• 締切済み

東京大学文科2類

高1から勉強して、東京大学文科2類に現役で合格しようと思っている者です。しかし、僕が今年入学する学校はあまり良い条件ではありません。 1・商業高校であるため、主要教科の授業回数が少ない。 2・物理・化学・生物・地学(地学は今の段階では、教師がいない。)の中から、1科目しか選択できない。ちなみに2年からスタートです。 その他 1・住んでいる所が地方であるため進学塾などがない。 2・偏差値が46程度で学力が乏しい。 以上の様な状況なのですが、何とか合格する方法はないでしょうか。 また、学校のペースではなく、自分のペースで勉強がしたいので、1年からでも抵抗なく、進められる参考書などを教えて下さい。 ちなみに、1,2年のころは独学で、3年からZ会を受講しようと思っています。学習計画としては、1,2年で基礎を完全に固め、3年で、応用力をつけようと思っています。 長くなりましたが、良回答お願いします。

みんなの回答

  • an5
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.3

東大受験に際しては基礎力はとても大事です。基本的なことがわかっていないと応用は利きません。ですので、1・2年で基礎固めというのはもちろんですが、なるべく2年までの間に基本的な内容で苦手・わからない科目がないようにしましょう。応用は2年の3学期ぐらいからはじめたほうが良いかもしれません。進学校ではない点・進学塾がない点を考えると自分の位置がわかりにくくなりますので、模試は可能な限り全国区のものを定期的に受けてください。弱点もつかめます。 進学塾がないとなると独学になりますが、通信教育を塾代わりに3年より前に受けたほうが良いのでは。Z会を3年からということですが、応用中心ではないコースもありますので1・2年の間から受けておいても良いと思います。難しすぎるのであれば、I・2年の間はベネッセで基礎固めするというのはどうでしょうか。簡単そうなイメージがありますが、いろいろなタイプの子にわかるようにしてあるので(やや私の印象は入ってます)苦手な教科ほど使い易いです。 参考書・問題集についてですが、大手の予備校が出したものやZ会出版のものなど、質問者さんにとって納得いく解答・解説かどうかが一番でしょう。同じような内容のページを開いて比較すると良いと思います。 淡々と自分のペースで勉強してください。頑張ってください。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

おはようございます、supittuさん。高校に入学したら、先生に相談してください。推薦で東京大学にはいれるか。できない場合は、センター試験から普通に受験するしか方法はありません。NHK高校講座のテレビとラジオの番組をすべて録画録音して、視聴してください。物理化学生物地学は高校卒業の単位を履修した学力はつきますが、大学受験にはとても足りません。しかし、学校の授業より、実験観察などすぐれています。先生は一流です。地学は東大筑波大都立高校の先生方で、本気で地学に進路変更するかもしれません。まあ、おもしろいこと保証します。理科は4科目とも必修です。(自分できめることですが)どの授業も、supittuさんをその教科のとりこにするくらいわかりやすく ためになります。中学校のとき、塾に通いましたか?塾の先生が尊敬できる信頼できる先生なら、大学を出ているので相談してみてください。教えることはしないかもしれませんが、アドバイスはしてくれると思います。とにかく学年で1番、それも県内の模試、実力テストで500番以内に入るようがんばってください。公立私立普通科の同学年 のなかで自分の位置がわかると商業高校は関係ありません。普通科に友達がいたら、とにかく情報をたくさんもらうこと。大学受験は、情報戦です。世界大戦も実は情報戦なのです。敵の情報が収集解読できれば、対策対応ができます。学校の授業も大切にしてください。どの教科もsupittuさんの成長のために必要な教科です。あと必殺裏技 も、そのうちおしらせします。期待してください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
回答No.1

文IIということですから、理科は一つでいいはずです。その代わり、地歴が二つ必要です。日本史・世界史・地理の中から2つです。 基本的に公立の高校でも進学校であれば数学のIAIIBは2年生までに終わります。だから、独学でそこまで終わらせなければなりません。 英語も基本的に教科書は2学期の前半には全て終わらせ、長文読解用の問題集を活用して入試に対応できるようにしています。 その中であなたがすべきことは学校の勉強では完全に理解して常に100点を取れるようにすることです。そして家では自分ができる範囲の基本的な問題集を何度も解くことです。 数学についてはチャート式をお勧めします。色については白か黄色でいいと思います。無理に青をやってもできないと思いますので。

関連するQ&A