに出ていて、あなたは現代文のための勉強をしていないのですよね? だったらすべきです。どのようにするか、それは参考書を活用して下さい。とくにZ会の参考書は優れたものが多く、東大受験にはぴったりであるはずです。現代文の読解方法を身につけましょう。Z会の現代文もお勧めですが、偏差値が65以上になってから始めても遅くはないと思います。 ただし、「進研模試」の偏差値は(ここのコーナーで何度も言われていますが)当てにならない。あるいはそれから3から5を引いたものがだいたいの目安だと考えてください。 世界史は、教科書だけだと何が書いてあるのか意味不明ではないですか? 歴史的思考を身につけるようにしましょう。何かの事件は、何かがきっかけで起こります。フランス革命なら、国費欠乏と社会主義思想の普及など、さまざまな要素が複雑に絡み合って起こった事件です。そしてその事件は必ず何かに波及します。フランス革命はいったん王政を壊して恐怖政治下の独裁国家となり、混乱はナポレオンの帝政を導き出します。ナポレオンの他国への侵略はナショナリズムを喚起し、ヨーロッパ諸国の「国家」の意識を芽生えさせるのです。 理解できました? できないというのならば、それは読解力の問題というわけです。 英語は高校二年生ならば、それらの参考書で十分ではないでしょうか。三年生になったら英語もZ会をお勧めします。